ひつじが一匹ひとりごと

自然的生活楽術
ナチュラルでハッピーな食いしん坊生活 

感覚過敏、治るが勝ち

2020-05-31 23:06:00 | 障がい
こんばんは。

今日の午後は、楽しみにしていたzoom講座を受けました。

いつもは実技の多い栗本さんが、講義に長い時間をとり、参加者からのご質問にもお一人ずつ丁寧に対応して下さいました。

感覚を育てる時の子どもと大人の違いのお話しでは、子どもの感覚の変化、余剰体力や偏りによる過敏の説に「ほおお」と思いあたる部分がありました。

娘の酷かった聴覚過敏はほぼなくなり、家族から見た日常生活の問題は全くなくなりました。

赤ちゃんの泣き声に可愛いと笑顔をみせ、近所の草刈り機の音や工事の足場を組む騒音に、窓を閉める事も表情を歪める事もありません。

本人の学びの専門性による視覚への負担が、完全な統合にあとほんの僅か至らない理由ではないかと思っていましたが、

娘自身の日々のコンディショニングの積み重ねは少しづつ未熟な部分の発達を促し、過敏改善に結びついていると確信できました。

最近は椅子やテーブルの高さ等、からだへ負担の少ない環境設定にも気づきがあり、苦手だった部屋の片付けを積極的に行った結果、勉強への集中アップと効率化が出来たようです。

過敏が減った事で、心地よさを受けとる幅が増えたのでしょう。

コロナ渦で生まれた時間を上手く使えたのも、感覚過敏がほぼ治ったおかげだと思います。


また、耳の変形や聞こえの悪化については、思い浮かぶケースがあり、栗本さんの広い知識と豊富な経験に驚きでした。

私自身も、仕事で子ども達と向き合う時に大切な事をたくさん学ばせて頂きました。

「ただ寄りそうよりも合わせる」という言葉が強く印象に残りました。


栗本さん、
チーム神奈川の皆さん、ありがとうございます。
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

マイスターノット

2020-05-31 13:05:57 | 日々の事


こんにちは。

お昼を簡単に済ませ、小さな緑のテラスでコーヒーブレイクをしていたら、急に大粒の雨が振ってきました。

さて、

ひつじが分かりやすく素晴らしいとお勉強した結び方は「ひとり親方さん」が考えた親方結び。

「マイスターノット」って呼び名もカッコいいです。

お仕事で、日除けに大きなタープをヒモで縛って固定します。

今日のように突然雨が降り、急いでしまわなければならない時もあります。

そんな時にグイッと引いて一発解除できるのはとても便利。

キャンプや釣りに行く機会はなくなってしまったけれど、楽しみながら覚えていきたいです。

ひとり親方さん、ありがとうございます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ロープワーク

2020-05-31 12:08:00 | 日々の事
こんにちは。

週末を学びに充てる事が多い最近のひつじです。

まだまだ未熟者ですから、学ぶべき事はたくさんあります。

一人前迄の道のりははるか遠いですが、知識欲があり、そこは面白がれる性格でお得。

昨日は、以前から気になっていたロープワークを学びました。

本も欲しいとは思っていますが、まずはお手軽に動画検索。

素晴らしい方がいらっしゃいました。

鮮やかな技に思わずいくつもの動画を見続けてしまいました。


亡き父は幼い頃、出入りの庭師の仕事を見るのが好きだったと言っていましたが、その気持ちがよく分かりました。

美しい。

ずーーーっと見ていられます。


ひつじのお仕事では、結ぶ事がたくさんあります。

簡単に素早く結べて、簡単に素早くほどけるロープワークを身につけるべく、今朝も練習しています。

あとは忘れないように繰り返しましょう。

ただひたすら、正確に手早くと。


たすき掛けに使うヒモを海老結びにしてちょっと遊んでみました。






これもほどきは簡単で、海老の触角を引っ張るとスルスルとほどけます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

小さな緑のテラス

2020-05-30 13:37:36 | プランツ
こんにちは。

連日、生き物達と濃厚接触の日々を過ごす食いしん坊ひつじです。

カモマイル・ジャーマンがお花らしく(!)なっています。




ズッキーニは雌花より雄花の方がアリの集まりが断然良いと最近気づきました。

植物は何と賢く進化してきたのでしょう。

お写真は、配慮して先日の少なめなものですが、今朝は10倍以上の大集合。

アリアリアリアリアリアリアリアリアリアリアリアリアリアリアリアリアリアリ
アリアリアリアリアリアリアリアリアリアリアリアリアリ
アリアアリリアリアリアリアリアリアリアリアリアリアリアリアリアリアリアリアリアリアリアリアリアリアリアリ

さて、問題です。入力ミスはどこでしょう?
3秒以内に見つかったあなた、ブラボー!!


花ズッキーニは今朝も頂きましたが、雄花の細い茎の甘みとサクサクの歯触りが何とも美味しゅうございました。

この甘さは新鮮ならではなのかしら。



ズッキーニ4号は17センチで収穫しました。

トマトの水煮が売り切れだったので、ラタトゥイユを諦め、肉詰めかオーブン焼きにでもしようと思います。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ズッキーニ初号収穫

2020-05-29 18:52:05 | プランツ
こんばんは。

今朝の収穫です。

一番大きいのは18センチでした!

大好物が一度に3本も収穫できて嬉しいです。うふふ。

同じ日に咲いたのに、2号、3号とはずいぶん大きさが違います。

まだまだたくさん収穫したいので、少し小さめでも早めに収穫して、株が疲れないようにしたいです。

あと1本は、明日にしようかな。

ズッキーニさん、ありがとう。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

盗み食い

2020-05-28 20:56:47 | プランツ
こんばんは。

水栽培の半分は、少し前に牛乳パックにお引っ越ししています。

キッチンの窓辺をずっと占領されるストレスから少し解放されました。

培養土にコーヒーのカスをブレンドして、1リットルパックにスポンジを2つ植えたのですが、

ある朝見たら、盗み食いされていました。

犯人はヌメヌメキラキラの足跡を残していました。

くぅーーー。ナメクジ野郎めー!

現在、牛乳パックはテラスのテーブルに鎮座しております。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

開花

2020-05-28 12:00:00 | プランツ
こんにちは。

越冬した「ナス様」にお花が咲きました。

あぁ、ついに!

脇芽は早めにかきとって「ソーシャルディスタンス」。

年越苗のご老体に加え、去年の土に新しい土を少し加えた程度のプランターですから、肥料は上からパラパラバラバラたっぷりあげて労っているつもりです。

コーヒーの飲みカスを乾かし、茎の根元に撒いて、ヤトウガ対策もしました。

どうか、実になりますように。

実験観察ガーデニングは、ハラハラドキドキワクワクで楽しいです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

はやーい!

2020-05-27 17:49:44 | プランツ
こんにちは。

昨日人工受粉したばかりなのに、何だかもうスーパーで安く売っているズッキーニくらいに成長しています。

10センチ位はあります。

早目に収穫した方がいいとは思うけれど、明日まで待ちます。

がまんガマンがまん。

くぅーーーっ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

成長中

2020-05-26 16:47:07 | アロマ&ハーブ
こんにちは。

午後になって雨がポツポツ降ってきました。

ローズマリーベビーが、ゆっくりのんびり大きくなってきました。

では、以前と比べてみましょう。



そして、再び本日。



ね。3倍くらいに大きくなっています。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

チャンス

2020-05-26 07:37:43 | プランツ
おはようございます。

今朝は雄花1つと雌花4つが同時に咲きました。



チャンスです。

ありさん、失礼。

指先に花粉をつけて、人工受粉。




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

タイミング

2020-05-25 17:47:29 | プランツ
こんにちは。

昨日の夕方、ズッキーニのつぼみが色づいていました。

今年初めての雄花です。

ワクワク。

そして、今朝10時前。




お花が閉じています。

もう咲き終わりました。

閉店ガラガラです。

花の命は短いと言うけれど、本当に短くて、たぶん4時間も咲いていません。

美しいお花でした。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

コンパニオンプランツ

2020-05-24 17:46:39 | プランツ
こんにちは。

キュウリのシャキット君のプランターにネギを植えました。

スーパーで買った小ネギの根元を植えたの。

相変わらずあまり元気がないので、あまり近くには植えられませんでしたが、週末はまた気温が高くなったので少しホッとしました。

何とか根を張って頑張ってくれますように。

頑張れ、シャキット君!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

支援と家族力

2020-05-24 12:41:00 | 障がい
こんにちは。

今日もさわやかなお天気で、お洗濯物がよく乾きそうなひつじ地方。

プレ講演覚書の続きです。

浅見さんに続きお話された南雲明彦さんは、通信制高校の共育コーディネーターや講演会等でご活躍です。

支援を整理するというお話は、自分自身の頭の中も整理され、とてもスッキリとする部分がありました。

一時期、発達障害のお勉強会や講演会にいくつも参加し、自身も企画運営をしていましたが、そこでは周囲の理解や支援の充実を訴えるものが多くありました。

ひつじ地方ではこの10年で、
支援級の在籍数が増え、
通級指導教室が増え、
中学校に通級指導教室ができ、
公立高校に特別支援学校の分教室ができ、
特別支援学校の見学説明会は複数回開催されるようになり、
徒歩圏内に出来た複数の放課後デイサービスは土日も開所しています。

