明日は雨の予報なので今日もしっかり散歩に出かけましょう
ヤマボウシが咲く家
毎年満開になります
*「ホンコン・エンシス」という常緑ヤマボウシだと教えて頂きました。
普通のヤマボウシと花の違いはほとんどありませんが
葉の色が艶々と濃い緑色で樹形も違うようです。
「老いの途中で」のまさ様有難うございました。
レトロな雰囲気漂う裏道を通って公園に出る
公園は雑草だらけだった
雑草という名の植物はない!と牧野先生から注意されそうですね
桜の木と地衣類
折れた枝先の葉が赤く干からびたまま残っていた
あちこちにハルジオンは生えていたがこんなに群生してる場所もあった
これってハルジオンと言うよりゲンペイコギクかな?
ここを歩いた時に3頭のモンシロチョウが飛び出したが
白い花にすっかり同化していたので気づかなかった
公園の斜面にはチガヤの群生
風に舞う綿毛が愛おしい
セリ科のオルレア・ホワイトレース
この果実には目を見張る
頂部に2本の雌しべのような物が見えているし髯もボウボウ
あの可憐な花からこんなごつごつした実ができるなんて信じられない(^-^;
この後の変化がまた気になる・・・
いつものことながら植物の不思議に目が離せません