昨日の続きです
目に留まった風景、面白いオブジェなど
影が面白い
隣のビルの窓が壁面に
レトロなタイルと送水口
味わい深いな・・・橋の字が昔の漢字です
こういう歴史的なものはぜひ残してほしい
偶然撮れたお気に入りのショット
配色がおしゃれで素敵
大阪中之島美術館 黒いプレキャストコンクリートパネルを貼った壁面
関電ビルディング前のステンレス製のオブジェ、トーマス・シャノン作「Hi_Phi」
ステンレスの質感が好きです
土佐堀川にかかる錦橋
それぞれ個性的で美しい橋がたくさんあって楽しめる
中之島緑道にはオブジェが並んでいて観賞しながら散歩ができる
こちらは河原明作「雲の詩」
空に向かって飛んで行きそう
どこからこんな発想が生まれるのかしら?
船が来ると撮ってしまいます
中之島緑道を淀屋橋まで歩いて帰りました
2022-03-08撮影
大阪が懐かしいです〜!
と言いましても娘が住んでいた2年間の間、何度か舞台を観に大阪へ行きました。
地理もよく分からないまま、少し私も大阪の街を歩いてみました・・・
ステキなお写真がいっぱい、楽しませていただきました。
有難うございます。
特に私は学生のころは中之島のデザイン学校に通っていたので懐かしいです。
散歩しながらこんないい写真が撮れるのは勉強になりました。
大阪もどんどん風景が変わります。
この辺りは都会の洗練された部分と昔懐かしい景色が残っていて
とても充実した散歩ができる貴重な場所です。
中之島バラ園もこれから楽しめるので楽しみなんですよ。
それじゃ、この辺りは私よりもずっとごーさんの方がお詳しそうですね。
景色が美しいところを散歩するのは気持ちが良いです。
都会の中に歴史を感じさせる物に出会うとうれしくなります。
デザインがユニークなのは覚えています。
↓ 参考
https://osaka-chushin.jp/routes/6081
景観を損ねるようなオブジェは置かないことを願います。
URL有難うございます。ほんとにたくさん設置されていますね。