おやつと本とアートで綴るhirorinの思い出

おいしいもの・小さくて可愛いもの・アート・本が大好き。これからも健康に注意しながらおやつを食べ続けることを誓います。

当分、いいわ

2007年04月15日 07時55分49秒 | 日々のこと

私が、お友達と遊びに行ってる間に、息子が帰ってきてて、昨夜帰宅したら、すごい洗濯物の山。ただ今、3回目、洗濯機、回してます。あと、1回、まわすかな?二人だと洗濯物も少ないのに、やっぱねえ。晩御飯もパパだけやったら、いいけど、せっかくと思って、用意して行ったし。干すところが足りないかも?状態です。

だから、息子よ。当分、もう、帰らなくていいわ。母は、この楽チンな生活を満喫してるのです。

 

京都に行ってたので、駅弁を買って帰りました。近江牛の巻き寿司、なかなか、おいしかった。下のお弁当は、色々入ってて、きれいでしょ。

京都の有名珈琲店「イノダ」のチーズケーキ。あんまり、濃厚じゃなく、あっさりしてて、おいしかった。

 

 

お友達にもらった、お土産。「東京チョコばな奈」東京ばな奈は、何回か、食べたけど、これは初めて中に、バナナクリームが入ってるから、甘いのかと思ってたら、意外にあっさり。チョコレート部分もおいしいし、これは、とっても大感激また、食べたい。

もちろん、息子もむさぼり食ってました。(キャーお下品)

網戸を一生懸命、破ってて、怒られて、すねるももです

コメント (26)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

やっぱり楽なほうへ流れるわ~

2007年04月12日 11時23分45秒 | 日々のこと

昨日、息子から電話。「今週末の用事が終わったら、家に帰る予定がないねんけど、どないしょ?」って。私「そんなん、予定なかったら、帰らんでもいいやん。交通費もかかることやし」って。

「えっ、オカン、寂しないん?」って言うから、まあねえって答えた。

だって、息子がおらへんのは、確かに寂しいねんけど、楽なんですよね。夕食も何べんも用意せえへんで、いいし。大量の食料品を買い込まなくていいし。何より、どこかへ出かけても慌てまわって、帰らんで、いい。これが、何よりです。仕事帰りにうろうろしたり、ゆっくりピアノの練習をしたりと。

息子は、不満そう。「早よ、合コンでも行って、彼女作るか、バイトでもすればと、言うと、「う~ん」だって。たまたま、同じマンションに同じ学科の男子がいてたらしい。そして、出身地は、私の実家の隣の市で、話も合うみたいやけど。

 

もも、朝から、のんびりモード。お天気がいいから、ポカポカして、ぬくいもんね。

昨日の夕食。「かにとチンゲン菜のあんかけ、オムレツ」ほんまは、かに使わなあかんけど、そんなん、無理なんで、かにかまぼこ

県内農協のこだわりのお茶。結構、おいしいよ。

朝、コンビニで、見つけました。息子にどうかと思って。はたして、喜ぶのか?息子。でも、ポケモンなんて、久しぶりだよねえ。今じゃ、すっかり、新しいキャラクターも増えて、全然わかんないけどね。

コメント (18)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

いまだに・・・

2007年04月10日 18時27分12秒 | 日々のこと

昨日、息子から、電話あり。ちょっと、しゃべったんやけど、いまだに、おかんが付いて来てる、新入生がいるらしいそれが、一組だけやなくて、何組も。初めは、カップルかと思ったら、よう見たら、女性は、しわがあるし、様子から、母子らしい。家が、近所なんか、しらんけど、それは、あんまりやわねえ。そんなことしてたら、子供は、いつまでもお友達が出来ないよお

先日、作った、「ほうれんそうとハムのクリームソーススパゲティ

二人だと、スパゲティ100グラムでも、多いわね。

リプトン「リモーネ」の1リットルペットボトルについてた、携帯クリーナー。「フォリフォリ」とのコラボらしい。「フォリフォリ」のアクセサリーは、好きだから、何点か持ってるから、迷わず購入。でも、息子が帰るときまで、床下収納庫になおしてます。

