先日のレザー教室生徒さんは
今回から基本コースに入って頂いた
生徒Sさんです。
体験教室を経ての基本コースです。
文具関係の物が好きだと言う事でなので
初回は1本差しのペンケースを製作。
少しの説明だけで器用に進めて頂き
サクサク出来上がっていきました

使用した革はブライドルレザーです。
これから色々な種類の革を使っていくと
思いますが、初回から高級革です

下処理をしてからの菱目打ち

手縫いもサクサク進めて頂き

コバ磨きをした後、形成して完成です
ん
、、形成
成形じゃないの
って思いませんか
【成形】と【形成】の意味の違いを
調べてみると
【形成】は
決まった形はないけど、形を整える事。
【成形】
決まった形を作り出す事。
漢字の順番が違うだけで意味が
全然違うんです。
ウェットフォーミング等(絞り)は
決まった形を作るので成形となり
今回、行ったように平面だったものを
立体的にクセをつけるような事を形成と
言います。
レザークラフトにおいて形成は結構
重要で形成する事でカッコよく見せる事が
できます。
最近の言葉で言うと【盛る】とか【映え】
とかと同じ意味合いですね
そんな事を熟しながら処女作が完成
しました
高級感漂う素敵な作品が出来上がり
ましたね
次回の教室も楽しみです。
Sさん、お疲れ様でした
(このカラバリを見て初号機じゃん
って
思った私でした
)
続いては生徒Fさんです。
Fさんはもう長い期間、教室に来て
頂いてるので、今回はミッションを
出させて頂きました
ミッション内容は自分で革の厚みを
考えて漉き機を使い熟すです。
そして、なるべく質問もしないで
1~10まで全て自分で考える事です。
当教室では慣れてきた方には私が厚み等を
調整した後、ご自分で漉き機で漉いて頂く
という事をしていますが、今回は厚みの
調整もして頂くという無謀なミッション。

なかなか順調に進んでいます
このミッションでもっと自信をつけて
素敵な作品を完成させて下さいね
私も楽しみです
次回も宜しくお願いします。
お疲れ様でした
minne ギャラリー
↓ ↓
【minne ギャラリー】
ぺスドクさんの世界
↓ ↓
【ぺスドクさんの世界】
ホームページ
↓ ↓
Handmade Leatherwork Akashi
住所 千葉県柏市南柏1-2-6
南柏ビル 605
TEL 0471-43-9998
定休日 不定休
営業時間 AM 11:00~PM 20:00
メール tkhs3150@pd6.so-net.ne.jp
今回から基本コースに入って頂いた
生徒Sさんです。
体験教室を経ての基本コースです。
文具関係の物が好きだと言う事でなので
初回は1本差しのペンケースを製作。
少しの説明だけで器用に進めて頂き
サクサク出来上がっていきました


使用した革はブライドルレザーです。
これから色々な種類の革を使っていくと
思いますが、初回から高級革です


下処理をしてからの菱目打ち

手縫いもサクサク進めて頂き

コバ磨きをした後、形成して完成です

ん


成形じゃないの


【成形】と【形成】の意味の違いを
調べてみると
【形成】は
決まった形はないけど、形を整える事。
【成形】
決まった形を作り出す事。
漢字の順番が違うだけで意味が
全然違うんです。
ウェットフォーミング等(絞り)は
決まった形を作るので成形となり
今回、行ったように平面だったものを
立体的にクセをつけるような事を形成と
言います。
レザークラフトにおいて形成は結構
重要で形成する事でカッコよく見せる事が
できます。
最近の言葉で言うと【盛る】とか【映え】
とかと同じ意味合いですね

そんな事を熟しながら処女作が完成
しました

高級感漂う素敵な作品が出来上がり
ましたね

次回の教室も楽しみです。
Sさん、お疲れ様でした

(このカラバリを見て初号機じゃん

思った私でした


続いては生徒Fさんです。
Fさんはもう長い期間、教室に来て
頂いてるので、今回はミッションを
出させて頂きました

ミッション内容は自分で革の厚みを
考えて漉き機を使い熟すです。
そして、なるべく質問もしないで
1~10まで全て自分で考える事です。
当教室では慣れてきた方には私が厚み等を
調整した後、ご自分で漉き機で漉いて頂く
という事をしていますが、今回は厚みの
調整もして頂くという無謀なミッション。

なかなか順調に進んでいます

このミッションでもっと自信をつけて
素敵な作品を完成させて下さいね

私も楽しみです

次回も宜しくお願いします。
お疲れ様でした

minne ギャラリー
↓ ↓
【minne ギャラリー】
ぺスドクさんの世界
↓ ↓
【ぺスドクさんの世界】
ホームページ
↓ ↓
Handmade Leatherwork Akashi
住所 千葉県柏市南柏1-2-6
南柏ビル 605
TEL 0471-43-9998
定休日 不定休
営業時間 AM 11:00~PM 20:00
メール tkhs3150@pd6.so-net.ne.jp