今月からお越し頂いている生徒Ⅰさん
今回の作品はファスナー式のペンケースです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/98/e2f4d706e83505f3b1c0980bd1000c9e.jpg)
結果、素敵な作品が完成しました![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0150.gif)
使用した革はイタリアのオイルレザー
ファスナーはYKK社のエクセラを使用しました。
作品によってはファスナーを良く使用しますが
当教室ではファスナーの長さ調整から行って頂きます。
このファスナー調整は初めは時間がかかると思いますが
慣れてくると3~5分位でできるようになります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/eb/c9e6a3350c7da984a1cb40befff21044.jpg)
クイキリという道具を使って務歯(ムシ)と呼ばれる
ファスナーの金具を落としていきます。
これが、なかなか難しいようで・・・・![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0162.gif)
端の始末や金具の付けた方等、覚える事はたくさんありますが
長さの決まった物を買うより、自分で合わせた方が
使い易いし、価格も安くなります。
なので、是非、覚えて頂きたい工程のひとつですね![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0158.gif)
Ⅰさん お疲れ様でした![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0158.gif)
私は貧乏暇なしです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/73/b8bef97f359a4b08c098b9873f084a13.jpg)
新色追加しました![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0155.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/27/6172dab9e6a5b9235b83d26e2ccf1e45.jpg)
黒トート もうすぐ完成です![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0158.gif)
続いてのイエロートートも
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/bc/448956e7b79ef31ceab29ec924b05db1.jpg)
切り出しは終わりました。
ボストンはまだ、1枚革のままです。。。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0162.gif)
頑張ります![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0158.gif)
ホームページ
↓ ↓
Handmade Leatherwork Akashi
住所 千葉県柏市南柏1-2-6 南柏ビル 605
TEL 0471-43-9998
定休日 水曜日
営業時間 AM 11:00~PM 20:00
メール tkhs3150@pd6.so-net.ne.jp
革製品販売、製作、皮革材料販売
レザークラフト教室
今回の作品はファスナー式のペンケースです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/98/e2f4d706e83505f3b1c0980bd1000c9e.jpg)
結果、素敵な作品が完成しました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0150.gif)
使用した革はイタリアのオイルレザー
ファスナーはYKK社のエクセラを使用しました。
作品によってはファスナーを良く使用しますが
当教室ではファスナーの長さ調整から行って頂きます。
このファスナー調整は初めは時間がかかると思いますが
慣れてくると3~5分位でできるようになります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/eb/c9e6a3350c7da984a1cb40befff21044.jpg)
クイキリという道具を使って務歯(ムシ)と呼ばれる
ファスナーの金具を落としていきます。
これが、なかなか難しいようで・・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0162.gif)
端の始末や金具の付けた方等、覚える事はたくさんありますが
長さの決まった物を買うより、自分で合わせた方が
使い易いし、価格も安くなります。
なので、是非、覚えて頂きたい工程のひとつですね
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0158.gif)
Ⅰさん お疲れ様でした
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0158.gif)
私は貧乏暇なしです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/73/b8bef97f359a4b08c098b9873f084a13.jpg)
新色追加しました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0155.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/27/6172dab9e6a5b9235b83d26e2ccf1e45.jpg)
黒トート もうすぐ完成です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0158.gif)
続いてのイエロートートも
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/bc/448956e7b79ef31ceab29ec924b05db1.jpg)
切り出しは終わりました。
ボストンはまだ、1枚革のままです。。。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0162.gif)
頑張ります
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0158.gif)
ホームページ
↓ ↓
Handmade Leatherwork Akashi
住所 千葉県柏市南柏1-2-6 南柏ビル 605
TEL 0471-43-9998
定休日 水曜日
営業時間 AM 11:00~PM 20:00
メール tkhs3150@pd6.so-net.ne.jp
革製品販売、製作、皮革材料販売
レザークラフト教室