まだ4月に入ったばかりと言うのに初夏の陽気が続いてますね
今日も23℃越えでした
散歩も服装を考えないとたちまち汗まみれ
おまけにマスクも蒸れて不愉快極まりない
体調維持に自信がもてなくなってきた・・・
さて、お天気予報では(日)(月)と雨マークなので散ってしまう前に
最後の桜見に近所をひとめぐりしてきました
ツバメの鳴き声がしたので見上げたら電線にとまっていました
今年初見です!ちょっと早いんじゃないの?
でも、まだツグミもいるし、春をもうしばらく楽しみたいですよね
のんびり行きましょう~
惜しげもなく花びらが舞い散っていきます。
そして花筏。
道路の脇さえ、ピンクに染まっています。
桜ほど、満開を待たれ惜しまれながら散る花はないでしょうね。
日本人にとって欠かせない桜のお花見を心行くまで楽しめる日が早く来てほしいですね。
いいですね!!いつも拝見しています。
私のブログにもおいでいただきありがとうございます。写真は楽しいですね。これからもたくさん撮ってくださいね!
今年もツバメを見る季節がやって来ました。尾っぽがらしいですね^^
それにしても季節の移りが早く感じる。少しのんびりしたいんですけどね。
桜も早いところは葉桜一歩手前くらいまでになっています。
今年も造幣局の通り抜けは一般公開がありません。
ツバメの低空飛行や急旋回は見ててなかなか楽しめますよ。
造幣局の通り抜けは来年の楽しみですね。来年のことはわかりませんが。
ポチッをありがとうございます。
私も鳥が大好きです。家にいた鳥はセキセイインコ
文鳥、九官鳥、ベランダに落ちてきた子どものスズメを巣立つまでの間、面倒を見ました。
あと、ちがう鳥ですがヤクルトとソフトバンクも応援してます(笑)
花筏ですね〜綺麗ですね!
ツバメの季節なんですね〜
今年は凄く時が過ぎるのが早いです。
ちょっと表現が大げさでしたね。でも、季節を感じさせる物って確かに人の心を揺さぶります。
雀の子供の巣立ちまで面倒を見られたなんてすごいな。なかなかできるもんじゃないと思いますよ。
やっぱりお好きだから、そして鳥に対する愛情があるからですよね。
私は大阪人なんで、やっぱり阪神で~す^^
しかし、まだ4/5ですからね、ほんと今年は早いですね。
ツバメの飛行を毎日ベランダから眺めて楽しんでます。旋回しながら滑空している様子は爽快です。