気づけば
春の訪れが
私は無縁ですが
花粉症も始まってるみたいです。
お気をつけ下さいね
春は関係ないですが・・・
面白いアイテムを試作中
昔から あるアイテムですが
作ってみると なかなか可愛いです
革なので、音が吸収されてしまい
あまり、音は鳴りませんが それもいい感じです
商品になるように 精度を高めて行きたいと思います
土曜日の生徒さんは Tさん
今回からトートバッグの製作です。
使用した革はイタリアンレザーのダブルショルダー
型紙の説明を交えながら 型紙を製作して頂き
荒断ち、本断ちが終わりました。
できる所までを宿題とさせて頂き、今回は終了です。
1枚革からの切り出し&長い距離は初めてという事で
緊張の連続だったと思いますが
なかなか上手に熟して頂いたと思いますよ
自宅でも 頑張って下さいね。
お疲れ様でした
日曜日は Fさん
こちらの今回は 通しマチ仕様のショルダーバッグです。
革の切り出しが終わり
本体とマチを貼り合わせてから 穴を開け
手縫いをしていきます。
いつもように 残りは宿題とさせて頂きました。
当教室では型紙から製作して頂いてますが
当然、最初からできる訳ではありません。
もっと言えば、レザークラフトそのものより
型紙製作の方が難しいと思います。
でも、型紙の精度が上がれば、レザークラフトの精度が上がるので
必要不可欠ですね。
そんな型紙製作、慣れるまではお手伝いさせて頂きますので
安心して下さいね
今日は、これから『よみうりカルチャー』です。
頑張ってきま~す
ホームページ
↓ ↓
Handmade Leatherwork Akashi
住所 千葉県柏市南柏1-2-6 南柏ビル 6F
TEL 0471-43-9998
定休日 水曜日
営業時間 AM 11:00~PM 20:00
メール tkhs3150@pd6.so-net.ne.jp
革製品販売、製作、皮革材料販売
レザークラフト教室
春の訪れが
私は無縁ですが
花粉症も始まってるみたいです。
お気をつけ下さいね
春は関係ないですが・・・
面白いアイテムを試作中
昔から あるアイテムですが
作ってみると なかなか可愛いです
革なので、音が吸収されてしまい
あまり、音は鳴りませんが それもいい感じです
商品になるように 精度を高めて行きたいと思います
土曜日の生徒さんは Tさん
今回からトートバッグの製作です。
使用した革はイタリアンレザーのダブルショルダー
型紙の説明を交えながら 型紙を製作して頂き
荒断ち、本断ちが終わりました。
できる所までを宿題とさせて頂き、今回は終了です。
1枚革からの切り出し&長い距離は初めてという事で
緊張の連続だったと思いますが
なかなか上手に熟して頂いたと思いますよ
自宅でも 頑張って下さいね。
お疲れ様でした
日曜日は Fさん
こちらの今回は 通しマチ仕様のショルダーバッグです。
革の切り出しが終わり
本体とマチを貼り合わせてから 穴を開け
手縫いをしていきます。
いつもように 残りは宿題とさせて頂きました。
当教室では型紙から製作して頂いてますが
当然、最初からできる訳ではありません。
もっと言えば、レザークラフトそのものより
型紙製作の方が難しいと思います。
でも、型紙の精度が上がれば、レザークラフトの精度が上がるので
必要不可欠ですね。
そんな型紙製作、慣れるまではお手伝いさせて頂きますので
安心して下さいね
今日は、これから『よみうりカルチャー』です。
頑張ってきま~す
ホームページ
↓ ↓
Handmade Leatherwork Akashi
住所 千葉県柏市南柏1-2-6 南柏ビル 6F
TEL 0471-43-9998
定休日 水曜日
営業時間 AM 11:00~PM 20:00
メール tkhs3150@pd6.so-net.ne.jp
革製品販売、製作、皮革材料販売
レザークラフト教室