おやつと本とアートで綴るhirorinの思い出

おいしいもの・小さくて可愛いもの・アート・本が大好き。これからも健康に注意しながらおやつを食べ続けることを誓います。

今度は喘息が

2006年01月27日 17時24分32秒 | 日々のこと

 

 

 もう、あまりにも咳がひどく、背中は痛い、深呼吸できない、ハアハア言うので、さっき、お医者さん行ってきました。今週、内科2回、皮膚科1回です。

 やっぱ、久しぶりに喘息出てました。えーん。それでこんなにしんどいんや。
大体、風邪ひくの自体、何年ぶり?去年も一昨年もひいてない。

 去年の今頃なんて、インフルエンザ菌で充満してた病院にしょっちゅう、夫の入院中は、毎日行ってたのに。これも、年のせい?それとも、「やずやの黒酢」やめたせい?

 仕事はラッキーなことに、たまたま、来週の火曜日まで休みなんです。大体、今までの職場、休みにくいとこ多かったし。今は、融通が利くし。子供・本人・猫の体優先、家庭の用事優先(特に学校関係)してくださいと言われましたし。ヒューマニズムあふれる職場でしょ。しかし、それで、緊張感なくしたのかしら?

 上の写真のデザート類は、この数日、私が職場でお昼のデザートに食べたもの。こんなん、食べてる場合やなかったか?やっぱ、「やずやの黒酢」復活しようかしら?

コメント (16)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 風邪でダウン | トップ | ちびもも so cute ... »
最新の画像もっと見る

16 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
心配・・・ (ラテラテ)
2006-01-27 17:38:45
お母さんが体調悪いと、みんな元気がなくなってしまいますよ。週末はのんびり過ごしてくださいね。血圧の方はどうですか?咳するとつらそうです。これは、春になるのを待つしかないですね。冬は上がりますよね。寒いとはかどらないし、動きたくないし。いろんなことがあわさって、体調崩したんですよ。今日も冷えます。台所に立つのも憂鬱です
返信する
お大事に。。。 (がっちゃん)
2006-01-27 19:35:26
喘息、大変ですね

ゆっくりと体を休めて下さいね。

hirorinさんの職場環境、最高ですね!

いいなぁ。。。

私の以前のパート先は、

仕事は楽だったけど、イジメはあるし

責任者がロクに仕事せえへんし、

理不尽なコトいっぱいでしたょ

うらやましいです
返信する
喘息は大変 (hime_rin)
2006-01-27 20:03:57
私は全然喘息気はないのに 息子達は二人とも思いっきり幼いとき入退院を繰り返しました。

だから私もかなり小発作でも聞き分けるようになりました。病院用の吸入器も2台あります。長男は15年くらい喘息出なくなってたのに大学になって というより住むとこが変わってまた出るようになって困ってます。

治まるといいですね。どんな気管支炎でも喘息とは違いますよね。大事にされてくださいね。

PS・「白蛇抄」超濃いです。しかも杉本哲太が欲望をもてあましてアソコで(失礼しました) 障子を破るというシーンでした。。強烈やった。一応お返事したかったんで。。すみません。
返信する
ラテラテさま (hirorin)
2006-01-27 21:44:11
うちの家族は、私がしょっちゅう、めまいがするとか、頭痛がするとか、言うのに慣れてるせいか、「はーい、わかりました」って感じですね。息子は、勝手に、晩、なんか食べるというので、そのままに。灯油も入れてくれました。



なんぼなんでも、夫も風邪気味だし、仕事から帰ってご飯ないのもあんまりなんで、一応、お味噌汁と卵焼き、あとは、ご飯を炊いて、そしたら、海苔や梅干で食べてました。



手のかからない男性陣で助かった。
返信する
がっちゃんさま (hirorin)
2006-01-27 21:47:51
喘息は、咳がひどい。お風呂入ってるときは、湿度100%で、暖かいから、咳でないんですよ。



今の職場、環境的にサイコーです。大体、ほとんど私一人なんで、責任者の女性は、チラッと来て、私が帰るのと入れ替わり。イジメもないし、融通利く。

競走馬の診療所なんで、先生たちは診療所詰めだし、全く顔を合わさないんで、気楽ですね。
返信する
hime-rinさま (hirorin)
2006-01-27 21:53:01
私の喘息は、軽いものなんですよ。一番、最後に出たのが、中学一年のとき。それが、こちらへ引っ越してきて、14年ぶりに出たんです。その後、収まってたのが、子供を生んで、出だして、また収まってって。やっぱ、環境の変化などに左右されますね。子供も、小さいときはひどかったです。最後は、喘息封じのお参りにまで行きました。お札とお数珠と念仏の紙もらってきて、毎朝唱えなあかんのです。



今は、だいぶましですね。出そうになったら、自分で薬飲んでますわ。



「白蛇抄」濃いかったですよね。確か、そんなシーンもあったような。しかし、そんなんで、障子破られても、貼るんもいややわ
返信する
うちの娘 喘息もちです (T.O)
2006-01-27 22:44:28
喘息は苦しいでしょう 娘は中学校の頃に教室に酸素ボンベを専用に置いてありました ももえがいたときうちに来ると必ず鼻むずむずして調子が悪く喘息が出そうと言っていました 咳が出ているときは猫ちゃんの毛は良くないです マスクの着用を・・
返信する
T.Oさま (hirorin)
2006-01-28 09:25:58
私の場合は、それほどひどくないんですが、やっぱ猫の毛は、よくないんですよね。息子なんて、アレルギー検査したら、猫の毛アレルギーでした。

それのに、猫を飼う私たちです。

特に私なんて、ももと布団一緒です。

夜中、気温が下がると、ももは、私の布団の中にもぐりこみ、おなかあたりに引っ付いて寝てます。
返信する
早く治りますように (ねむウサギ)
2006-01-28 10:07:02
私はよく分からないけど、血液検査で猫のスコアを調べてもらったらどうでしょうか。

寒いので、どうしても換気が悪くなるせいもあるかもしれないけど。



これを持病にしてしまうと、この先困ると思いますよ。

アレルゲンを取り除く事が、薬を飲み続けるよりずっといいに決まってる。



猫じゃないかもしれないから、一度きちんと検査してみては?

激しい咳で腰を痛めた人もあるし、脳梗塞も怖い(脅し!)



当分家の中でもマスク、夜はおなかには腹巻を、足元には湯たんぽでも。



あ、ももちゃんがhirorinさんの体温を欲しがるのなら、小さないす用電気座布団なんかどうかしら。

返信する
大丈夫ですか!? (えっちゃん)
2006-01-28 10:54:33
hirorinさん~、大丈夫ですか

なんだかどんどん大変なことに~

ももちゃんも心なしかぐったりしてないですか?

お薬が効いて早く良くなりますように



それにしてもデザートどちらもおいしそうです~

どっちがおいしかったですか?(こんなときでも食べ物の話題ですんません
返信する

コメントを投稿

日々のこと」カテゴリの最新記事