今日の晩御飯。ちょっと、新じゃがいもの煮物、こがしてしまった。

このごろ、みなさんのブログのおいしそうなお料理の写真を見るから、やっぱり、ちゃんと作らなきゃって、インスパイアされました。

さすがに私も、大学についていくということは、しないけど。結局、幼稚園時代から、新入学するたびに、同じことを聞いている。

「今日は、何したの?」「お友達としゃべった?」それに大学だから、教室移動するし、「ちゃんと、間違えへんと、お教室行った?」

それと、「朝、ちゃんと、大学ついたら、掲示板見た?見落としせんように」って。

いやー、いつまでも、親の心配の種は、つきませんなあ。

大学生でも、こんなだから、幼稚園や小学校に入園・入学された保護者の方は、どんなだか。お察しします。ああ~

コメント (14)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

たった5日で

2007年04月08日 08時52分19秒 | 日々のこと

金曜日の晩に息子が下宿先から、教習所のために帰ってきたんですが、たったの5日で、やつれてる少し、痩せてる(痩せたといっても、まだ太い)

色々、晩御飯やらおやつやら、用意してたんやけど、大量の食べ物に感激してる。

「松蔵のスイートポテト」

「ドンクのミニクロワッサン」

「いちごのあまおう」

「クリームシチュー」

おやつが、入った袋を抱え込む息子

後は、お刺身やら小龍包を出したんやけど。

昨日の夕食は、贅沢して、お寿司食べたわって、言うから、「へー、すごい」って言うと、「ちゃうねん、ダイエーで、680円のお寿司が、値引きで、250円になってたから。あとは、見切り品や処分品のもん買ってるし、菓子パンなんか、買ってる場合やないから、見たこともないようなブランドの食パン買って、バター塗って食べてる」って。

今まで、やれどこのパンやないとあかんとか、紅茶も銘柄を指定してたのに。ティーポットで、紅茶を入れてやると、大感激してる。

バス代節約のため、学校からの帰りは、歩きにしてるらしい。(回数券は、めちゃくちゃ安く、買えるけどね)

朝は、なかなか、起きなかった息子なのに、7時に起きて、洗濯と掃除をしてから、学校へ行ってるらしい。

自宅通学の人は、いいで。だって、普通に御飯やおやつが食べられるから。それだけで、充分幸せなことやわ」って。

やっぱ、男の子は、一度は、外に出したほうがいいなって、思いました。聞いたら、恐いことだらけやけど。

おまけに、オカンの下手くそなピアノまで、優雅に聴こえるって言うから、一曲弾いてやりましたけど

パパのお相手をするもも

息子の学校のケースを早速いたずらするもも

息子よ。親のありがたみがわかったか。本当は、もっと、お金送ってやってもいいけど、それじゃあ、息子のためにならないし(お金もないし)やれるとこまで、このままで、やっていかせるつもりです。

「明日は、ダイエー、冷凍食品が安いから買いに行かなあかん」と、昨日の晩、言ってました。今日の夕方、帰るんだけどね。駅についたら、ダイエーでお買い物らしいです。主婦化してるね

コメント (12)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

知りたくないの

2007年04月05日 11時52分29秒 | 日々のこと

 昨日から、本格的に大学生活が、始まった息子ですが、もう、悲惨な話ばかり

 まず、夜中にパジャマにコートをはおって、お金もケータイも持たずにコンビニに行って、帰ってきたら、マンションの玄関ドアが、ロックされてて解除番号は、部屋番号と違うので、覚えてなくて、壁をよじのぼろうとしたけど、無理っぽい。それで、さっきのコンビニへ戻り、朝の6時まで、時間をつぶしたそうです。家にいたら、そんな行儀の悪い格好で、外へ出ないし、コンビニも夜中に行かないもんね。「よう、コンビニで、警察に通報されへんかったね」と言うと、「なんやったら、警察に補導されたかった。そしたら、マンションに戻れるし」って。大体、お財布持たないと、学生証も保険証もないしね。しかし、大学生になって補導されたいって。アンタ

