水鉄砲の続きです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/51/e83707ba8048cf90db13b8fe52df2a9a.jpg)
下地には黒のサーフェイサーを
使用しました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/ae/bf6640cbfdf69e53108d71a1c3fa0d33.jpg)
継ぎ目も見えずらくなったかな![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0159.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/4f/45dbaa8dea3f6dec715d7759fefcb74e.jpg)
そして
1発目のカラーはシルバー
シルバーを塗ったのには3つの
理由があります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/0c/dc61974463c1e7ef0ab1414ed4dec5e5.jpg)
本塗りは上から黒、クリアレッド、
鉄焼色です。
1発目をシルバーにした1つ目の理由は
完成した時にメタリック感を
出したかったから。
そして、このシルバーが映えるように
下地は黒にしたのです。
色を塗る時は『こんな感じにしたいから
これを先に塗る?』みたいに
色々な戦略を考えているんです![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0151.gif)
2つ目の理由は本塗りを黒にした奴を
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/5e/8dd384fe089b83dc2949559d50a14091.jpg)
目の細かい紙ヤスリで触れる程度に
ヤスっていきます。
本塗りの黒だけをヤスる感じです。
そうすると、下地のシルバーが出てくるので
鉄っぽい感じになります。
(写真では分かりずらいですね。。。
)
この後も色々、アレンジして
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/fc/9ac8984af233307a350d1e4ec2fa7c6e.jpg)
完成です![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0158.gif)
それっぽく見えるようにフィルターで
加工していますが、鉄っぽく見えるでしょ![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0159.gif)
もはや、買った時のおもちゃの色では
なくなりまたよね![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0150.gif)
3つ目の理由は
赤っぽい水鉄砲なんですが
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/0c/dc61974463c1e7ef0ab1414ed4dec5e5.jpg)
これは、下地のシルバーにクリアレッドを
塗ったのですが、色が濃くなる所と
薄い所がでるように何となくムラに
なるように塗りました。
こんな感じになるだろうな~っていう
実験を兼ねた訳です。
独特な雰囲気が漂う色になり
実験は成功した模様です![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0146.gif)
ここからもう少し、アレンジして
最後にクリアを吹いて完成となります。
後、2日くらいかな![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0207.gif)
この水鉄砲達は今後、開催されるであろう
イベント時に来て頂いたお子さんに
プレゼントしようと目論んでいます![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0072.gif)
まぁ~、数量限定ですが。。。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/dogeza.gif)
私的にはリペイントの練習とリペイントが
楽しいだけですので![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/warai.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/warai.gif)
次はブライスちゃんその後![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0158.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/3e/2b624b70c82042b2a68d9e368179e757.jpg)
ちっちゃいの作りました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/37/79fac108f1923fa152df8c4f78c09e8e.jpg)
微妙にずれていますが![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0199.gif)
怪しさ満載ですね![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0084.gif)
ちっちゃい帽子も
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/da/5fbf0c81964f320e008ac699a6169a18.jpg)
ペストマスクもそうなんですが
こういう立体物は穴を合わせるのが
難しいんです。
上と下の穴の数、位置があっていないと
歪んでしまうので、この場合は上の穴に
合わせながら下側をあけます。
駒わせみたいなやり方ですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/3b/e647992669f8a2a2eb01dce0b606269d.jpg)
この子の服装に合ったのか![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0159.gif)
斬新なカラーバランス![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/warai.gif)
この帽子も私が製作している人用の
作りと同じ作りにしています。
ツバの部分には針金を入れているので
形を変える事ができます![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0207.gif)
こうなってくると、、、、、
色々、作りたくなってしまうのが
怖い所ですね、、、、![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0252.gif)
ホームページ
↓ ↓
Handmade Leatherwork Akashi
住所 千葉県柏市南柏1-2-6
南柏ビル 605
TEL 0471-43-9998
定休日 不定休
営業時間 AM 11:00~PM 20:00
メール tkhs3150@pd6.so-net.ne.jp
