大奥と聞けば、ドラマや映画のどろどろのイメージでお手つきになって将軍の寵愛を受けて栄耀栄華を誇るみたいな~そういうのあまり好きでなくて、でもこの本の帯の紹介で魅かれて読むことに。
お手つきにならず、お清のままで己の才覚で栄達を目指す、「大奥」を職場として就職した女性たちの短編集。
作家さん、若い方なのに散りばめられた名言の数々。心に染みました。
「触れずともできる恋もある。胸の内深く抱いていれば、それは己の宝になる」
「自分をよく知り、目の前の相手に誠意を尽くすこと。それをしないで、どう見られるかばかりに気を取られるから、ややこしくなってしまう」
「自分のことを、醜いし、お末だしと卑下しているのは謙虚なようでいて、その実とても楽なこと。自分にできる精いっぱいの努力をやると決めてみるとそのための道がみえてくる。結果、人に笑われたとしても自分の力を尽くしたのであれば、あまり痛みは感じぬもの」
「人の本当の心は、傍からあれやこれやと想像しても分からない。分からないことを悪い方に気に病んでも仕方がない。それよりも楽しい想像をしましょう」
などなど。
確かに人の心なんて分からないし、あれやこれやとマイナスな想像ばかりしても時間の無駄だし、脳にもよくない。
どうせ私は~~だからと、卑下を謙虚と履き違えるのは、楽なこと。
やっぱり、ある程度はがんばらないとあかんのね。
私らくらいの年になると「どうせ、誰も見てへんし~」という友人もたまにいるけど、いやいや、回りはしっかり見てるよと思う。
回りがどう見るかよりも自分の気持ちの問題ね。
案外、女子講師はしっかり見てる。カットすれば、髪の色を変えれば、すぐに感想が女子講師に「ショートカットがとても似合ってます。可愛いです。」と言われれば嬉しいわ。特にあまりおしゃべりしない子なんかだと、余計にね。
うーん、気をつけよう。きれいにしとかないとね。
今日からやっと通常モードになりました。
去年までは、通常勤務に単発仕事を入れてもどもなかったけど、今年はきつい。
チロルチョコのご当地めぐりシリーズ。シロノワールのおいしいわ。
今、お気に入りのセブイレの。お餅なの?パンなの?きなこがおいしいよ~
大好きな「我的美麗日記」のシートマスクが、パッケージデザイン変更のためか?30%offになってました。台湾まで買いに行かなくて良いわ~
先日、ちふれのノンアルコールの化粧水を買ってみたのだけど。悪くは、ないけど、良くもないって感じで。やっぱりお気に入りのコーセーコスメポートの「黒糖精プレミアム」に戻そう。
滋賀県のお米「水かがみ」を使った化粧水がとてもいいんだけど、何回も化粧水を塗る私としては、すぐになくなりそうで。コスパの問題が~
今回の仕事は、ショッピングモールに設けられた期日前投票所なので、一日中たくさんの人の行き交いを見ることができる。ウオッチングしていて、すっきり見える人・立ち居振る舞いの美しい人・残念な人など。背筋はやっぱり伸ばさないとあかんね~応対が丁寧できれいな言葉遣いの人も感じよいわ。
接遇一級を持っていても、実際に毎日使うわけではないし。いつもの仕事は、対応先が限定されているので、言葉もやっぱり色々使って磨かないと怪しい言葉遣いになるのだわ。
単発の仕事をする理由の一つには、スキルアップをしたいというのもある。予想外の対応をしないといけないこともあるからねえ。
両手でお渡しする・両手で受け取る・体言止めにしない・~~でいらっしゃいますか?大事です。
スタッフの中には、「マジか?あんた誰やねん?」みたいな対応する人もいるからね。大きな声ではっきりとスマイルで声も2オクターブ上げて。
一緒にやっていた人が、いつの間にか私と全く同じ言葉遣いになってたのも面白かったです。
でも今日はヘロヘロ。さっき、気づいたら何時間も爆睡してたもんね。
さあ、今日から通常モードに戻ります。