ひつじが一匹ひとりごと

自然的生活楽術
ナチュラルでハッピーな食いしん坊生活 

整理整頓

2018-03-31 22:13:59 | 日々の事
「とりあえず」「まぁいいか」がたくさんになると、お仕事も人も上手く回らなくなるなぁと思います。

今日の午前中は倉庫整理をしましたが

「片付けてるのに、どんどん散らかっていくみたい~」

「でも、全部だして、まずいらないもの捨てないとね」

と良いチームワークでした。

片付け上手さんは、捨てる、捨てない

の判断が早いです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

小さなレディ

2018-03-30 20:44:37 | ベビーマッサージ
ベビーマッサージ修了コースに3ヵ月以上。続いてアロマ・アドバイザーコースにも通ってくださった親子を電車でお見かけしました。

お連れの小さなレディはママと少しお話した後、恥ずかしそうに会釈をしてくれました。

小さな物音に敏感で昼間は抱っこ、夜はお腹の上じゃないと眠れなかったベビーでした。

出会った頃のママはとても疲れていましたが、とても熱心に学んで下さいました。

そして、ママがベビーマッサージを習得するとマッサージ後に大の字で眠れるようになり、お友だちが隣で泣いてもぐっすり。

お座布団1枚の上に寝ていたのが2枚並べた上に眠るようになり、成長したわね、と穏やかな寝顔を見て感激を分ちあったのです。

久しぶりに成長を目にして、とても嬉しいひと時でした。

ありがとうございます。

またいつかお会いしましょうね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

プリムローズ

2018-03-30 07:51:26 | アロマ&ハーブ


昨日のレッスンに持参したハーブの三種盛りです。

プリムローズのお花は、そろそろ終わり。

花粉症、ストレス、便秘に効果を期待したいフレッシュなブレンドハーブティーを受講生さんと作り、シーズン初の夏日に良質な水分補給をたっぷりと。

ひつじはカップに浮かべたお花もパクリ。

朝食もお花のサラダでしたから、1日2回の美白メニュー。

大切に育て上げた命を無駄なく美味しく頂きハッピーです。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ベルガモット

2018-03-29 06:41:30 | アロマ&ハーブ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ラベンダーミント

2018-03-28 07:35:16 | アロマ&ハーブ


今日は半袖日和になるようです。

ハーブも元気いっぱいです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お食事介助

2018-03-27 18:24:33 | 日々の事
福祉祭りのあと、お買い物をして義母の所へ向かいました。

ちょうどお食事をしていたので、買った食品を冷蔵庫へしまう時に義父と介助を交代しました。

糖尿病の義母は相変わらず食べることは大好きですが、1時間ほどはかかるので、その間ずっと口の中を覗いたり、眠りそうになるのを起こしたりしながら立って介助しました。

心臓病で腰の悪い義父には、とても大変になってきました。

夕方5時から翌朝7時まで眠るので、お夕食はたっぷりしっかり食べさせないと、明け方の低血糖が怖いのです。

お母さん、お皿が空になるまで食べて下さって、ありがとうございました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ボリジ

2018-03-27 18:05:20 | アロマ&ハーブ



寒い時は地面に広がっていた葉が、暖かくなり立ち上がりました。

荒れた肌を癒し美しい花を咲かせるハーブです。

大きくなあれ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

福祉まつり

2018-03-26 16:57:41 | 障がい
おやじの会メンバーが朝から手伝うと聞き、レッスン後にヨガウエアのまま行ってきました。

お餅、たこ焼き、豚汁、ポップコーン、飲み物の販売、車椅子体験、起震車、消防車、マーチングバンドやチアダンスの楽しい催物もありました。

仲良しのおやじ達とひつじ家当主は打合せなしでコーヒーを分担しながら手際よく淹れていて、秘密のサークルメンバーは連日の顔合わせとなりました。

隣の豚汁には仲良しの民生委員さんも。

体育館のバザーでお買い物をして寄付金にと思ったら、また別の仲良しの民生委員さんにもお会いしました。

ひつじはコーヒー販売の裏方を見物し、ポットやドリッパー、テントの片付けをお手伝い。

地域に詳しい用務員さん、お世話になった先生など懐かしい方々とお話し、楽しい一時を過ごしました。

皆様、お疲れ様でした。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カモマイル・ローマン

2018-03-25 08:21:50 | アロマ&ハーブ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

オレガノ

2018-03-24 09:55:50 | アロマ&ハーブ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

あしたの地球

2018-03-23 18:28:43 | 子育て
環境省エコチルサポーターをしています。

新しくなったホームページには

子どもたちは、あしたの地球を生きてゆく。

と大きく書かれています。

ひつじは合成洗剤でなく、石けんを使ってお洗濯をします。

あしたの地球のために、きれいなお水、きれいな大地を残したいのです。

ひつじは食品ラップも選んで買います。

あしたの地球のために、きれいな空気を残したいのです。

もっと多くの人が選択の知識を得れば、子どもたちのあしたは、もっと素敵になると思うのです。

あしたの地球を生きるあなたも、もしよかったら読んでみてください。

子どもの健康と環境に関する全国調査(エコチル調査)

ドラマ「コウノドリ」のモデル 荻田和秀氏のお話に興味がある方は、こちらもどうぞ



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

馬酔木

2018-03-22 11:42:09 | アロマ&ハーブ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

春雪

2018-03-21 18:37:57 | アロマ&ハーブ


雪布団は寒そう。

新芽が傷まないか心配です。

がんばれー!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

クッションレジャーシート

2018-03-21 11:01:27 | ベビーマッサージ
ベビーマッサージレッスンで畳の汚れ防止にご用意頂くクッションシートの参考商品です。

お花見や運動会でも使え、洗えて軽く便利です。

ねんねベビーはこちら↓



動けるベビーはこちら↓

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ハンドドライヤー

2018-03-21 10:47:31 | 障がい
こひつじちゃんは聴覚過敏がひどかった頃、ハンドドライヤーを使いませんでした。

「無理すれば使えないことはないけど」というので、体に負担なら使わないでいいと思いましたが、その時はたしか

「ハンドタオル忘れたら困るね」とかは言ったと思います。

使うか使わないかは本人が決めればいいだけのことですから。

でも修学旅行で
「うちの子が苦手だから他の子に(ハンドドライヤー)使わせないで」と求めた親御さんにお会いしたことがあります。

「ハンカチ1枚ですむ合理的配慮」と仰っていました。

その子の辛さを理解するお友達が「ね、今はハンカチにしようよ」と言うのならわかるのですが、

公共の場ではトイレを最初か最後に利用する、耳栓やイヤーマフを使う、とかが合理的配慮ではないのかしら。


さて、話を戻しましょう。

小1の頃は教室で電子ピアノに合わせてお友達と一緒に楽しく歌ったり踊ったりしていたこひつじちゃん。

いつから、どのように、なぜ聴覚過敏になったかはよく解りませんが、

先日、出先で一緒にお手洗いに行った時はハンドドライヤーを使っていました。

大きな荷物を持っていたので持ってあげようと思ったら、普通に使えていました。

「使えたね」言ったら「キライ」とは言ってましたけど、自分で選んで使うのだから、過敏性は治ってきたのだと思います。

そういえば、ヘアドライヤーはずいぶん前から毎朝使ってますし、イヤホンで音楽を聴くのも日常です。

もうだいぶ治ったようだけど、生まれ持ったものが思春期にひょいと顔を出すことはあるのでしょうか。


聴覚過敏は早産の子に出やすいそうです。

でも、感覚は育てることが出来ると実感しています。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする