おやつと本とアートで綴るhirorinの思い出

おいしいもの・小さくて可愛いもの・アート・本が大好き。これからも健康に注意しながらおやつを食べ続けることを誓います。

無残なり かびかびもち

2005年12月04日 17時44分14秒 | 

 みなさん、これ、なんだか、お分かりですか?
ももが、カビをはやした「もち」です。我が家は、餅好き一家で、割合にはやくからも、おもちを注文するのですが、ももが真空パックの袋のもちを狙い、穴をあけてて、そのままになってて、このような見事な状態に20個入り1260円(消費税込み)×2袋、
もものばかやろう

で、お口直しというか、お目目直しに

     

 これでも、こんなことするももでも、皆さん、ファンでいてくれますか?

コメント (23)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« では、えっちゃんのご主人の... | トップ | イメージバトン »
最新の画像もっと見る

23 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
ナカシュンさま (hirorin)
2005-12-06 08:45:14
お仕事順調で、なによりです。

もう、息子がいるから、ナカシュンさんは、年の離れた弟ですが、なんだか、気になってて。



その調子で、やってってくださいね。
返信する
ごめんなさい (hirorin)
2005-12-06 08:43:51
↑のコメントで、変換ミスをしてしまいました。

森まゆみなのに、森真由美になってました。
返信する
ラテラテさま (hirorin)
2005-12-06 08:42:23
いわむらかずおは、原画展見に行きました。ちょうど、いわむらさんが、いらしてて、サインしていただきましたよ。あと、加古里子さんのは、「おたまじゃくしの101ちゃん」が、うちの息子は、気に入ってました。何度も何度も読みました。それと、馬場のぼるの「14匹のねこ」シリーズ好きです。長い、字が一切載ってない、絵巻物みたいな絵本があって、それを広げると、部屋いっぱいになるんですが、それを見ながら、子供とあーだこーだ言ってました



自分自身としては、何でも読みますが、荒俣宏や嵐山光三郎のものが好きです。特に、明治・大正・昭和前半の異人・奇人を集めたものとか。文豪の内面をえぐったものとか。森真由美も好きです。



今年読んだ本で、一番感動したのは、こんなにヒットする前に、読んだリリー・フランキーの「東京タワー」です。もう、号泣ものです。図書館で借りたのですが、自分でも買おうと思ってます。



あと、伊坂幸太郎の「死神の精度」です。おもしろいんだけど、ほろっとする場面もたくさんあって、よかったですよ。
返信する
えっちゃんさま (hirorin)
2005-12-06 08:36:06
えっちゃんのお雑煮、シンプルで、おいしそう。私、あんまり、だしに脂が浮くの好きやないんですが、関西は、大体このパターンですね。白味噌仕立てが多いと思いますが。北海道とか、蟹やイクラがのって、豪勢なの見たことあります。



みんな、色々、その地方、地方のがありますから。楽しいですね。
返信する
@hirorin様 (スポーツとナカシュン)
2005-12-05 21:54:15
ありがとうございます!仕事は順調ですよー。でもモモちゃんの可愛さにはかなわないなー♪
返信する
運命 (ラテラテ)
2005-12-05 19:51:22
なんか、こしてブログで出会えたのも・・・

運命的なものを感じます!(オオゲサ?)

いわむらかずおさんのは、絵本ももちろん

ですが、とがり山シリーズだったかな?

子供が好きで、必死で読んで聞かせましたよ。

もう眠いときはろれつが回らない(汗)

かこさとしは、かがく系もいいですよね。

私も読書好きなんですが、株やりだして

マンガしか読んでません。好きな作家は

時代物なら、宮部みゆき、現代なら

篠田節子です。ご無沙汰してますけど。
返信する
うちのお雑煮 (えっちゃん)
2005-12-05 19:17:32
質素ですよ~。

もち菜とお餅だけなんですよ。あ、こちらもおすましです。

これは毎年職場でもやいのやいの言ってましたが、名古屋は昔からこうみたいです。

結婚式とかは派手なのにね。



hirorihさんのお宅のお雑煮は豪華ですね

色々へんな食べ方をすると話題の名古屋ですが、餅だけは意外と普通みたいです。

返信する
えっちゃんさま (hirorin)
2005-12-05 16:44:46
もちろん、このお餅は、白い丸餅でした。

確かに、よもぎもちに見えなくもないです。

えっちゃんのおうちは、お雑煮には、何を入れるのですか?うちは、(実家と同じだけど)鶏肉・大根・人参・水菜で、おすましです。



しかし、元旦の朝、自分ひとり、お雑煮やらなんやら、するのめんどくさいし、腹たつわ
返信する
ねむウサギさま (hirorin)
2005-12-05 16:41:59
もうももは、反省のかけらすらありません。まあ、怒ったところで、現行犯じゃないと無理ですしね。破られるようなとこにおいといた私が、悪いのです。



そういえば、息子の足の指、開いてますかね。そういやそうやわ。



私も、そんなに、開きません。

息子の部屋の結露、すごいんですよ。真冬に暖房入れてなくても、できるんです。熱気がすごいですよね。私たちの寝室は、夫婦ともも。だけど、ほんのちょびっと

うーん。若さには勝てません。
返信する
どんなももちゃんでも (えっちゃん)
2005-12-05 15:18:27
これだけかわいければ許しちゃいますよね~。

なんてかわいらしい大きな目



え、あのお餅、最初は白かったんですか?

最初から緑のよもぎが入ったお餅ではなく・・・?



