雨の翌日は散歩する日と決めている。
埃(ホコリ)で汚れたすべてのものが洗い流され美しい景色が現れる。
自然は青さを増し、虫たちは待ちかねたように花の周りを飛びまわる。
ボックセージにイチモンジセセリが群がって飛んでいました。
この蝶を見ると子供のころを思い出します。
どこにでもいる地味な蝶ですが、最近とりわけ愛しくなりました。
ウラナミシジミもやって来ました。
今日は翅を広げた写真が撮れました。
外側とはかけ離れたこの微妙な色合い。シックでいい感じ。
黄色い(クリーム色)曼珠沙華
シュウメイギクを見るともう秋だな思います。お気に入りです。
秋の七草の一つ、オミナエシ(女郎花)
赤い曼珠沙華にナミアゲハはよく似合う。
その後ろを飛んで行くウラナミシジミ。小さい・・・
今日も会ったね、ツマグロヒョウモン君。
こちらは会いたくない虫~
チュウキンレン(地湧金蓮)にやってきたのはスズメバチです!
4~5cmぐらいありましたよ。
この植物園ではスズメバチをよく見ます。
どこかに巣があるんでしょうね。
恐ろしいのでこの場所をすぐ離れました。
昨年もここで見たコキア(ホウキギ)
紅葉が終わりつつあるようです。
あと、ホウキにするんですかね?
これはマートルの実です。黒くなったら収穫時。下が花です。
マートルとはギンバイカ(銀梅花)の別名です。雄蕊のきれいなこと!
ローズマリーにやって来たモンシロチョウ。
吸蜜に大忙しで飛びまわってました。
精一杯生きている蝶や虫を見てると
命の尊さや有り難さを実感します。
最後までご覧いただき有難うございました。
珍しいお花ですね
銀梅花、近所に1本あります
実が なっていないか 様子を伺って来たところです
最近 全然見ないんです
今年も あきらめなくてはならないみたいです
その後、長居植物園でも見るようになりましたが、
最初のインパクトほど関心はありません。
銀梅花の実が溢れるぐらいたくさんできていました。
花が咲いていた時を想像すると
さぞかしきれいだったと思います。
秋明菊や女郎花、彼岸花に銀梅花。
銀梅花は咲くと雄しべがしゅわしゅわと本当にきれいで
いつも見とれてしまいます。
蝶も多く観察しているのですね。
自然のいのちに胸打たれました。
銀梅花おうちで育ててらっしゃるのかしら?
私、実が食べられるなんて知らなかったんですよ。
気温も少し下がりウォーキングしやすくなりました。
秋の花の蜜を求めて虫が元気に飛び回っていました。
花も木も虫もそれに雲さえも私の心をとらえて離しません。
自然に触れることでいつも元気をもらっています。
コメント有難うございました。
久しぶりに植物園覗いてきました。
彼岸花まだまだきれいでアゲハ蝶も見ることができました。
コキアもまだきれいで十分鑑賞に堪えます。
今回行った目的はススキの根元に寄生するナンバンギセルを
見るためでした。
旬の時期を逃したようであまりきれいな状態の花ではなかったので
アップしませんでしたが、
初めて見ることができたのでうれしかったです。
次回は見ごろを狙って訪ねたいと思います。
秋の服部緑地をまた訪ねたいと思っています。