淡路島で開催されている花博2010に行ってきました。
月曜日ならすいているんだろうなあ、って思いつつ、三宮駅からJRバスで向かったのです。
バスは満席には少し足らずで、ちょうどいい空き具合で明石海峡大橋を渡りました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/6f/e3191582196a818d2e02e321a189ea18.jpg)
今日行ったのはメイン会場の国営明石海峡公園ですが、サテライト会場が淡路島全体に散らばっています
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/94/48e4257506e1043d1bd537a704d2bf3f.jpg)
こちらは植物園、有料です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/9b/82522b78c87b3a2ac4312addd4e3a791.jpg)
この画像を見てもわかるように、植物園と言うより種類が多い庭?、確かにきれいなんだけど勉強のための植物園としてみるとがっかりしてしまいます。
単純にきれいだなあ、って楽しむのが正解なんでしょう
国営明石海峡公園を画像で表すとここなのかもしれません
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/3d/ecda567d0af78c8bef42a3048c93d891.jpg)
普通で言う自然公園ではなくて、あくまで人口、見せる場所と見える風景を作り上げています。
あまり見ない形の公園ですが、これから10年、20年過ぎるとどんな風に変わっていくのでしょうか。
国営公園でないと出来ない大実験なのかもしれません。
大阪の万博公園も1970年の博覧会が終わって以来「緑に包まれた自然公園」として木々を育てて、今では立派な森が出来上がりました。
運営主体が独立行政法人となり、もしかすると民営化なんて事になれば、入場者収入で森を育てようなんて言うのんきな事が出来るわけありません。
さて、明石海峡公園は初志を貫けるのでしょうか、ふらふらした政治状況では心配なことです
こちらは百段苑花あそびガーデン
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/c3/007bc688d6ee7fb4a6a389203872118f.jpg)
季節が良くなれば、こちらでお弁当を食べながら会場全体を眺める、最高のロケーションです
アクセスは大阪からならJRで三宮へ、三宮バスターミナルからJRバスで会場へ向かいます。
合計で2時間以内で到着です。
ちょっと早めに出かければゆっくり楽しめますから、天気の良い日にふらっと出かけるのもいいと思いますよ
月曜日ならすいているんだろうなあ、って思いつつ、三宮駅からJRバスで向かったのです。
バスは満席には少し足らずで、ちょうどいい空き具合で明石海峡大橋を渡りました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/6f/e3191582196a818d2e02e321a189ea18.jpg)
今日行ったのはメイン会場の国営明石海峡公園ですが、サテライト会場が淡路島全体に散らばっています
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/94/48e4257506e1043d1bd537a704d2bf3f.jpg)
こちらは植物園、有料です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/9b/82522b78c87b3a2ac4312addd4e3a791.jpg)
この画像を見てもわかるように、植物園と言うより種類が多い庭?、確かにきれいなんだけど勉強のための植物園としてみるとがっかりしてしまいます。
単純にきれいだなあ、って楽しむのが正解なんでしょう
国営明石海峡公園を画像で表すとここなのかもしれません
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/3d/ecda567d0af78c8bef42a3048c93d891.jpg)
普通で言う自然公園ではなくて、あくまで人口、見せる場所と見える風景を作り上げています。
あまり見ない形の公園ですが、これから10年、20年過ぎるとどんな風に変わっていくのでしょうか。
国営公園でないと出来ない大実験なのかもしれません。
大阪の万博公園も1970年の博覧会が終わって以来「緑に包まれた自然公園」として木々を育てて、今では立派な森が出来上がりました。
運営主体が独立行政法人となり、もしかすると民営化なんて事になれば、入場者収入で森を育てようなんて言うのんきな事が出来るわけありません。
さて、明石海峡公園は初志を貫けるのでしょうか、ふらふらした政治状況では心配なことです
こちらは百段苑花あそびガーデン
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/c3/007bc688d6ee7fb4a6a389203872118f.jpg)
季節が良くなれば、こちらでお弁当を食べながら会場全体を眺める、最高のロケーションです
アクセスは大阪からならJRで三宮へ、三宮バスターミナルからJRバスで会場へ向かいます。
合計で2時間以内で到着です。
ちょっと早めに出かければゆっくり楽しめますから、天気の良い日にふらっと出かけるのもいいと思いますよ
![](http://img.zemanta.com/pixy.gif?x-id=6b3633cc-9a55-8cdc-97f1-a871a6b4c838)