明けましておめでとうございます。
今年もどうぞよろしくお願いいたします。
大晦日、ジルヴェスター・コンサートへ。
息子いわく、「オヤジの無理やり連れてこられた感がハンパない」。
22時開演24時半終了なので、ホテルに泊まることに。
フレンチなのに、年越しそばが出てきてびっくり~
チェックインしてすぐに大浴場へ行き、びわ湖を眺めながらお風呂。
このホテルの大浴場、小さいけど眺めがいいのが何より!「眺めのいい風呂」←「眺めのいい部屋」のパクリ。
ホールで、前滋賀県知事の嘉田由起子さん発見。シンボルカラーのグリーンのロングドレスをお召し。
優しそうなおばちゃんて感じ。テレビで見るよりもずっと小柄やった。
いよいよ、開演。
司会は、桂米団冶。コント?寸劇?みたいのもあってクラシックのコンサートと思えないくらい笑いも多く、楽しい。
やっぱりトークは大切ね。
かなり前の席だったので、ピアノの手元もよく見えるし、演奏者の方々の楽しい様子も伝わってくる。
今回は、第九の合唱も入り、年末感バッチリ。
「米朝〆」をするんだけど、桂米朝の〆方。手拍子。間違う人もいたりしてそれが楽しい。
一応ピアノ習ってるから、リズムの取り方は間違えなかった。←なんぼなんでもね。
お楽しみ豪華抽選会もあるんやけど、なんも当たらなかった。悲しい~
カウントダウンが終わるとファンファーレと一緒に天からテープやカードが降ってくる。演奏者直筆メッセージのもあるようで、それを拾えたらラッキーやね。←私はあかんかった
最後は、ラデッキー行進曲を手拍子で!
その前のカウントダウンや手拍子で(立ち上がってもOK)私が、立って腕をぶるんぶるん振り回し、ノリノリで叫んでいたから、パパがびっくりしていた。
「こんなにノッて、音楽が本当に好きなんやなあ」とびっくりしたらしい。
(だからこそ下手なピアノを10年以上やってるんやけど)
お部屋から眺めるびわ湖。
朝はビュッフェで、お節料理も出てた。お雑煮が出たのにはびっくり。関西やからちゃんと白味噌仕立て・丸餅でした。
お皿が、さすが滋賀県!鮎のデザイン。
おみかんも食べたよ。
息子は年末「壱岐対馬」に旅行してたので、くっさい洗濯物と一緒にお土産を。
一人、虫取りに出かけていた。韓国の人が多かったって。
年末に焼いた、あんこ入りのパウンドケーキ。
ふわふわでおいしかった。
さあ、今年はどんな1年になりますか?
健康で好きなことができる環境でいたい。
あっ、こないだふと思ったのだけど。
昔、ブログで交流してた人ってどうしてるんだろうねえ。
ずっと続いてる人のほうが少ないし。
ブログがあるままで、更新なくて何年も。きっと色々忙しかったり、環境の変化もあるんだろうけど。
年に1度でも生存確認というか、年賀状的に更新してくれはったらええねんけどねえ。
勝手なたわごとです!
健康で楽しい一年が過ごせますように。
今年もよろしくお願い致します。
カウントダウンのコンサートいいですね。
それもお泊りなんて羨ましい。
琵琶湖、美しいですね。
ブログを何も言わずに休んだり、
閉じてしまった方、どうされてるのか
私も時々気になります。
特に闘病中の方は、心配です。
ものすごくゴージャスな年越し&新年ですね。
私の理想です。
琵琶湖、湖でなく海ですね。
テレビでウイーンフィル・ニューイヤーズコンサートを聴いたお元日でした。
最後はラデツキー行進曲。
今年もどうぞよろしくお願いします。
素晴らしい音楽と美味しそうなお料理が、こちらにも伝わってきましたよ
お天気も良く、穏やかな年明けになったことでしょう
hirorin さんのブログをいつも楽しみにしています
今年もどうぞよろしくお願いいたします
あれ?もうご挨拶はしちゃってたかしら??
何度もごめんちゃいねーー@@
素晴らしい大晦日のひと時だったのねーー^^
羨ましいよーーーー!!
そうよね。
10年の間に一体何人の方と交流して、
知らない間に・・・お別れだったのかしら。。
年に1度の更新!!
これって素晴らしい考えーーー
私も80歳を過ぎたら年に1度の更新に
しようーーっと(えへ)
今年も宜しくお願いしまーーす
ご家族それぞれの年越し。
楽しく拝見いたしました。
とくにクラシック音楽での年越し。
新年早々いい思い出になりますね。
今年もよろしくお願いいたします。
今年もよろしくお願いいたします。
ジルベスター、良かったです。
今年も行こうかな?って思ってます。
子供でもいたら、温泉だけでも楽しいけどシニア夫婦だけやと、何かイベントでもつけないと。
このホテル、ホールのすぐ隣で。
県がやってるホテルなんです。
県の機関やパスポートセンターも入ってるんですよ。
お値段もお正月にしては安くて、一泊二食税サ込みで一人19500円でした。
もう、6月に予約してたんです。
泊まるところないと困るから~
ジルベスターのために宿泊されてる方も多かったです。
ブログ、そうなんですよね。
お元気やったら、よろしいねんけどね。
止めようと思って消してたらいいんだけど、そのまま漂ってるのは「どないしはったんやろ?」と気になります。
今年もよろしくお願いいたします。
年末年始、ホテルで過ごすのはラクチンかも?
