ひつじが一匹ひとりごと

自然的生活楽術
ナチュラルでハッピーな食いしん坊生活 

再読

2019-09-30 22:25:00 | 障がい
昨日の記事は、投稿が上手くいきませんでした。

あらま、と気づいてアップしたので、本日2つ目を。

さて。

ひつじは、現場ご出身の百戦錬磨の先生方に教えて頂くという、恵まれた環境で保育を学びました。

保育園の園長先生、臨床心理士、ソーシャルワーカー、切り絵作家、作家など、素晴らしい先生方と出会いました。

先生方のお話される実践エピソードは、教科書にない事がたくさんで、授業レベルは非常に高い内容だったなぁ、と今改めて思います。

でもやはり、実際の子どもとの関わりで大切なのは基礎的発達です。

障害、つまずき、ヌケモレへの見方やアプローチも、しっかりとした基礎があればこそ。

再読中です。




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

皮膚感覚

2019-09-30 11:15:53 | 障がい
先日の早期療育お勉強会以降、

「その子の持っている感覚への働きかけ」について、いろいろと考えています。

ご提案者は香り刺激について

「安全性が高く、出来るだけ質の高い物は値段も高い」

というような事を仰いました。

確かに一本ずつロットごとに分析しているケモタイプ精油は安くはありません。

ひつじがお勉強会後の立話で提案したのは、香りを持つ植物。

重心のお子さんへのアプローチの一つとして、また脳の発達を考えると、感触と香りの同時刺激は、なかなか有効なのではないかと思います。

葉に触れて皮膚へ刺激が脳への刺激となり、同時に植物の油胞細胞から放たれた香りが嗅上皮から脳へと働きかける。

また逆に、香り刺激により安心が生まれ、触れたい気持ちが沸き上がるかもしれません。

そして、香りは深い呼吸を促します。

次回のお勉強会では、このハーブを持参しようと思います。

チクチク見える小さなトゲは、実は柔らかく、ベルベット様の肌触りです。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ガリガリ

2019-09-28 10:33:27 | 日々の食卓
コーヒーは豆で買ってきます。

コーヒー豆ガリガリ係りはひつじ家当主です。

「帰ったらやるよ」

「忘れてた」

と珍しく一週間ほど経ち、お紅茶もなくなりました。

読書をしていて、コーヒー飲みたいなぁと思ったので、ひつじがガリガリ。

秋のテラスは、本を読んだり、お茶を飲んだり、たまーにお酒を飲んだりするお気に入りの場所です。

いつもどんな曳き加減だっけ

わー、意外と力いるじゃーん

と思っていたら、起きてきた当主が

「やろうか?」

今朝は挽きたての豆で美味しいコーヒーを飲みました。




コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ローズマリー

2019-09-27 07:27:34 | アロマ&ハーブ
お肉や、お魚を焼くときに使います。

昨日は初物サンマと一緒に一緒に焼きました。

風味が増して、後片付けも少し楽でした。

今日も良いお天気です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ボーンブロスで

2019-09-26 20:48:22 | 日々の食卓
鶏の手羽先でスープを作りました。

薄いコラーゲン膜が張って、とろりと濃厚です。

お水からことこと煮て柔らかなお大根、鶏胸肉、舞茸、ミネラル豊富なぬちまーすと香り付けのお醤油に大根の葉っぱをぱらり。

たんぱく質たっぷりのとても美味しいスープでした。

お安く買えた初サンマは、たっぷりの大根おろしでさっぱりと。

ごちそうさま。

シンプルだけど大満足のお夕飯です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2019-09-25 17:01:04 | 散歩
ご近所で造成工事をしています。

