夫の「物忘れ外来」結果、行って来ました。
結果は、OK!
ああ~良かった~ほっとしたわ~
検査結果聞きに行くまで、自分のかかりつけのお医者さんで相談したりしてたんだけどね。
でも、日ごろの様子を聞いたら「大丈夫でしょう。MRI撮ったんやったら、分かるから。」
元からあまり頭がおよろしくない人の脳はどうなってるんやろ?とか、そんな場合は余計に脳が縮むのかしら?とか。
脳は、年齢相応なこと。MMSE検査で引っかかったのは、「100から順番に7を引いて行く」のが途中で怪しくなったとこ、病院がある市を間違えたこと。←この辺市町村合併が多く、隣接しているし、車で近いからねえ。その他は、全然OKやったらしい。
先生に「計算問題をさせたほうがいいですか?」と聞くと「引き算がいい。」とのこと。早速、ネットで高齢者向け算数問題をプリントアウトして、毎日やらせてるよ。
採点は、自分でさせた方がいいので(塾でも簡単な小テストは、子供達に丸つけさせる)やらせてるよ。100マス計算もいいみたいです。あれは、交わるところを見つけてやるから、動体視力向上にいいらしい。
まあ、今更動体視力はええけどやねえ。赤ペン持って自分で採点してますわ。
昨日は久し振りの友達と琵琶湖ホテルでランチ。友達もずっと体の調子が悪くて、最近少しずつ出られるようになったから。
お野菜たくさんの前菜とスープは、ビュッフェ式。生野菜が苦手なので、できるだけ生じゃないのを探した。
私は、ピザ。友達は、パスタ。ピザがあまりにも大きくてびっくり。シェアすることに。フォカッチャには、ローズマリーが入ってる。ノンアルのワインを頼んだ。
パスタは、取り分けてもらったわ。絶対にその辺、汚しまくる自信あり!
もう、お腹いっぱいと思ってたけどメインが残ってた。
豚肉のなんとか。バルサミコ酢ソース。
ストロベリーショートケーキがおいしかった。
予約してたので、琵琶湖や遊歩道が見渡せるロケーションのいいお席だったわ。桜もきれいに咲いてたし。
ホテルだと、お席も広く取ってあるしサービスもちゃんとしてるし、ロビーで休憩もできるし、大津駅前からシャトルバスあるし、コスパはいいと思う。
ああ~帰りたくないよね~
スーベニールショップで、大好きな三井寺の力餅を購入。お餅に黒蜜まぶして青大豆のきなこがたくさん。1パック5本いりだから、2パック。小さい可愛いお餅なの。
でも、大津駅前ってほんまに何もないよね。県庁所在地だけど。後二駅で、京都だしね。
琵琶湖ホテルは、前に日帰り温泉で利用したことあるけど、いいところです。
↑
これが夫の算数プリント。
昔は、息子に公文のプリントをさせて今は夫に認知症対策のプリントを・・・・
もう、あれから20年以上たってるもんね。
そのうち、私もこのプリントをやらなあかん日が来るんやろね~