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/51/e83707ba8048cf90db13b8fe52df2a9a.jpg)
下地には黒のサーフェイサーを
使用しました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/ae/bf6640cbfdf69e53108d71a1c3fa0d33.jpg)
継ぎ目も見えずらくなったかな
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0159.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/4f/45dbaa8dea3f6dec715d7759fefcb74e.jpg)
そして
1発目のカラーはシルバー
シルバーを塗ったのには3つの
理由があります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/0c/dc61974463c1e7ef0ab1414ed4dec5e5.jpg)
本塗りは上から黒、クリアレッド、
鉄焼色です。
1発目をシルバーにした1つ目の理由は
完成した時にメタリック感を
出したかったから。
そして、このシルバーが映えるように
下地は黒にしたのです。
色を塗る時は『こんな感じにしたいから
これを先に塗る?』みたいに
色々な戦略を考えているんです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0151.gif)
2つ目の理由は本塗りを黒にした奴を
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/5e/8dd384fe089b83dc2949559d50a14091.jpg)
目の細かい紙ヤスリで触れる程度に
ヤスっていきます。
本塗りの黒だけをヤスる感じです。
そうすると、下地のシルバーが出てくるので
鉄っぽい感じになります。
(写真では分かりずらいですね。。。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0162.gif)
この後も色々、アレンジして
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/fc/9ac8984af233307a350d1e4ec2fa7c6e.jpg)
完成です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0158.gif)
それっぽく見えるようにフィルターで
加工していますが、鉄っぽく見えるでしょ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0159.gif)
もはや、買った時のおもちゃの色では
なくなりまたよね
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0150.gif)
3つ目の理由は
赤っぽい水鉄砲なんですが
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/0c/dc61974463c1e7ef0ab1414ed4dec5e5.jpg)
これは、下地のシルバーにクリアレッドを
塗ったのですが、色が濃くなる所と
薄い所がでるように何となくムラに
なるように塗りました。
こんな感じになるだろうな~っていう
実験を兼ねた訳です。
独特な雰囲気が漂う色になり
実験は成功した模様です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0146.gif)
ここからもう少し、アレンジして
最後にクリアを吹いて完成となります。
後、2日くらいかな
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0207.gif)
この水鉄砲達は今後、開催されるであろう
イベント時に来て頂いたお子さんに
プレゼントしようと目論んでいます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0072.gif)
まぁ~、数量限定ですが。。。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/dogeza.gif)
私的にはリペイントの練習とリペイントが
楽しいだけですので
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/warai.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/warai.gif)
次はブライスちゃんその後
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0158.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/3e/2b624b70c82042b2a68d9e368179e757.jpg)
ちっちゃいの作りました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/37/79fac108f1923fa152df8c4f78c09e8e.jpg)
微妙にずれていますが
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0199.gif)
怪しさ満載ですね
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0084.gif)
ちっちゃい帽子も
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/da/5fbf0c81964f320e008ac699a6169a18.jpg)
ペストマスクもそうなんですが
こういう立体物は穴を合わせるのが
難しいんです。
上と下の穴の数、位置があっていないと
歪んでしまうので、この場合は上の穴に
合わせながら下側をあけます。
駒わせみたいなやり方ですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/3b/e647992669f8a2a2eb01dce0b606269d.jpg)
この子の服装に合ったのか
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0159.gif)
斬新なカラーバランス
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/warai.gif)
この帽子も私が製作している人用の
作りと同じ作りにしています。
ツバの部分には針金を入れているので
形を変える事ができます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0207.gif)
こうなってくると、、、、、
色々、作りたくなってしまうのが
怖い所ですね、、、、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0252.gif)
ホームページ
↓ ↓
Handmade Leatherwork Akashi
住所 千葉県柏市南柏1-2-6
南柏ビル 605
TEL 0471-43-9998
定休日 不定休
営業時間 AM 11:00~PM 20:00
メール tkhs3150@pd6.so-net.ne.jp