天王寺公園の茶臼山に行くため、今回はOsaka Metro 「動物園前」6番出口から歩いて行くことにしました
JR新今宮駅のガードを越えたところで目に飛び込んできた白い建物、14階建てホテル
例の「OMO7大阪 by 星のリゾート」でした
私の第一印象は、予想していた感じとは随分違うな、ということ
星野リゾートといえば高級ホテルのイメージがありましたから
この新今宮にどんなホテルが立つのか興味津々でしたが
やはり周囲の環境に合わせて派手さは抑えたのかもしれませんね

開業予定は4/22です

横断歩道で信号が変わるのを待っている間にも、どこからか歌を歌う声が・・・
酒に酔ったおっちゃんが良い気分で鼻歌を披露していたようです・・・そんなところです

コブシ咲く北国の~ああ北国の~春
ここは新今宮です

通天閣のある新世界が見えていますが、今は観光客もほとんどいません

道路を挟んで向かいが動物園の入り口です

その横の階段を登って大阪市立美術館前まで歩きます
どこからでもハルカスが見えるのがいいんです
なんか安心できます

大阪市立美術館と昔の入場切符売り場
先日行った大阪中之島美術館よりこちらの方が私の好みです

シモクレンがきれいでした 素敵な色です

山茱萸(サンシュユ)別名、春小金花(ハルコガネバナ)というそうですが
そばで見るよりちょっと離れて全体を見たほうがいいですね

奥には慶沢園がありますが今回は時間がないので茶臼山に向かいました

ここのこの木はいつ見ても圧倒されます
根元から切ってしまわないでずーとこのまま見せてくださいね

こちらもすごいです
城壁のような石垣から木が生えてます
こういう木を見るとほんと心から感動するんです
力もらえるんですよ
ずっとこのままでお願いします

ハクモクレンには見とれてしまいます
この後、茶臼山に向かい、昨日アップした様々な品種の椿を堪能しました

帰りに通った「てんしば」にはたくさんの人たちがピクニックをしていました

皆さん、春を待ちわびていたのですね
お天気が良いとこれから人出も多くなることでしょうね
2022-03-17撮影