取り寄せできない味もあるってことで、著者が一都一道二府四三県の甘みを制覇したお話。
あれが食べたいってなると、急に現地へ飛ぶうらやましさ。
結構、知ってるものや食べたものもたくさん。さすがに近畿のは、ほとんど私も制覇。兵庫県で入ってる「飴」はパパも子供のころ、よく買って食べたものらしい。買いに行きたいとか言うてます。
「赤福」が、今となってはねえって感じ。
息子の学校のことも載ってた。
名古屋では、コメダのシロノワールが載ってて、食べたことのある私としては、思わずうなずいてしまう。
ああ、どれもこれも食べたいものだらけです。
青森のお土産。リンゴジュース。初め、てっきりコーヒーをもらったと思って、家に帰ってよく見てびっくりしました。おいしかった。
「プロコフィエフ」こないだ、ピアノの帰りに買いました。ソフトバンクのCMや「のだめ」で、シュトレーゼマンが登場する時にBGMでよく使われてます。
習慣とは、恐ろしいもの。職場では、生徒さんの顔を見かけるたびに「こんにちは」って挨拶するのですが、こないだピアノで順番を待ってる時、小学生が入ってきたので、思わず、「こんにちは」って挨拶をして、怪訝な顔をされた
怪しいオバサンと思われたのかも?不審者多いもんね。
これでも一応、ピアノの生徒です。
美味しいよね~~~~!!
やだ~~~最近食べてないよ;;;;
ここんとこ・・・孫ちゃんの子守ババアだからね;;
また・・名古屋に食べにおいで~~~~~
コメダのシロノワールって・・ケーキではないし;;
ホットケ-キでもないんだけど・・
とにかく・・美味しいよね(って言うか・・・
ヤバイ;;;即食べたくなっちゃった
ピアノのレッスン・・・
いいな。いいなーーー!!
最高に至福の一時よねーーー
私もクラシック系のCDが欲しいんですよ。
息子がソニーのHDDコンポを買ったんで
デジタルウォークマン買って、入れてもらわなきゃ!って考えてます。
のだめの付け鼻、相変わらず爆笑でしたね。
うちのダンナは、小さい可愛い子の頭を
いちいちなでて通ったりするんで
変質者に見られると注意してます。
姿形からは、ただの子供好きかどうか?ですよね。
ヒロリンさんは大丈夫ですよ~♪
ピアノのお稽古は、やっぱりいいですよね。
下手ながらも、ちょっとずつ上達していきたいです。
まあ、息子に何の曲?て聞かれないようにしたいですね。
竹中直人の付け鼻は、怪しいのきわみです。前から、あんな人が歩いてきたら、逃げないとね。
ご主人、お子さん好きなんですね。そんな、大丈夫ですよ。可愛いから、ついつい、おつむをなでてしまうんでしょうねえ。
私もヤバイかも?と言いながら、一年が過ぎてしまうのね。
挨拶、大切ですよね。
でも、まあ、不審者に間違われない程度に気をつけなきゃね。
自転車軍団、すごいですよね。
もう、ひかれそう。
表紙のカバーも・・・楽しい(´v`)★∴∵
私は甘党ではありませんから・・・・・・
ここまで拘って
甘味を制覇し 本に出来たら大満足でしょうね
hirorinさんも 近畿のものは殆ど制覇なんですか???スゴイ!!!
うわーーー
私 りんごジュース・・・大好きなんです
銀のねぶたですかーーー取り寄せたいぐらいですね
本当にコーヒー缶みたいな、リンゴジュース。
味もよかったんですね~。。
やっぱり知らない人にご挨拶されると、小学生でも怪訝な顔になちゃうのね~。
こちら知らない同士でも、すれ違いざまや目が合うと「ハーイ!」ニコッと自然に出ます。
里帰りした時、目が合ったので、思わずやったら。。
やっぱり怪訝な顔されました。
実は気になってるのですがまだ買った事ないんですよね。
面白そうな読み物なので、探してみようっと!
それにしてもhirorinさん、おいしいもの探すのお上手ですね。
アンテナ張ってますね~~~!
塾の関係ですか? 職業柄って自然に
出るんですよね。私はOLを辞めて、当時
まだあった英文タイプと日本語ワープロ
(←時代を感じます
した時、思わず学生の生徒さんに向かって
「少しお待ち下さい」と言ってしまいました
OLが抜け切ってなかったんですね、ハハッ