息子も旅行してたし。
それに、県がやってるホテルなんで一泊二食税サ込みで19500円やし。←一人。
お得かも?
うちも息子が結婚して孫ちゃんでも連れてくるとなったら、そうもいかないんでしょうけど。
まだまだないし~
ホテルで過ごされてるシニア夫婦多かったですよ。
今年もよろしくお願いいたします。
ジルベスターコンサートとホテル。
ホテルのほうは、一泊二食で一人19500円なんでリーズナブルでした。県立のホテルだしね。
琵琶湖がまん前に見えてロケーションもいいですし。
何よりコンサートホールと徒歩2分なのがいいです。
テレビでやってましたね。ウイーンフィル。元旦の見たかったんですけど、息子が変な筋肉番付みたいなの見てて見られなかった~
再放送あるかしら?
今年もどうぞよろしくお願いいたします。
クラシックとトークとコント?
楽しかったです。やっぱり、オーケストラ生演奏は、違いますね。
お食事もお肉が小さいと思ったけど、とっても柔らかくておいしかったです。これくらいが丁度いいのかも?
年越しそばもお雑煮もいただけてよかったです。
(食べ物の感想多し)
今年も良い一年にしたいですね。
Julietさんのブログ、私も楽しみにしています。
年末年始ホテルで過ごす、素敵ですね。羨ましいです。
今年も素敵なブログを楽しみにしています。
よろしくお願いします。
でも、礼節は大切ですからねえ。
大晦日のコンサートってやっぱりいいなと思いました。
皆で声を合わせてカウントダウン。
ワーワーキャーキャーとなります。
クラシックなので、比較的年齢層は高めなので、落ち着いてるし。
そう、この10年超でどれだけの人と会いどれだけの人がいなくなったのか?
過去ログ見たら、なつかしい~となります。
一年に一度でも更新していただけるとありがたいですよね。
いやいや、ぶーばーちゃんは何歳になっても更新OKですよ。
たとえ、救急車に乗ってでも!←いや、乗ったらあかんけど。
今年もよろしくお願いいたします。
息子にも「一緒に行く?」と聞いたのですが、曲目が気に入らんて。(ほんまは何も分かってない
一人、対馬へ~彼女が早くできて彼女と一緒に行って欲しい。
クラシックの年越し良かったです。
今年も行こうかなって思ってます。
今年もよろしくお願いいたします。
ジルベスターが終わるのが24時半なんで、泊まらないとしんどい~てか余韻を感じていたかったんです。
ホテルもリーズナブルなお値段でした。
年末年始は、普通お高いですもんね。
今年もお互いに良い年にしたいですね。
夫婦で大晦日コンサートいいですね~。
しかも、その夜はホテルでの年越し。。
いいなあ~。
本当に、楽しそうなコンサートなんですね。
これが、音楽の良いところですね。
お食事も、美味しそう~!
フレンチに紛れ込んだ年越しそばに、ホテルの心使いも感じますね。
冬の琵琶湖も素敵です。
対馬、そうみたいですね。。
対馬は、韓国領と言ってるようですし。。
土地の買占めも半端でないようで、危ない危ないです。
あんこパウンドケーキ、美味しそう~!!
素敵な年越しだったんですね!
パパさんも内心嬉しかったのかもですよ(^ ^)
眺めいいですねー。
パパさんと会話はすんだかしら。
今年もどうぞよろしくお願いいたします(^ ^)
hirorinさんの記事はいつも楽しくて、おいしそうで、
いつも情報と元気をもらっています。
今年もパワフルなのをお願いしますね(^0^)/
何より楽しいです。
今年も行こうかな?って思ってます。
音楽って、やっぱりいいですよね。
言葉が違っても通じるものがありますし。
外人のお客様も大勢でした。
びわ湖、見晴らしが良くて。
お料理もおいしかった。年越しそばとお雑煮にはびっくりです。
対馬、韓国スナック菓子も売ってたそうで、それがおいしいんです。
ハングル語の表記も多かったそうです。
対馬から港によって違いますが、1時間で韓国へ行けるそうです。
それでも眺めがいいのとお食事がおいしかったのには、満足のようでした。
会話はほぼなしですね。
何時に部屋出る?とか必要事項のみ。
シニア夫婦は、レストランでもほぼ無言ですね。
今年もよろしくお願いいたします。
やっぱり、最後のラデッキーは盛り上がりますね。
皆で拍子を取るのが楽しいです。
情報・・・・お菓子情報ばかりですが。
こちらこそ、今年もよろしくお願いいたします。
美味しいディナーの後に、楽しく明るい音楽と共にカウントダウン。
盛り上がった気分のまま眠り、目覚めると素晴らしい琵琶湖の景色!
最高ですね。
パパさんも行って良かったと思われたと思います。
どこまで行っても冴えません。
ディナー、途中で口直しの冷菓も出てびっくりしました。
盛り上がった気分なので、お薬飲んで寝て爆睡。
朝ごはんに慌てて行きました。
なんとなく優雅じゃない私達。
パパもそれなりに楽しかったようで、今年も行くつもりのようです。