5月28日の日曜日
南流山で開催された【恋する流山 手作り市】では
沢山の方にお立ち寄り頂き
また、ご購入頂き、有難うございました
お蔭様で写真を1枚も撮る事ができませんでしたが。。。
次回もタイミングが合えば、参加したいと思いますので
宜しくお願いします
そして、先日の教室風景は生徒Iさん
イタリアの革でメガネケースを製作中
ご自分で考えた型紙を元に革を切り出し
裏側には山羊のスエードを貼りつけました。
コバ磨きをしてからの手縫い作業です。
今回、4回目ですが すでに縫い目が綺麗でビックリします
次回も宜しくお願いします
もう一人はOさん
ヘビの模様をプリントした革を使用して
3種類の大きさのポーチを製作します。
最近の革の加工技術はとても進化していて
プリント等は写真からでもプリントする事ができます。
型押しもより立体化してますしね。
ご自分でオリジナル革を作る事も出来るんですよ
いつかはブランド化した革を作りたいなぁ~・・・なんて
Oさん お疲れ様でした
私の趣味のひとつでもあるDVD鑑賞というか
海外ドラマを見る事。
最近は
ウォーキング・デッドと
ラスベガスCSIにハマってます。
まぁ~、CSIの方は若干、飽きてますが
こちらはシリーズ7で完結という話しを聞きましたが
楽しみです
ホームページ
↓ ↓
Handmade Leatherwork Akashi
住所 千葉県柏市南柏1-2-6 南柏ビル 605
TEL 0471-43-9998
定休日 水曜日
営業時間 AM 11:00~PM 20:00
メール tkhs3150@pd6.so-net.ne.jp
革製品販売、製作、皮革材料販売
レザークラフト教室
南流山で開催された【恋する流山 手作り市】では
沢山の方にお立ち寄り頂き
また、ご購入頂き、有難うございました
お蔭様で写真を1枚も撮る事ができませんでしたが。。。
次回もタイミングが合えば、参加したいと思いますので
宜しくお願いします
そして、先日の教室風景は生徒Iさん
イタリアの革でメガネケースを製作中
ご自分で考えた型紙を元に革を切り出し
裏側には山羊のスエードを貼りつけました。
コバ磨きをしてからの手縫い作業です。
今回、4回目ですが すでに縫い目が綺麗でビックリします
次回も宜しくお願いします
もう一人はOさん
ヘビの模様をプリントした革を使用して
3種類の大きさのポーチを製作します。
最近の革の加工技術はとても進化していて
プリント等は写真からでもプリントする事ができます。
型押しもより立体化してますしね。
ご自分でオリジナル革を作る事も出来るんですよ
いつかはブランド化した革を作りたいなぁ~・・・なんて
Oさん お疲れ様でした
私の趣味のひとつでもあるDVD鑑賞というか
海外ドラマを見る事。
最近は
ウォーキング・デッドと
ラスベガスCSIにハマってます。
まぁ~、CSIの方は若干、飽きてますが
こちらはシリーズ7で完結という話しを聞きましたが
楽しみです
ホームページ
↓ ↓
Handmade Leatherwork Akashi
住所 千葉県柏市南柏1-2-6 南柏ビル 605
TEL 0471-43-9998
定休日 水曜日
営業時間 AM 11:00~PM 20:00
メール tkhs3150@pd6.so-net.ne.jp
革製品販売、製作、皮革材料販売
レザークラフト教室