芳しい梅畑も、つくし野原も、タンポポの丘も、茶色の平らな土の広場になりました。

さびしいなぁ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ニヤニヤ

2019-09-25 05:34:00 | 日々の事
月曜日は朝早くに仲間の車に乗り込み、ステキな体育館に行きました。

駐車場から体育館へ向かう間、遠く離れた台風の影響で、ものすごい風に吹かれました。

ボサボサのボサ髪になり到着すると

「あー、二分早く来れば良かったのに」と体育館を予約した知人はニヤニヤ。

体育館のお隣はいつもの美女達が使う予定になっていたのですが、そのうちの1人とお話したのだとか。

仲間の男性達は、話を聞いただけでニヤニヤして嬉しそう。

単純じゃーん。

すれ違ったら誰しも振り返りたくなる程の美女ばかりで、スタイルも抜群。

奥方様には決して見せられないお顔のゆるみっぷり。

仕方がないですねー。うふふ。









コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

スイス料理の名店

2019-09-24 16:50:00 | 日々の食卓
平塚の弦斎公園近くにあるスイス料理ル・シャレーさんに伺いました。



前菜はテリーヌ二種とサラダ。


ポタージュスープ、いいお味でした。



メインのチューリッヒ風ビーフシチュー(だったかしら)。

チューリッヒ風、美味しかったです。

ホロリと崩れるほど煮込まれたお肉でした。





多言語で書かれた塩入れがスイスらしくて可愛い。



ごちそうさまでした。

平塚にスイス料理の名店あり。

またお伺いします。










コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

第20回弦斎祭り

2019-09-23 05:25:00 | 散歩
平塚のお祭りと言えば「七夕祭り」が有名ですが、昨日は小さなお祭りに行きました。

雨の予報でしたが、おかげ様で快晴でしたから、駅南口から秋の日差しの強さを感じながら歩きました。

村井弦斎は、日本で最初に「食育」という言葉を使った明治の新聞記者でベストセラー作家です。

お祭りで、

弦斎が好きだった野点を頂き、

弦斎が好きだったお琴を聞きました。

弦斎が好きだったお魚釣りは、小さなお子さん達が楽しんでいました。



家族へのお土産は、今年もピーナッツが入った弦斎羊羮にしました。



杵若さんのご主人さま、美味しく頂きました。

お会いした皆様、ありがとうございました。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お勉強会

2019-09-22 08:14:34 | 障がい
昨日は小さなお勉強会に参加しました。

一回目は「見る」がテーマ。

鈴や光る素材で聴覚や視覚、触るとぼこぼこふわふわで触覚へも働きかける「くるくるポン」、コキンちゃんとホラーマンのパタパタフラッグ、おべんとうバス等、楽しく子どもを育む教材がたくさん。

様々な素材で「その子の心地よい感覚」を通して楽しく共同注視を促し、マッチングを楽しめる工夫に拍手喝采でした。

ひつじも新たに好きな感触素材に出会い、大いに工作意欲を掻き立てられました。

DAISO行きたいです!




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

嚥下障害

2019-09-21 09:16:06 | 障がい
義母の食事介助をしています。

園で体調不良の欠席が続いたので、昨日は久しぶりのお手伝いでした。

連休中に体調を崩し、「食欲ないんだよ」と義父。

ひつじが交代すると、時間はかかりながらも8割食べられました。

義父が食べさせている時は口にためてしまい、咳き込んで「痛い」と言ったそうです。

訪問歯科医に嚥下検査とトレーニングを相談することにしました。

今ある機能を出来るだけ維持し、食べる事を楽しいと感じてもらいたいです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日の空

2019-09-20 05:45:30 | 日々の事
涼しい朝。

虫の音が心地よいです。

今日も楽しい1日にしましょう。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ピアノ

2019-09-19 21:59:00 | 日々の事
時々ピアノを弾きます。

昔のように、滑らかに、自分が思うように指先は動かないけれど、

子ども達が、歌を、音を、もっと楽しいと思えるように心がけて弾きたいです。




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お勉強会「発達障害でも働けますか?」に行きました

2019-09-18 23:45:00 | 障がい
こんばんは。ハードな日々で、ちょっとお疲れひつじです。

「行きたい!」と速攻で申し込みしたお勉強会は三連休最終日の開催でした。

友人と一緒に高たんぱく質ランチをしながら抱えた思いを語り合い、期待の高まる中、会場入りしました。

講師の座波淳さんは、毎月神田橋先生の陪席で学んでいらっしゃる同世代の神奈川県民。臨床心理士さんには珍しい色黒がっちり体型の爽やかな方です。

はじめに、働く上で大事なことは何か」とお話されました。

それは発達障害かどうかに関わらず、同僚、上司、部下として、共に働く一社会人としては当たり前に求められる事ですが、理解や配慮を強く求める支援教育や当事者・保護者はあまり意識していないのでは?と常々思っていた事でした。

座波さんは「会社は与えられた仕事をする所で、やりたい事、特性を活かすのは二の次」とキッパリ。

やりたくない事、苦手な事を「無理させない、得意を活かす、伸ばす」と指導された特別支援教育世代はすでに社会に出てきていますが、
「理不尽な事はなくならない」というアドバイスや
「エビデンスを出せ!」への説明に頷きながら、集中して聞きメモを取りました。

お話を聞く中で、社会人として大切な土台は、家庭でどのように育てられたかが大事だなぁと思いました。

浅見さん、座波さん、ご一緒した皆さん、貴重な機会を頂きありがとうございました。






コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

みょうが

2019-09-17 05:49:42 | 日々の食卓
秘密の塾仲間からお裾分け。

採れたて泥つきの新鮮。

いつもありがとうございます。

お味噌汁にして頂きました。

ごちそうさまでした。





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする