年に数回行くことにしている大阪府交野市にある大阪市立大学理学部付属植物園。
植物園と言っても大学の研究施設なのできれいに整えられた花壇などはない。
樹木好きにはたまらない、ハイキング気分で歩く植物園なのです。
センジュラン
フイリオリーブ
イイギリ
やはりここも台風の影響が・・・
ラクウショウ
クスノキ
ケヤキ
エノキ
ユリノキ
フウ
モミジバフウ
落ち葉の道を一人歩く・・・
ラクウショウとメタセコイヤ
コウヨウザンの実がたわわ・・・
ヤブサンザシ
来て良かった・・・さあ、急いで帰ろう
年に数回行くことにしている大阪府交野市にある大阪市立大学理学部付属植物園。
植物園と言っても大学の研究施設なのできれいに整えられた花壇などはない。
樹木好きにはたまらない、ハイキング気分で歩く植物園なのです。
センジュラン
フイリオリーブ
イイギリ
やはりここも台風の影響が・・・
ラクウショウ
クスノキ
ケヤキ
エノキ
ユリノキ
フウ
モミジバフウ
落ち葉の道を一人歩く・・・
ラクウショウとメタセコイヤ
コウヨウザンの実がたわわ・・・
ヤブサンザシ
来て良かった・・・さあ、急いで帰ろう
目にも良いし心身ともに健康になります。
珍しい植物も見ることができますし、他の公園(植物園)とは一味違ったとても興味深いところです。
独り言も出ますし鼻歌も出ますよ。^^
この植物園、自然のままの樹々が見られ、とてもいいところですね。
大きな木の下歩くと気持ちが落ち着きます。春、夏、秋、冬と季節の移り変わりを実感できますね。
このような自然のままの公園なかなかありませんね。とても貴重な公園と思います。
大きな木と話しながら散歩ができそうです。私はきっと独り言が多くなりそうです。
ここは私にとってはパラダイスのようなところなんです。自然のままあまり手を加えられていないところが魅力です。特にこれからの時期は静寂に包まれた神秘的な森を体験できますよ。
写真より実際はもっと紅葉はきれいでしたよ。間に合ってラッキーでした~^^
そうですね、スラッシュマツの根短いですよね。だから倒れたのかな?それとも地盤のせい?
この植物園のことは とある花のホームページで 知りました
花壇が 無くても 歩くと気持ち良いでしょう
なんか夕方の関西の番組で 去年の紅葉も 紹介されていたのじゃないかしら ?
スラッシュマツ 珍しい
あまり根が 張らないのですね