うちの実家も餅好きというか雑煮好きで30日に機械を使って餅つき?します。

雑煮用に小松菜を畑で育てるほどなんですよ。

ももちゃんがいたら、畑でも遊んじゃうかしら???

返信する
災難でしたね (ねむウサギ)
2005-12-05 15:01:38
ももちゃん、可愛い顔してナカナカやるね。

もう少し早く気が付いたら、カビを削ってお餅を救済できたのにねぇ。皆が嘆いているのを見たら又やるかも。



ところで息子ちゃんの足指の間、よく開くなぁと感心しています。早速私もソックス脱いでやってみたけど、とてもあんなには・・・



お風呂上りでも駄目でした。やはり皮膚も関節ももうかなり硬いんだなって、変な所で悟らされた。
返信する
ラテラテさま (hirorin)
2005-12-05 14:08:42
あらまあ。ほんまに、びっくりですね。その友達のご主人は、気分転換が勉強というつわものです。

どうぞ、息子さん、小倉高校行けるようにがんばってくださいね。



こうやって、ブログやってると、日本の色んなとこの方とお知り合いになれて、楽しいですね。そして、妙なご縁があったりして。これからも、がんばって、ブログ続けるゾー
返信する
目指すは! (ラテラテ)
2005-12-05 11:23:53
まあ~オドロキです!いつかお会いすることも

できるかもしれないですね♪

ちなみに、その小倉高校は息子が来年入学する

中学より近く、息子の目指す高校です。

先は長いですけど、車で横を通るときは

2人で手をあわせて祈ってます。

「受験資格が与えられますように。」私

「推薦ではいれますように。」息子

そして、ふたりで大爆笑してます!
返信する
ラテラテさま (hirorin)
2005-12-05 09:46:38
なんて、奇遇なんでしょう。

私の事務所の責任者の方は、小倉南区に実家があるんです。そして、稚加栄の明太子も、その方から頂いたのです。



そしてまた、私の一番仲良しの友達のご主人が、名門小倉高校の出身です。



関西は、九州出身の方多いですよね。



そして、私は、九州の食べ物大好きです。九州物産展があると、ついのぞいちゃいます。でも、私が九州行ったのは、母の田舎に3回と、長崎・沖縄だけです。

あちこち行きたいなあ。
返信する
ナカシュンさま (hirorin)
2005-12-05 09:40:19
新しいお仕事いかがですか?

風邪もはやってますし、インフルエンザも恐いですし、どうぞ、お体に気をつけてくださいね。





しかし、この場合、乾杯というより、やっぱ、完敗でしょう。



もう、誰もももを止められないし、越えられません
返信する
T.Oさま (hirorin)
2005-12-05 09:38:33
猫は、表情豊ですよね。でも、写真とるのいやがって、なかなか大変です。



息子は、ももと遊んでます。高2にもなって、大丈夫でしょうかね?でも、絶対に怒りません。「ももちゃん、ダメですよ」とか言うぐらいで。もちろん、そんなこと聞く、ももじゃありませんが
返信する
yamaoyajiさま (hirorin)
2005-12-05 09:36:38
まあ、こんないたずらしても、笑ってそして、ブログネタができたと喜ぶ、アホ飼い主一家です。



お餅は、お雑煮か、鍋物か、安倍川餅か、なんでも食べますよ。実家は、母が、宮崎・父は大阪・祖母は高知・祖父は愛媛・全員西日本出身です。だから、お雑煮は、丸餅でしたね。色んな地域のお雑煮食べたいなあ。

返信する
mon828さま (hirorin)
2005-12-05 09:33:28
緑色のお菓子に見えますよね。着色料満載のもちろん、ゴミ箱行きですよ。



おもちは、家で、杵と臼でつかれるのですか?12月30日かあ。いいなあ。ご近所だったら、襲撃に行きたいです。もちろん、餅狙いで
返信する
実は私は・・ (ラテラテ)
2005-12-04 22:46:04
小倉北区在住です!もち吉も近い!!

もう、今すぐお持ちしたい!!!

で、稚加栄の明太は、一番うまい!!!!

ここのお昼の定食は、すごいボリュームで

食べごたえがあります♪いけすの向こうで

板前さん達が、ホイホイ投げながら

魚をさばいているパフォーマンス

見たことありますか?

もう、何年も行ってない~(泣)

ももちゃんは、何しても怒れない~♪
返信する
@hirorin様 (スポーツとナカシュン)
2005-12-04 22:10:51
ももちゃんの邪気のない顔に!!

完敗!

てゆうか、乾杯!
返信する
表情が豊か (T.O)
2005-12-04 20:42:32
どんな表情でも出来そう

今日も息子さんとじゃれてる写真 息子さんは相当惚れ込んでいるんですね

この表情が出来るなら楽しくてたまんないでしょう
返信する
でもファンです。 (yamaoyaji)
2005-12-04 20:06:03
そんな悪さしてもそりゃ、かわいいでしょう。

そろそろお餅の季節なんですね。

どうやって食べますか?

お雑煮とか?

地域によっては食べ方それぞれですよね。

ナゴヤの食べ方ってあるのかなぁ。

かなりエグイかも。
返信する
こ、これは・・・ (mon828)
2005-12-04 18:00:21
カビですか!

緑色のお菓子かと思いました・・・・



ちなみに我が家は「12/30日に餅つき」と決まっています。

返信する

コメントを投稿

」カテゴリの最新記事