先日、ゲージの日中対決をしましたが
今日はラウンドモールの米中対決です![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/warai.gif)
まず、【ラウンドモール】とは
トップが円筒形になっていて、木槌みたいに
1辺が目減りしないのが特徴です。
また、打つ音も木槌と比べると静かです。
アメリカで一般的に使われていて道具です。
私が使用しているラウンドモール
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/32/9a6781bc95d16533cfd7ae91aa6b5c01.jpg)
某有名ブランドの物です。
重さは20オンス。
重さもアメリカ表記ですが、実際に計ってみると
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/d7/5b49b1253031fd6dfef8e85f674af55d.jpg)
ちょっと重めの637g
カービングをやる方だと目的に合わせて
重さ別に数本、使用するみたいですが
私は菱目打ちや刻印を打つ目的なので
少し重めにしました。
購入したのは10年以上前ですが
なんのダメージもなく、この先も
同じ年数位は使用できる気がします。
そして、試しにに購入したのがこちら![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0158.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/1b/c0388cd2386d7d9e8ecb619621591c14.jpg)
密林で購入した中国製の物です。
お値段は1300円位です。
上記のアメリカ製の物は購入時に自分で重さを
選べますが、こちらは
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/f5/36252aa855d25235dee6fb2205b11f87.jpg)
大体、この位の重さ1種類です。
オンス表記だと8.5オンス位ですかね![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0159.gif)
少し軽めな感じがしますが 女性でしたら丁度いい気がします。
芯が歪んでいたり、軽いのですぐ倒れてしまったり
しますが、使用感は全く問題ありません。
木槌みたいに目減りして、打ちづらくなったりしないので
木槌を買うのなら こちらをお薦めします。
道具はそれぞれ、相性があるし、拘りもあると思いますが
中国製だからと偏見で思わず、実際に使用してから
文句を言う事を言いましょうね![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/warai.gif)
実際にスマートフォン等は中国の会社の物が
人気があったりしますし、レザークラフトも
素晴らしい作品を製作している方がたくさんいますよ。
(見ると驚くので検索してみてね!
)
そして、私
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/42/88d9cdc1408ecf6c155fc4bf776e24c1.jpg)
2mm幅で少しピッチも細かく
チマチマとミシン縫いのお仕事も熟してます![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0145.gif)
ホームページ
↓ ↓
Handmade Leatherwork Akashi
住所 千葉県柏市南柏1-2-6 南柏ビル 605
TEL 0471-43-9998
定休日 水曜日
営業時間 AM 11:00~PM 20:00
メール tkhs3150@pd6.so-net.ne.jp
今日はラウンドモールの米中対決です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/warai.gif)
まず、【ラウンドモール】とは
トップが円筒形になっていて、木槌みたいに
1辺が目減りしないのが特徴です。
また、打つ音も木槌と比べると静かです。
アメリカで一般的に使われていて道具です。
私が使用しているラウンドモール
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/32/9a6781bc95d16533cfd7ae91aa6b5c01.jpg)
某有名ブランドの物です。
重さは20オンス。
重さもアメリカ表記ですが、実際に計ってみると
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/d7/5b49b1253031fd6dfef8e85f674af55d.jpg)
ちょっと重めの637g
カービングをやる方だと目的に合わせて
重さ別に数本、使用するみたいですが
私は菱目打ちや刻印を打つ目的なので
少し重めにしました。
購入したのは10年以上前ですが
なんのダメージもなく、この先も
同じ年数位は使用できる気がします。
そして、試しにに購入したのがこちら
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0158.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/1b/c0388cd2386d7d9e8ecb619621591c14.jpg)
密林で購入した中国製の物です。
お値段は1300円位です。
上記のアメリカ製の物は購入時に自分で重さを
選べますが、こちらは
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/f5/36252aa855d25235dee6fb2205b11f87.jpg)
大体、この位の重さ1種類です。
オンス表記だと8.5オンス位ですかね
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0159.gif)
少し軽めな感じがしますが 女性でしたら丁度いい気がします。
芯が歪んでいたり、軽いのですぐ倒れてしまったり
しますが、使用感は全く問題ありません。
木槌みたいに目減りして、打ちづらくなったりしないので
木槌を買うのなら こちらをお薦めします。
道具はそれぞれ、相性があるし、拘りもあると思いますが
中国製だからと偏見で思わず、実際に使用してから
文句を言う事を言いましょうね
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/warai.gif)
実際にスマートフォン等は中国の会社の物が
人気があったりしますし、レザークラフトも
素晴らしい作品を製作している方がたくさんいますよ。
(見ると驚くので検索してみてね!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0158.gif)
そして、私
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/42/88d9cdc1408ecf6c155fc4bf776e24c1.jpg)
2mm幅で少しピッチも細かく
チマチマとミシン縫いのお仕事も熟してます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0145.gif)
ホームページ
↓ ↓
Handmade Leatherwork Akashi
住所 千葉県柏市南柏1-2-6 南柏ビル 605
TEL 0471-43-9998
定休日 水曜日
営業時間 AM 11:00~PM 20:00
メール tkhs3150@pd6.so-net.ne.jp