まさに、どこでも手厚い支援が受けられるようになったのです。

でも、不要不急の外出自粛で目にしたのは、支援者も人間であり、家族があるという現実でした。

感覚過敏でマスクが出来ない

不潔行為がある

予定の変更でパニックになり噛みつく

対面支援が今までのようには出来なくなった今、先の見通しが立たない中で、「ありのまま」の当事者とそのご家族はどう過ごしているのでしょう。

当時から昨年までの講演会や親の会では支援の情報交換もされていましたが、ひつじは複数の支援を受ける事には「あちこちで支援を受けると子どもが迷う、混乱する」と常に否定的でした。

上手くいかないと、評判のよい所はないかと情報を求め、状態がよいお家から支援情報を得ると、そこを新たな支援に加えようとするのは、発達障害親の会あるあるです。

南雲さんも、いろいろな人がいろいろな事を言うので支援によって自分の頭で考える力が混乱するとおっしゃいました。

早期発見、早期療育は、将来的に支援を薄くしていく為のものだったと思いますが、過剰な支援は本人や親の主体性を育てたでしょうか。

レスパイトは必要ですが、依存を産み、生涯に渡る支援がないと生きられない子どもが増えていると感じる中で、

大切なのは、その支援がその子の中でどう生かされたか、どう力になったか

本人も親も自分の頭で考えていく事が主体性を育てる

という部分に、納得でした。

南雲さんは、不登校や精神科の入院、高校を変えたい時に、専門家はいろいろな事を言ったが、家族はずっと応援してくれていた、手探りで不登校を家族で乗りきった、とご自身のエピソードをお話下さいました。

子どもにいらないものを見極めるのは、ずっと一緒に過ごして成長がよく見えた今が機会ではないかとも。

保育者や支援者が責任を持って守れる範囲は限られていて、最後に守れるのはやはり家族だと思います。

失敗した時に、自分自身で考え調整していく力をつけていく機会でもある今。
試されているのは家族力です。

大家族のように過ごしたこの数ヶ月で、ひつじは保育現場も変わらなければならないと思いました。

感染症の流行は、これからもあるでしょうし、地震や台風等の自然災害等、買い物や外出を制限される事態はきっとまたあると思います。

そうした中で、浅見さんの講演と南雲さんの講演は、中身が非常に濃く、未来の支援や生き方が見えるプレ講演でした。

来週は「感覚過敏は治りますか?」の栗本さんの講座です。

感覚過敏をお持ちの方で栗本さんの講座にご興味がある方は、レジュメをどうぞご覧下さい。

浅見さん、
南雲さん、
チーム神奈川の皆さん、
ありがとうございました。

来週も楽しみです。




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

プレ講演を聞いて

2020-05-23 19:06:10 | 障がい
こんばんは。

今日は1日さわやかなお天気でした。

午前中は、zoomプレ講演。

新型コロナにより、ひつじ地方はまだ緊急事態宣言で保育園の登園自粛が続いています。

登園して来る子ども達が少なくなると、異年齢のお友達と過ごす時間が長くなり、大家族のように過ごす園もあるのではないでしょうか。

プレ講演を聞いて思った事を自分へ書き留めます。

講演冒頭、花風社の浅見さんは「家庭がしっかりしている事がこれ程強いのか」とお話されました。

小さな子ども達にとって、まわりの大人が不安かそうではないかの影響は大きいのですが、それは発達障害の方にも同じだなぁと思いながらお聞きしました。

そして大人も子どもも、まわりに何か不安定なものがあっても、食事、汗も含めた排泄、睡眠の3つが規則正しく整っていると、その影響を最小限で済ませられる事があります。

生きる上での土台はこの時期、家庭で日々整えていくべき事を意識しています。

コロナ渦で「感覚過敏が治っておいて良かった」、「マスクを嫌がらずにしてくれる」とsnsで目にした時は、本当にそうだなぁと思いました。

ひつじの娘も過敏症は治ってしまいましたが、保育園が変わったばかりの頃と小学校一年生の頃は、柔らかな素材の服を好み、かばんに握って安心感のあるマスコットを下げていました。懐かしい。

お洋服を作ろうと買った柔らかなダブルガーゼは、たんすの肥やしからマスクに生まれ変わり役立っています。

感覚過敏については、浅見さんがお話下さった「疲れた感覚以外を使う事」も意識すると楽になると思います。

南雲明彦さんの講演については、またの機会に書き留めます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

比べた

2020-05-22 21:29:31 | プランツ
こんばんは。

小さなポット苗で買ったズッキーニちゃん。

今朝もお水をあげながら、大きくなったなぁと眺めました。

プランナーから、のびやかにはみ出ています。

決して小さくはない手と比べて見ました。

ご立派です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする