ミントグリーンの風に吹かれて

https://blog.goo.ne.jp/hisuinet2 (続編)もよろしくお願いします

アスクレピオス(トウワタ)、クレマチスの花後

2021年07月09日 | 近所を散歩

今日の雨上がり散歩の収穫は?

アスクレピオス

別名 トウワタ

小さな花ですが色がはっきりしているので目立ちます

花後には別名が表す通り綿毛が付いた種ができます

この辺の植物はアリだらけです

クレマチスの花後

花は見逃してしまったけれど

代わりにこんな面白い綿毛を見つけられて良かった(^-^;

もっと丸くなっていきタンポポの綿毛のようになるらしいんですが

最後まで観賞してもらえる植物は幸せ者ですね

そして、よその庭でそれをさせてもらっている私はちゃっかり物です(^^♪ 

皆さま感謝申し上げます

さて、シェフレラにもこんな果実が成っておりましたよ

こちらはひょろっと背の高い植物でしたが何の花かしら?

ヨモギギクと判明

「ヒマヒマノキ」さん、有難うございました

花の上に薄緑の小さなカメムシがたくさん群がっていました

2021-07-09 近所の公園にて



最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (yattokamehikotaro)
2021-07-10 14:09:36
かわいい花ですね。
花壇や鉢で咲いていても、切り花にすれば目の前で眺めることもできますね。
返信する
小花 (hisuinet)
2021-07-10 16:59:03
公園の花や近所の花壇を観賞させてもらってます。
宿根草は同じ場所で毎年見られるので、今年もよろしくと挨拶してます^^
小花はたくさん集まって大きく見せてるんですね。
返信する
黄色い花 (ヒマヒマノキ)
2021-07-10 21:26:00
hisuinetさん、こんばんは。
いつも珍しい花の写真を楽しませて
いただいています。
クレマチスの花後、面白いですね。
こんな感じになるんですか。

黄色い小さなこんもりした花ですが、
今日たまたま植物園で見たヨモギギク
似ているような気がしました。
葉の形が同じかどうか。
もし違っていたら、ごめんなさい。
返信する
黄色い花 (hisuinet)
2021-07-10 21:48:39
ヒマヒマノキさん、こんばんは。
黄色い花、ヨモギギクと言うんですね。
検索して確認しました。葉の形もそっくりです。
有難うございました。
名前がわかってすっきりしました。またよろしくお願いします。
返信する

コメントを投稿