折々スケッチ

小さなスケッチブックやハガキに水彩と鉛筆ペン等で描いた絵を中心に、感じたこと等日記代わりに添えています。

続く暑さの新記録

2024年08月14日 | 名城公園

藤棚の下で



このところ私のブログ記事は暑い暑いばかりですが、本当に毎日暑いのです。
今日14日の朝刊に「猛暑日20日連続 名古屋新記録」の記事。猛暑日は35度以上の日、気象台が観測を開始した1890年以来、最長記録との事です。そして「1942年の19日連続が82年ぶりに更新された」のだとか。えっ、私が生まれた年。
昔々、私の父が夏になると何度も言う話の一つが「おみゃあが生まれた年は暑かったでなぁ~」と。「風呂に はよから水入れて水風呂に入っとった」。エアコン等ない時代それは大変な事だったと思います。また、その年の最高気温は8月2日の39・9度これが長い間名古屋の過去最高気温でした。その後、2018年の全国的な猛暑の年に名古屋の最高気温も8月3日に40・3度を記録しています。もうこんなことに記録更新なんていりません。

今月に入ってからは35度の猛暑どころかずっと37度〜39度の日が続き雨は無し。今日も予報は38度、また記録を更新しそうです。これって地球温暖化のせいですか? とすると1942年の暑い夏は何だったのか?「大気は偶発的な揺らぎを持っておりその影響で気温が急激に上昇する」と言う説明も読んでみるけれど、気持ちは涼しくはなりません。それでも生き残るために地球温暖化を進めてしまいそうなエアコンをつけて過ごしています。




日の出は5:12なのでまだ暗い市役所の時計塔 5:00
このあとすぐに今年初めての ツクツクボーシ ツクツク・・・を聞きました。



新聞記事には大阪救命救急センター医長の話として「エアコンは1日使っても500円、高齢者が熱中症で入院したら総医療費は50万円にもなる…保険代と思って使って欲しい」とありました。一ヶ月1万5千円、命をつなぐ必要経費らしい。これが1か月で終わればよいのですが・・・いつまで続くのでしょう。



にほんブログ村ブログパーツ

アクセスランキングにほんブログ村