
マイヤーレモン
私は時々物を無くす。探し物は見つかるまでのイライラがたまらなく嫌なのにまた無くす。それならば決めた場所に正しく置けば・・・分かっていてもそうはいかないのが私なのです。
先日また探し物、それは入院費用などを保険会社に請求するための病院の領収書。まだつい最近入院関係の書類は整理して必要な物は纏めたのに肝心の領収書だけが見つからない。ひょっとして不要な書類と一緒に資源回収の「雑紙」の袋に入れたのかもしれないとひっくり返して1枚ずつ調べても、無い。棚も本箱も引き出しにも・・・ない。こうなると昼食の時間になっても食欲まで無くなってくる。
最後の手段は苦しい時の神頼み、仏様頼みとなって仏壇のご先祖様や夫に聞いてみるも夫からの返事は「いつも決まった場所に置かないから…」と渋い顔が浮かぶばかり。もう仕方がないと気分転換にパソコンでAIに聞いてみました。
「探し物が見つからないのです」と私。AIは即座に「・先ずは落ち着く ・頭の中で状況を再生する ・いったん探すのを止め時間を置く 等など」優しい言葉で対策をいくつも示してくれました。
時間を置くというのはいいかもしれないと、昨日換えたばかりの仏壇の花を新しくする。これは仏様頼みでもあるけれど仏花用に花壇の花を切り、ついでにメダカに餌をやり外の空気を吸えばちょっと気分転換になりました。気分が少し解れたところでAIに言われた「状況を再生」・・・そこでアッと気づいたこと。あの時領収書はコピーを取るつもりでコピー機に・・・大急ぎでコピー機の蓋を開けてみるとそこに領収書がピタリと隠れていました。次々に思い出すあの時のこと。あの時コピーしようとしたら義姉さんが来て長い時間話して行かれたこと。長く座ってお尻が痛かったこと。その後で領収書以外は棚にしまったことなどすっかり思い出して・・・ヤレヤレと、力が抜けました。
見つかったのは仏様のおかげか?AIのおかげか?どちらにしても涙が出るほど有難い事でした。
仏壇には新しい花を丁寧にお供えして、報告とお礼を言いました。パソコンのAIに「探し物は見つかりました」と言えば「見つかって良かったですね また何かあればお手伝いします」って。
もうこんなイライラはご免です。決まった場所にきちんと置こうと今は心に誓っています。