おやつと本とアートで綴るhirorinの思い出

おいしいもの・小さくて可愛いもの・アート・本が大好き。これからも健康に注意しながらおやつを食べ続けることを誓います。

連休3日・4日目

2019年04月30日 22時18分19秒 | 日々のこと

29日(月)30日(火)

二日とも仕事でした。
明日から本格的に連休が始まります。
なんと9連休。

天皇陛下のお言葉は、さっきテレビで確認。
お年を召されて、ご公務は大変だし、生前退位されて良かったと思います。
長い間、お疲れ様でしたと素直に申し上げたい気持ちでいっぱいになりました。

どうぞ、次の「令和」が良い時代であるようにと思う。
でも、普段西暦で生活してるんだけどね。

平成は、もろ子供と共にですね。S63生まれの息子。私は、昭和と平成をほぼ半分ずつくらいかな?S33生まれなんで。

昨日、仕事帰りにふらふらと買ってしまった。

いわさきちひろのイヤープレートをヤフオクで落札。
年は、関係なく好きな絵柄だったので。

さて、先日のピアノの件ですが。
事の顛末を先生に報告。
もう、ピアノ弾けなくなるかも?立ち直れません。

そうしたら、先生から何通も励ましと慰めのメールが。

要約すると、こんな感じかな。

色々な人の演奏を知ってびっくりしたり、感動したり、自分自身を知ったり。それはとても良いことです。でも、人と比べてはダメ。私は、○○さんを10年ほどレッスンしてるから、その努力や確実に進歩していることは、よく分かっています。去年の発表会の後の息子さんの名言を思い出して。あれが全てなのです。音楽は、人生に彩を添えて楽しみ自己や生活を向上させるもの。一緒に人生も音楽も楽しみましょう。私は、もちろんご一緒しますよ。」

でした。

もう先生のメール読んで号泣。何てすばらしいいい先生に出会えたんだろう!良い出会いに感謝してます。一生、ついて行きます!

ここには書けないけど、当日ちょっと嫌なことがあったの。普段、そういう目に合ったことがないし、関わりがないからね。でも先生は、世の中には色んな人がいること。ふ~ん、そんな人がいたんやあ~で流すこと。そして自分もその世の中の一員であることを忘れてはいけませんでした。

確かに私は同じ仕事をずっとしていて、まあ特殊な世界なんですよね。対応もちょっと普通のお店とは違うし。同じ環境・価値観で固まっていたのかもしれません。

、アホやからすぐに立ち直る。

先生から「もう元気になったかな?でも、そこへ行ったおかげでこんなお話ができるから、私たちは幸せですね。これからも一緒にがんばりましょう。」


 

 平成最後のディナー???
仕事帰りにセブイレで調達。

と何やかやしてるうちに平成も終わりですね。

まあ、同じ朝が来るだけなんだけど。

それでも、色々な経験をして色々な思いを味わって、それでも元気に焼き鳥食べて、ピアノを弾けることに感謝。

 

 

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする