ひつじが一匹ひとりごと

自然的生活楽術
ナチュラルでハッピーな食いしん坊生活 

大きな声

2023-07-14 07:42:56 | 子育て
おはようございます。

ひつじです。

大きな声での挨拶には、多くの方が「元気」な印象をお持ちになると思います。

大きな声を出す事で挨拶をしている側は、「大きな声で」「きちんと」「気持ちが良い」と相手を思われての事かと思います。

でも、相手によっては「元気」で「大きな声」は、叱られているかのように受け止められます。

忙しい朝。

登園、登校時には、泣き出したいのをやっとの思いで堪えている子どももいます。

声の大きさには細心の配慮している保育士ひつじ。

今日も「さわやかな挨拶」を心がけたいと思います。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

消毒とアレルギー

2022-10-16 09:08:16 | 子育て
おはようございます。

運動会→撤収→会食→帰宅→シャワー→バドミントンと怒涛の一日を過ごしたひつじです。

会食は久しぶりのシウマイ弁当で、夕飯はビーフストロガノフ的なご飯にかける物を作りました。

我ながらよく動いた一日でした。

さて、エコチルマガジンから気になる記事を貼っておきます。

ここ数年のコロナ禍で消毒の使用が医療従事者以上だった妊婦さんたちは多いと思うので、アレルギーはますます増えるかもしれません。

昨日の運動会で消毒液は受付に[ご自由にスタイル]で設置しておきました。

屋外でマスクは外してください

写真撮影時はマスクを外して笑顔で撮りましょう
と何度もアナウンスしていました。


●エコチル調査の約8万組の親子のデータを用い、妊婦の職業上の医療用消毒殺菌剤の 使用状況と生まれた子どもの3歳時のアレルギー疾患との関連について解析した論文が、 令和4年3月29日に産業医学分野の学術誌「Occupational and Environmental Medicine」 に掲載されました。 詳細は下記URLより、論文概要と報道発表内容をご覧下さい 。 https://www.env.go.jp/chemi/ceh/news/09804080000.html


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

動く

2021-09-19 10:38:29 | 子育て
おはようございます。

休日も、発達援助のからだあそびをぼんやり考える保育士ひつじです。

寝返り、ハイハイ、歩く、走る、跳ぶなど、体を大きく動かす粗大運動は、大人同様に子どもも気持ちがスッキリします。

今、お家の外はウイルスいっぱいで危険と思って、週末はお家で過ごしている方もいるかもしれませんが、換気が不十分な室内は逆にリスクが高いです。

さて、ハイハイは、家でなくてもやらせてあげてほしいと思います。

草原、乾いた土の上、砂浜、砂粒や葉っぱの落ちている近所の公園などもハイハイにオススメです。

小さな子どもにとって、場所が変わり環境変化があっても同じ事ができるのは大きな経験になります。

今日のひつじ地方は、おひさま浴びて、新鮮な空気をたっぷりとれそうです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

指先

2021-09-18 20:46:22 | 子育て
こんばんは。

今週、風に甘い香りを含んでいたひつじ地方ですが、台風の影響で昨夜から防風雨でした。

今年のキンモクセイは、もう終わりかしら。


さて、小さなお友達と小さな公園へいきました。

滑り台に続く木の階段を登る様子の観察でも、その子の発達が見えてきます。

つま先立ちでバランスをとりながら、でも出来るだけ砂が手につかない様に素早く片足を持ち上げる子。

手を出してすぐに大人に助けを求める子。

離れた場で首を横にイヤイヤと逃げて行く子。

その子その子で様々です。

登園自粛でお休みが続くお子さんが増え、発達が後戻りする様子が見られます。

怪我のないように遊びを見守る事も大切ですが、発達は本人が興味深く楽しくが鍵で、そうした発達援助刺激も大切な仕事です。

水分補給のお茶の後、手のひらにキンモクセイの花を乗せて見せました。

きれいね。いい匂い。と指先でつまんで見せると、

指先でつまんだり、
ベンチのネジ穴に詰めたり、
ベンチの隙間から落としたり。。

立って歩ける子は、しゃがんで立ってを繰り返して花を拾い、
つかまり立ちの子は、何とか身体を支えて指先で花をつまもうと頑張ります。

香りは人の古い脳の部分に刺激を与えます。

小さなお花で、ひとしきり指先遊びを楽しみました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2021-07-23 10:27:07 | 子育て
おはようございます。

昨夜は美しい星を見上げ、沈むお月様を見ました。

午前中は薄曇りのひつじ地方。

予行を含めてブルーインパルス飛行は数回ありましたが、仕事中でまだ見ていません。

そもそも、のんびり空を見上げるゆとりがある保育現場はなかなかありません。

頭の重い子ども達が飛行機や雲や鳥を見上げる時、ひつじは常に転倒に注意を払います。

職場では一年半で様々な設備を導入し、殺菌消毒作業は減りましたが、ブルーインパルス飛行時間は食事や午睡の時間帯。子ども達から目を離す事は出来ません。

幼いお子さんの食事援助指導、午睡管理は、常に命の危険を伴う時間帯でもあります。

先日もパンを喉に詰まらせて亡くなる事故がありましたが、ぶどうやミートボールでの痛ましい事故も忘れられません。

園の給食では、それぞれのお子さんの咀嚼力や食べ癖に合わせた対応が出来るように配膳トレーに調理ハサミを用意して貰っています。

噛み応えのある食材はもちろん柔らかい物でも丸のみしないように言葉も身振りも添えますが、マスクをしていてはカミカミ、モグモグを伝えるのは難しいです。

連休中にかじりとる事、噛む事をしっかりと練習しながら、ご家族での食事を楽しんで欲しいと思います。


今日はブルーインパルス飛行を見られるでしょうか。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

川の字です

2021-06-13 05:12:00 | 子育て
おはようございます。

バド仲間のお孫さんが保育園へ行きたくないと言うそうです。

お気に入りの先生がいなくなったから「イヤ」と明確な理由があるそうです。

小さなお子さん達は、大好きな大人や信頼できる大人がいるから、ご家族と離れても自宅以外でも遊び、食べ、眠り、1日を過ごせるのです。

保育士は、子どもにとって「安心と信頼の基地」とならなければね。

そんな悩みを聞きながら、「孫羨ましいなぁ」と言う仲間達。

ひつじは、子どもと川の字で寝た昔を懐かしく思い出し、豊作くんの収穫3本を川の字に並べてみました。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

地域

2021-04-17 08:09:36 | 子育て
おはようございます。

本を作るお手伝いをさせて頂いた方から講座の案内を頂きました。

ひつじは残念ながら先約があり、職場の若い保育士に「私の代わりに聞いてきてね」と、急遽手はずを整えました。

今日はベビーの時から知っている子が顔を出す集まりがあり、中学で長く不登校が続くその子が、自ら進んで参加するのです。

レクリエーションスポーツの集まりで、心理士もカウンセラーもいません。

時々教員は参加しますが、本人の話や悩みを聞いたり、特別なプログラムをする場ではありません。

ひとりでも足を運ぶのですから、何かしらの居心地のよさを感じているのだと思います。

「え、中3?もう高校受験か。早いなぁ。」とおじさん達に言葉がけされてもまた来るのですから。

おじさん達の何人かは不登校の事を知っています。

でも、あっけらかんと
「この前入学したと思ったのに、もう中3かぁ」
「俺も年取る訳だなー」
「また背伸びたのかよー」
とその子の成長を喜んでいます。

今までお母さん達には、お子さんの不登校の悩みをたくさん聞いて来たけれど、

どこかの専門家に何とかしてもらいたい人が多かったです。

この集まりのお父さん達は、
不登校の子どもの父親の話を遮ることなく聞きます。

上から目線で何かを諭す事は、ひつじの知る限りありません。

子どもが選んだのは、専門家のいないそんな近所の集まり。

ひつじは、今日もあの子が自ら動き出してくるのを待ちたいと思います。




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

センテッド・ゼラニウム

2021-04-04 05:08:00 | 子育て
おはようございます。

バラの香りのゼラニウムが咲き始めています。

僅かにレモン様の香りもさわやかで、美味しいハーブです。

お花が咲き始めると、新たに出てくる葉っぱは硬く小さくなります。

晩秋に切り戻したら、冬から春にかけて驚くほど太い茎と葉っぱが育ちました。

茎は2.7cmの太さで、葉っぱは18cm。
今迄で最大級の「がっちりさん」ではないかと思います。

特に新たに肥料は与えずに、この成長っぷり。植物の素晴らしい力は目を見張る物があります。

京都のベニシアさんのゼラニウムのように、高く高くと上を目指して数年伸ばしてみたゼラニウム。

白い壁に緑の葉っぱが映えて美しく育ちましたが、
秋の暴風雨でポッキリ折れてしまい、
バッサリ刈ってみたら、
しっかり太い茎と大きな大きな厚い葉っぱになりました。

こうした事も、子育てや障害児者の発達に似ているなぁと感じてしまうひつじです。

偏食が多いお子さんには、身体の発達、集中力の課題やいつまでも自己中心的な幼さが残ります。

嫌いな野菜や苦手な果物が多いので、お家では好きな物だけを食べているのでしょう。

連休明けの体調やご機嫌がすこぶる悪く、トラブルになりやすいです。

先日、学力の伸び悩みと野菜や果物の苦手さについて、ある塾の先生のブログを目にしました。

ほお。そうですか。やはり。

コロナ渦で、保育者が送り出したお子さんのその後の様子を知る機会はぐんと減ってしまったので、とても勉強になりました。


コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

理由

2021-02-23 12:22:30 | 子育て
こんにちは。

今朝も金柑ヨーグルトを食べたひつじです。

ヨーグルトは自家製カスピ海ヨーグルト。金柑シロップは香りが増してきたように思います。

昨日は秘密の場所へソロ散歩に行きましたが、ゴールデンウィークくらいの陽気で、平日のおでかけを楽しむグループがたくさんいらっしゃいました。

坂道で小さなお子さん4人とママさん、おじい様、おばあ様のご家族をお見かけしました。





1歳くらいの双子ちゃんのひとりが馬酔木の写真を取るひつじをチラチラ見ながら、お花を見たり、しゃがんだり。寄り道をママに見守られながら歩いていました

双子ちゃんのもうひとりは、おばあ様と手を繋いでゆっくり歩いていました。

先頭を歩くリュックを背負った5歳くらいのお兄ちゃんは、マンホールの穴をじーっと覗き、水音に耳を傾け、側溝の縁ギリギリを歩いたり、時々その中に飛び込んだりを楽しんでいました。

そのすぐ後を3歳くらいの弟くんがおじい様と並んで歩いていて、弟くんがいきなり側溝の中に飛び込むと即座に「やめなさい」とおじい様。

「お兄ちゃんもやってる」と言う弟くんに
「おまえは小さいから」とぴしゃり。

弟くんはお口は達者でしたが、かなり小柄。

おじい様、さすが!と心の中で感心しました。

今の親御さん、これが出来ない方がとても多いのです。

本人がやりたがる

という理由で、何でもやらせてしまうのです。

「お箸を持ちたがるから」とお皿に手を添えられない1歳クラスの子、スプーンがまだ握り持ちで完食に援助が必要な子が「エジ○ンのお箸を使っている」と連絡帳に書いてあったり、

保護者用消毒薬、記録書類、保護者にお願いしている門扉の開閉も
「子どもがやりたがるから」とやらせてしまうのです。

消毒薬が必要以上に使われ、子どもが手荒れしたり、大切な記録書類には落書き。

保護者と保育士の会話中にフェンスによじ登って扉を開けた子どもが一人で園の外に出てしまいそうになる事も。

「小さいから」は、時には子どもを危険から守る理由にもなります。

やらせる事には全て責任がついてきますね。



コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

歩く

2021-01-26 21:47:00 | 子育て
こんばんは。

緊急事態宣言がでていますが、ひつじ家の勤労青年は週1日から週3日に出勤が増え、先週末はかなりお疲れの様子でした。

終バスのがして深夜バスだったよ、アブねぇ。あちこちの建物移動して疲れた!と深夜の帰宅でした。

20代の若者も足を使わないと衰えますね。


さて、
お友達の遊ぶそばで、おしゃべりを楽しむあるお子さんがいました。

そのお子さんは、
ずっと一緒に遊びたくはない、話しをしたい
というような事を言ってきます。

でも、その子を見ていると、全く遊ばないのではないけれど、少し遊ぶとすぐにため息をついたり、座ったり。
身体を動かすよりも、お口を動かす時間が圧倒的に長いです。

どうやら眺めていたい、話したい、と言うよりも、体力も集中力もなく遊び続けられない様子です。

お昼寝はとてもよくして、起こされてようやく目覚め、その後もパジャマ姿でしばらくぼーっとしています。

話す事は好きですが、他人の話を最後まで聞くのが苦手なうっかりさんです。

よく見ているのでお口は一人前以上に達者ですが、体力と経験はありません。

体力がないと、お友達と思い切り遊びたいという気持ちが湧いてこなくても当たり前だと思います。

思い切り遊び込んだ経験の中から生まれる発見や、やり遂げた、やりきったという経験は、自信になります。

意欲的に自分からやりたいという気持ちを育ててあげたいと思いますし、ひつじ自身も見ていただけでやったつもりになってはいないなぁ、口先だけにならないように、と反省しました。