 次は、大学からの帰り。バスは、超満員やし、バス代節約のため(?)大学から、歩いて、帰ってたら、昨日は、大荒れのお天気のため、途中、嵐に。ずぶぬれになって、マンションに戻り、冷凍ピラフを食べようと、袋をあけたら、中身がバア~って、出て、床に散乱したそうです。泣く気力もなかったって。

 ずぶぬれで、息子は、気管支が弱いのに大丈夫かいな?一人っ子なんで、どうしても、手がかかり、良家じゃないけど、良家の子弟風に育てたからあくまでも、風ね。風がついてるのが、ポイントね)もう、心配で、心配で。やっぱり、今日は、傘を持って学校へ行くように、メールすべきやったか?そやけど、大学生になってまで、そんなん、自分で判断せーよって、思う気持ちもある。難しいところです。

 もう、息子の様子は、こっちの体に悪いから、「知りたくないの」です。

 私の好きなものが。きなこと餅

 

なぜか、シンクの水を飲みたがるもも

     

期間限定「キョロちゃんクッキー」パッケージも個別包装の袋も可愛い。

とろふわシリーズ。色々でてるけど、シンプルなのが、一番おいしいかな?

豆ごはんと豆腐のミートグラタン

たまには、脂気のあるもんにしてくれと、パパに頼まれた。豆ごはんは、パパの大好物。でも、二人やから、2合炊いても、たくさんあまります。やっぱ、息子の出番かなあ

コメント (14)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

またも怪しく目立つ

2007年04月03日 15時09分03秒 | 日々のこと

昨日は、息子の下宿の片付けがてら、学生証引き換えに大学まで、ついて行きました。ほとんど、本人のみで、来てるんだけど、やっぱり、父or母、ついてきてる人もいます。中には、母プラス祖父母の家も。すごかったのは、両親プラス犬(お高そうなワンちゃん)、お母様は、優雅に大学構内をワンちゃんをお散歩させてます。帰りは、グレードの高いベンツで、ささっと帰って行きました。

 

 

構内は、桜満開。ビオトープをしてるので、池もあって、きれい

 

学生のいたずら。「博多にわかせんべい」のお面。

 

学食で、食べました

ちょっと、手続をネットでするんだけど、もらった、IDとパスワード、ログインできなくて、朝、大学に電話(息子は、入学式で本部)なんか、向こうの職員に、パソコン音痴のオバハンのように言われ、むっとする私が、「じゃあ、明日、私も大学行くから、私が手続きしていいですか?」と聞くと、「あのね、お母さん、お坊ちゃんかお嬢ちゃんかわかりませんけど、そんなん、学生さんが、本来するもの。こちらには、係員もいますから、大丈夫です」って。

それで、しっかり、学科と名前聞かれたよ。息子にまた、怒られるわ。息子は、いつも、オカンは、中学でも高校でも塾でも、目立つし、大阪弁やし、いややって、言うてたんです。大学でもかあ。

名前の上に要注意人物のマークつけられてたりしてあ~あ。

一応、反省して、私があかんのかなあ。やっぱり、心配でも、我慢して、口出しせずに見守るのが親の務めか。何でもするから、パパは、何にもしなくなったんやなあ。

で、もう一度、友達の家でも、ログインに挑戦したけど、あかんかったから、あれ、絶対、大学が間違えてるわ。一応、息子が、目つけられたらあかんから、おとなしく引き下がったけどね。大学で、本人にさせて、その場で、職員呼んだほうが、いいよねって、友達と相談した。

私が、「○○(息子)アルファベットの大文字と小文字わかるかな?」って、言うと、呆れられて、「そんなん、わかれへんかったら、大学合格せえへんやん」って。

期間限定だから。息子と食べたの。

 

 

怪しいパン発見。息子が、あまり食べない。「なんで、食べへんの?あんたが、帰ってきてたから、わざわざ、買ってきたのに」って、言うと、「嘘つけーブログのためやろ。ブログネタやろ」って。変わったもの見つけると買うから、しっかりばれてました。

コメント (14)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする