以前、製作したリュックを
見て頂いた方にサイズを変えて
セミオーダー頂きましたので
少しだけ製作工程を
まずはショルダーベルト

右側半分が下拵えした物ですが
完成幅が2cmですので
4cmで切り出した牛革の
端を1、5mmで漉いて
伸び止めテープを貼ります。
その後、ゴム糊をべた塗りして
真ん中に合わせて端をしっかり
折ります。
そして、両端を縫って完成です。

本体を切り出し、持ち手や
ベルトを先に本体に合体させます。

リュックの中にはポケットがあるので
ポケットを製作して同じ胴に
ポケットを付けていきます。

ポケットには小さ目の
ファスナーポケット付けました。
このポケットはただのポケットではなく
構造上の目的も兼ね備えています。
少し大き目なポケットを付ける事で
それ自体が心材の役目をしてバッグが
自立するという大きな役割を
持っているんです
そして
完成です


大変喜んで頂けましたので
良かったです
有難うございました
ホームページ
↓ ↓
Handmade Leatherwork Akashi
住所 千葉県柏市南柏1-2-6 南柏ビル 605
TEL 0471-43-9998
定休日 不定休
営業時間 AM 11:00~PM 20:00
メール tkhs3150@pd6.so-net.ne.jp
見て頂いた方にサイズを変えて
セミオーダー頂きましたので
少しだけ製作工程を

まずはショルダーベルト

右側半分が下拵えした物ですが
完成幅が2cmですので
4cmで切り出した牛革の
端を1、5mmで漉いて
伸び止めテープを貼ります。
その後、ゴム糊をべた塗りして
真ん中に合わせて端をしっかり
折ります。
そして、両端を縫って完成です。

本体を切り出し、持ち手や
ベルトを先に本体に合体させます。

リュックの中にはポケットがあるので
ポケットを製作して同じ胴に
ポケットを付けていきます。

ポケットには小さ目の
ファスナーポケット付けました。
このポケットはただのポケットではなく
構造上の目的も兼ね備えています。
少し大き目なポケットを付ける事で
それ自体が心材の役目をしてバッグが
自立するという大きな役割を
持っているんです

そして
完成です



大変喜んで頂けましたので
良かったです

有難うございました

ホームページ
↓ ↓
Handmade Leatherwork Akashi
住所 千葉県柏市南柏1-2-6 南柏ビル 605
TEL 0471-43-9998
定休日 不定休
営業時間 AM 11:00~PM 20:00
メール tkhs3150@pd6.so-net.ne.jp