これをお読みのママさんは、毎日でなくてよいので

朝少し早く起きて歩いて登園する日
夕方、手をつないで歩いて帰宅する日

のどちらかを、週に1度は作って欲しいなぁと思います。

体力も、集中力も、意欲も、足から育てましょう。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

七草粥

2021-01-07 21:38:58 | 子育て
こんばんは。

再びの緊急事態宣言です。

保育園は原則開所となるようですが、育児休暇中や親御さんの仕事がお休みの日に、本当に朝から晩までの保育は必要なのでしょうか。

お仕事の時は長い時間離れて過ごすのですから、お仕事でない時は親子一緒がよいと思うのです

愛着形成や発達面から考えても、日本の長時間保育のあり方は見直すべき。

などと、七草粥を頂きながら考えました。

最近、お仕事でちょっといろいろ思う所があったひつじ。

滋味溢れる七草の香りで心もデトックスしたいです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

意思表示

2020-12-13 16:25:26 | 子育て
こんにちは。

いつもより丁寧にお風呂掃除をして、やりたい事のひとつを終えたひつじです。

さて、ある事が終えられない男の子がいました。

その子が決めてやりとげる為、場所を変えた当初は正面から向き合う姿勢でしたが、しばらくすると少し違った雰囲気に変わったので、某保育士が担任と話してくるように促しました。

担任の所へは素直に向かったのですが、ちょっと心配だったひつじは3分後に様子を見に行きました。

その子は担任の前を素通りして、全く別の事をしていたとの事。

担任に様子を伝えて再び自分の仕事に戻り、しばらくすると泣き声が。

若い先生は辛抱強くその子の言葉を待っていましたが、周りの子ども達が1日の生活の流れを追う中で、やりとげたい気持ちよりも焦りや不安も強くなっただろうと想像します。

何と伝えたらよいか分からず、パニックになったのかなぁと思いました。

ひつじは子どもがやりたくなるような事を言葉にして、選択させたらどうかと若い保育士に伝えました。

おとなでも、どう言葉で伝えたらよいかと悩む事はあります。

受け入れてもらえる安心や言葉のやりとりを積み重ね、子どもの意思を伝える力を育んでいきたいと思いました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ぺったんこ

2020-12-11 22:49:43 | 子育て
こんばんは。

今年のうちに終わらせたいお仕事がまだあるのですが、なかなか捗らないひつじです。

子ども達が様々な経験が安全に出来るように工夫するのが保育のお仕事ですが、

感染予防面での配慮も十分しなければ、園での行事は出来ません。

子ども達とお餅つきをして、出来立てを食べる日は、いつかまた来るのでしょうか。

伝統行事をどうやって伝えていくか

本当に悩ましいです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

誰とあそぶ?

2020-12-03 19:05:00 | 子育て
こんばんは。

天気予報は大外れ。1日曇りで寒かったです。

ある朝、涙涙で登園するお子さんがいました。

泣いている理由は、ママと離れるのが辛いからでなく、ゲームやテレビを中断するのが嫌だったから…。

日常的に11時間以上も親御さんと離れ園で過ごすお子さんもいます。

お家で家族一緒に過ごせる時間をメディアに任せるのは勿体ないなぁと思います。

ゲームやテレビにばかりあそんで貰っているお子さんは、待つのも相手に合わせるのも切り替えも苦手です。

強い視覚刺激や早い場面展開が当たり前なのでしょう。

目には見えない小さなからだへの影響は、どれ程でしょう。


昨日は、小さなお友達とたくさん走ってスキップして鉄棒して縄跳びして遊びました。

たわいもないありきたりの遊びですが、ひっきりなしの笑い声に「入れて!」と仲間が増えました。

約束したので、明日のひつじは「こちょこちょ星人」になります。

お日さま出るといいなぁ。

今日はみかんの日なのですって。

みかん紅茶で温まりました。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

おつきさま こんばんは

2020-10-01 17:09:09 | 子育て
おつきさま こんばんは

林明子さんの絵本、小さな子ども達に人気です。

今夜は見られるかしら。




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする