ひつじが一匹ひとりごと

自然的生活楽術
ナチュラルでハッピーな食いしん坊生活 

障害者虐待防止法

2012-08-18 00:05:02 | 障がい

16日はお勉強会に行ってきました。

「みんなで知ろう!障害者虐待防止法」です。

正式名称は

『障害者虐待の防止、障害者の養護者に対する支援等に関する法律』(長っ)

施行日は2012年10月1日です。

東洋大学 高山直樹教授の講演のあと、質疑応答で 川崎市障害計画課 左近課長より虐待防止センターやシェルターについてなど、いくつかの質問について説明がありました。

親のための虐待防止マニュアルを頂きました。

『虐待と言われると何かとんでもない犯罪のように思えるかもしれませんが、日常的に行われているささいなことの中に虐待の芽はひそんでいます。

ある日突然に虐待をする大悪人が登場するわけではありません。ふだんは優しい顔をしている職員や先生や親が、知らず知らずのうちに虐待へのステップを踏んでいる場合があるのです。そこに虐待の恐ろしさがあることを知ってください。』

うーん。これはじっくりゆっくり読まなきゃね。

本文を読みたい方は以下をご参考に。

親のための虐待防止ハンドブック 定価100円

発行 NPO法人 pandA‐J

編集部・問い合わせ先 白梅学園大学 堀江まゆみ研究所

追加注文の詳細→ネット書店 「スペース96」(5冊以上での注文です。)  

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 美噌汁最中 | トップ | ご参加感謝です »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。