
「家で忘年会やりましょう」とお誘いを受けて絵のお仲間の家に5人で集まりました。
名古屋城や名古屋駅のビル群を望むお部屋で手づくりのお料理で飲んだり食べたり楽しいひと時でした。
誘ってくれた彼女は技術を生かしてお店を持ち働き続けて、今では忙しい時以外は若い方にお店を
任せて新しいことに挑戦中です。絵もその一つ、英会話にも熱心で大きな目標があるようです。
「前を向いて目標持たないとダメだよ」
「歳は関係ない」
何事にも熱心な彼女、お料理も美味しくて残りは皆で分けて持ち帰ったほどでした。
家のリフォームをすると話した時、何人かの方から
「子供さんと住むことになったの?」
「今頃どうして・・・?」
と質問されました。
今頃、・・・もうそんなに生きないのにって事かしら
独り暮らしなら煤けた家でいいじゃないか・・・ってことかしら
広い豪邸を建てようということならいざ知らず、等と1人でつぶやいていました。
そんな時に「年齢じゃない、前を向いて目標持って」と言う言葉は暖かく胸にしみました。
彫刻家 平櫛田中さんが度々揮毫された書に
「不老 六十七十ははなたれこぞう
おとこざかりは 百から百から
わしもこれからこれから」 があります。
百歳を超えてなお30年かかっても使い切れないほどの彫刻用材木を所有していたのだそうです。
誰にもわからない自分の余命、明日かもしれないし30年後かも知れないし
その時までは、楽しく明るく美しいものに囲まれて暮らしたいなと思います。
来年の春を楽しみに大きな袋いっぱいのチューリップの球根を買って植えました。
来年も5月と11月に展覧会場を予約しました。明日締め切りで抽選になる会場も一ヵ所申し込んだし
来年の手帳に書き込む予定が増えてきました。
来年、再来年・・・まだまだ元気でいる予定、新しくなった部屋で夢見ています。