木枯らしのあとで 2016年11月16日 | 花 ナンキンハゼ 木枯らしの後の公園には風に吹かれて折れた枝があちこちに落ちている。 名城公園の歩道にも「ナンキンハゼ」「クヌギ」「クスノキ」などの 葉や実をつけたままの枝が落ちている。 紅葉した葉をつけたナンキンハゼは枝ごとに葉の色が違ってみな拾いたくなります。 クヌギの枝にはもうドングリは無く黄葉した葉と来年芽吹くはずだった しっかりとした芽ががついています。 クスノキの実はアクセサリーにでもなりそうに黒くてつやつやの実が 長い軸の先に揺れている。 クスノキとナンキンハゼの実 #絵画 « 久屋大通公園・希望の泉 | トップ | 名城公園の白いねこ »
2 コメント コメント日が 古い順 | 新しい順 こんにちは (のびた) 2016-11-16 11:39:13 サトウハチローさんの小さい秋みつけたこの歌詞に出てくるハゼは これでしょうか文京区に住まわれていたが この樹と共に岩手に引っ越したとあります 返信する Unknown (ひろ) 2016-11-16 12:12:21 のびたさんサトウハチロウさんの「ハゼ」は南京ハゼではないような・・・。木蝋を採った日本の「ハゼ」だと思いますが。「ハゼ」は子供の頃にウルシの木と言って「下をくぐってもかぶれる」なんて言われました。このハゼも紅葉きれいですよね。私、ハゼ釣りも好きなんです! 返信する 規約違反等の連絡 コメントを投稿 goo blogにログインしてコメントを投稿すると、コメントに対する返信があった場合に通知が届きます。 ※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます 名前 タイトル URL ※名前とURLを記憶する コメント ※絵文字はJavaScriptが有効な環境でのみご利用いただけます。 ▼ 絵文字を表示 携帯絵文字 リスト1 リスト2 リスト3 リスト4 リスト5 ユーザー作品 ▲ 閉じる コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。 コメント利用規約に同意する 数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。 コメントを投稿する
この歌詞に出てくるハゼは これでしょうか
文京区に住まわれていたが この樹と共に岩手に引っ越したとあります
サトウハチロウさんの「ハゼ」は南京ハゼではないような・・・。
木蝋を採った日本の「ハゼ」だと思いますが。
「ハゼ」は子供の頃にウルシの木と言って「下をくぐってもかぶれる」なんて言われました。
このハゼも紅葉きれいですよね。
私、ハゼ釣りも好きなんです!