現在の人の平均寿命は男性が81・64歳
女性が87・74歳でいずれも過去最高を
更新した事が分かったそうですが
しかし、これは、平均寿命の計測を始めた
時からという事になります。
その昔、人の寿命は考えられない程
長寿だった事をご存じでしょうか![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0159.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/be/55d796b329e25e215750354498e3d835.jpg)
創世記に出てくるアダム。
アダムは930歳まで生きたと
伝えられています。
その子孫のセツが912歳
エノシュが905歳と驚く程の長寿です。
この長寿は10代目のノアまで続きます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/76/a4d85f84edd46e94f41f66f6c2726603.jpg)
ノアとは『ノアの方舟』で知られる
あのノアです。
ノアは950歳まで生きました。
『地上に人の悪が増大し、その心に計る
事が皆、いつも悪いことだけに傾く』と
神はノアとその家族を除く人類を大洪水で
滅ぼし、後の時代の人間の寿命については
『人の齢は、百二十年にしよう』
と言います。
その後の世界では徐々に短命となり
ノアから更に10代目のアブラハムは
175歳でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/e4/0bb6c69806dff67e8980e2fb51a6195a.jpg)
十戒で知られているモーセは『私たちの齢
は七十年。健やかであっても八十年』
と言っている事からこの時代の平均寿命は
現代とほぼ同じです。
ただしモーセ自身はその平均を超え
神が新たな限界と定めた120歳まで
生きました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/51/ef7ca757b30b2f20d3eeb1221bdf2ebc.jpg)
日本で最も古い書物『古事記』
ここでも初期の頃の天皇は長寿です。
第10代 崇神天皇は168歳
第11代 垂仁天皇は153歳
第12代 景行天皇は137歳
初代 神武天皇も137歳 と
8人の天皇が100歳を超えています。
冒頭に書いた過去最高の平均寿命が
霞んで見えますね![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/warai.gif)
現代の世界最高齢としてギネス世界記録に
認定されていた日本人男性は112歳。
そして、120年前後という数字は
科学的にもその年数が限界である事が
解明されています。
人は細胞分裂を繰り返しながら生きて
いきますが、その際、染色体の端っこに
遺伝情報が書き込まれず、細胞分裂の
たびに1枚ずつ切り取られて(短くなって)
いくテロメアという部分があります。
このテロメアは「命の回数券」と呼ばれ
人間の場合は約50枚与えられています。
この回数券を使い切る年数を計算すると
約120年が限界なのだそうです。
つまり、これが人間のDNAの中に
組み込まれた限界寿命と考えられています。
人が作られた頃は1000年位の
長寿でしたが、長く生きる事で様々な
弊害が出てきてしまい、何処かで誰かに
短命となる物をDNAに組込まれて現在に
至ります。
更にそんな弊害のある人間を今度は
排除しようと世界は動いています。
SDGsに基づいて平和な世界を作り
ましょう![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0158.gif)
5Gやメタバースなどでより、便利な
世の中にしましょう
と言っている
裏では確実に人間のとしての価値が
なくなりつつあります。
愚痴を言いながら、日々の幸せを探し
ながら、現実を生きるのが良いのか![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0159.gif)
何の不満もなく、仮想現実の中で永遠に
生きるのが良いのか![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0159.gif)
遠くはない未来に向けて心構えだけは
しておきましょうね![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0160.gif)
minne ギャラリー
↓ ↓
【minne ギャラリー】
ぺスドクさんの世界
↓ ↓
【ぺスドクさんの世界】
ホームページ
↓ ↓
Handmade Leatherwork Akashi
住所 千葉県柏市南柏1-2-6
南柏ビル 605
TEL 0471-43-9998
定休日 不定休
営業時間 AM 11:00~PM 20:00
メール tkhs3150@pd6.so-net.ne.jp
女性が87・74歳でいずれも過去最高を
更新した事が分かったそうですが
しかし、これは、平均寿命の計測を始めた
時からという事になります。
その昔、人の寿命は考えられない程
長寿だった事をご存じでしょうか
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0159.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/be/55d796b329e25e215750354498e3d835.jpg)
創世記に出てくるアダム。
アダムは930歳まで生きたと
伝えられています。
その子孫のセツが912歳
エノシュが905歳と驚く程の長寿です。
この長寿は10代目のノアまで続きます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/76/a4d85f84edd46e94f41f66f6c2726603.jpg)
ノアとは『ノアの方舟』で知られる
あのノアです。
ノアは950歳まで生きました。
『地上に人の悪が増大し、その心に計る
事が皆、いつも悪いことだけに傾く』と
神はノアとその家族を除く人類を大洪水で
滅ぼし、後の時代の人間の寿命については
『人の齢は、百二十年にしよう』
と言います。
その後の世界では徐々に短命となり
ノアから更に10代目のアブラハムは
175歳でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/e4/0bb6c69806dff67e8980e2fb51a6195a.jpg)
十戒で知られているモーセは『私たちの齢
は七十年。健やかであっても八十年』
と言っている事からこの時代の平均寿命は
現代とほぼ同じです。
ただしモーセ自身はその平均を超え
神が新たな限界と定めた120歳まで
生きました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/51/ef7ca757b30b2f20d3eeb1221bdf2ebc.jpg)
日本で最も古い書物『古事記』
ここでも初期の頃の天皇は長寿です。
第10代 崇神天皇は168歳
第11代 垂仁天皇は153歳
第12代 景行天皇は137歳
初代 神武天皇も137歳 と
8人の天皇が100歳を超えています。
冒頭に書いた過去最高の平均寿命が
霞んで見えますね
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/warai.gif)
現代の世界最高齢としてギネス世界記録に
認定されていた日本人男性は112歳。
そして、120年前後という数字は
科学的にもその年数が限界である事が
解明されています。
人は細胞分裂を繰り返しながら生きて
いきますが、その際、染色体の端っこに
遺伝情報が書き込まれず、細胞分裂の
たびに1枚ずつ切り取られて(短くなって)
いくテロメアという部分があります。
このテロメアは「命の回数券」と呼ばれ
人間の場合は約50枚与えられています。
この回数券を使い切る年数を計算すると
約120年が限界なのだそうです。
つまり、これが人間のDNAの中に
組み込まれた限界寿命と考えられています。
人が作られた頃は1000年位の
長寿でしたが、長く生きる事で様々な
弊害が出てきてしまい、何処かで誰かに
短命となる物をDNAに組込まれて現在に
至ります。
更にそんな弊害のある人間を今度は
排除しようと世界は動いています。
SDGsに基づいて平和な世界を作り
ましょう
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0158.gif)
5Gやメタバースなどでより、便利な
世の中にしましょう
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0158.gif)
裏では確実に人間のとしての価値が
なくなりつつあります。
愚痴を言いながら、日々の幸せを探し
ながら、現実を生きるのが良いのか
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0159.gif)
何の不満もなく、仮想現実の中で永遠に
生きるのが良いのか
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0159.gif)
遠くはない未来に向けて心構えだけは
しておきましょうね
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0160.gif)
minne ギャラリー
↓ ↓
【minne ギャラリー】
ぺスドクさんの世界
↓ ↓
【ぺスドクさんの世界】
ホームページ
↓ ↓
Handmade Leatherwork Akashi
住所 千葉県柏市南柏1-2-6
南柏ビル 605
TEL 0471-43-9998
定休日 不定休
営業時間 AM 11:00~PM 20:00
メール tkhs3150@pd6.so-net.ne.jp
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます