
台風19号、どうなることかと思ってずっとテレビを見ていました。
前日に家のまわりを片付けて買い物を済ませて、ご飯も炊いて、後は・・・多分大丈夫。
それでも気になって仕方がない。
何となく落ち着かないまま一日過ごして我が家は何事もなく過ぎました。
朝になって各地の被害をテレビで見てまだ19号は終わっていなかったと知りました。
あまりに多くの河川の氾濫、これ以上被害が広がりませんように祈っています。
昨年の関西、先月の千葉、そして今回の19号と次々やって来る台風。被害にあわずにいるのはただ
幸運か偶然だけだと思えます。いつかはとんでもない台風に出会うのかも。
台風に地震、来ませんように。
今日は晴天。雨戸を開けて物干し竿を元に戻し、倒れないように縛った自転車を開放。
東海道新幹線も朝から平常運転と聞き「平常」という言葉を改めて想う朝になりました。
名古屋は台風一過の快晴の空に..
名古屋は風も雨も激しくはなくて..
少し安堵しましたが..柿はひとつも
落ちてはいませんでした。
東京の息子宅に昨日は電話、今日はラインで無事なのを確かめて。
そして、埼玉、福島に住むブロ友の今朝
のブログを見て一安心です。
地球温暖化の影響で巨大な台風に..
何とかしなければ..住みたくない
日本になりそう。
開けて外の空気を入れて片付けていたものを
元に戻してほっと安心しました。でも、
テレビを付けると広範囲にわたって被害が出ていてびっくりしました。
はやく復旧がすすむことを祈ります。
次々とおそってくる自然災害・・・いつ我が身にふりかかってくるかもしれません。
人生の後半になって地球規模の変動に
身を置いている気がします。
ほんとうに「平常」にほっとします。
ニュースで見る水害の様子に胸が痛みます。
ほんとうに晴が続いて復旧が進むことを祈らずにいられません。
心配した静岡、東京よりも長野や東北の河川の氾濫、
自然の力の恐ろしさを見せられた気がします。
この先いったいどうなって行くのか心配考えて実行しなければと。
災害の規模がどんどん大きくなる気がします。
身を守ると言っても・・・雨戸を閉めて閉じこもることぐらいしか思いつかなくて。
今から家を建直す力はありませんし、何事も起きないことを祈っています。
最近はそんな当たり前が通用しなくなりつつあって、夏の暑さなんてのはその典型でしょうが、ステージが1段か2段も上がってしまっているのが恐ろしい。
人類が滅びて行くときって、こういうモノの積み重ねが後戻りできないところまで行きついた時、ってことになるのでしょうね。
その時になって慌てたってどうにもならなくなっていて…
このままいくと、人類って英知のかけらもない底抜けのアホってことになっちゃいますね。
どこやらの45代大統領なんてその最たるもの。人類の敵!
いつも心配に成るのは遠くに居るブログの友達の事ですな。
幸い、今回も被災した友達がいなかったのにホッとしております。
もう聞きなれてしまった気がします。
異常高温が当たり前の夏、風速60メートルが当たり前の台風、どうなって行くのかしら・・・
対策は目先の利益にはならないし、ならなければ支持は得られない。
だったらどうする・・・ケセラセラなんて言ってられないのですが・・・
思いもかけない所で川の氾濫のニュースを見ると
どこで何が起きるかと。
ともかく皆さん何事もなくて良かったです。