千葉の松戸から柏へと続く革物語

【Handmade Leatherwork Akashi】

1st InternationalLeather Craft Exhibition in Tokyo

2020-03-13 08:53:49 | 広げよう友達の輪!
3月7日~10日までの間
品川のお隣、大崎にある
O美術館という所で
展示会が開催されていました。

私は出展していませんが
お友達や知り合いが
出店していたので
見に行って来ました。

サワニで混乱する中でしたので
行くのを断念した方や
行けなかった方へ少しでも
作品の素晴らしさが伝わればと
思い、1部ですが写真を
貼っておきますね。



【1st InternationalLeather Craft Exhibition in Tokyo】



















この展示会は世界規模の
レザークラフターのコンテスト
ですので、それぞれの部門に
順位が付けられています。

今回は1回目で、これからも
続いていくので興味がある方は
見に行ったり、また、出展して
みては如何でしょうか


個人的な感想としては
海外からの作品が凄いなぁ~って
思いました。
普段、目にしているのは国内の
作品ばかりですので海外の方の
作品の迫力や独創性、アイデアに
圧倒された感じです。
いい刺激を頂きました








ホームページ
↓   ↓
Handmade Leatherwork Akashi





住所   千葉県柏市南柏1-2-6 南柏ビル 605
TEL    0471-43-9998
定休日  不定休
営業時間 AM 11:00~PM 20:00
メール   tkhs3150@pd6.so-net.ne.jp
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

遊びと仕事

2020-03-09 08:39:07 | スチームパンク
こんな弱小レザー教室でも
コロナの影響は出ていますが
個人的には毎日、有意義な
時間を過ごしています。


暇な時間が結構できてくるので
遊びが止まりません



先日のカンカンの続きです。
密林から取り寄せた武器を
使って

更に錆び加工

色の調合が少し薄かったので
乾いた時は砂みたいに
なっちゃいましたが
なかなかデコれました
写真より実物の触感を味わうと
癖になりそうです。
絶対のお薦めです。
因みに武器の名は
【情景テクスチャー(粉雪)】です。




世間が色々と不安の中
楽しめる企画を打ち出してくれる
方がたくさんいますね。
その中の1人がセブンネット
プリントで楽しめる作品を
配布していたので実際に
製作してみました。


【異世界のマッチ箱】(60円)

平面から切り出し3層の立体に
なっている構造です。

プリントされてくる紙は
光沢のあるコピー紙なので
箱本体には工作用紙を
中の物にはもう1枚コピー用紙を
貼ってから製作しました
切り出しが少し大変ですが
凄く楽しめましたよ。




そして、もう1点

正式な名前は忘れましたが、、、
仮想の事件現場みたいな地図です。
(100円)

怪しい写真集もあり(別売り 60円)
地図の上に適当に画びょうで
貼るだけで雰囲気満点です


学校や会社をお休みして
暇になっても身近にあるもので
楽しむ事ができるので
落ち込んで腐ってないで
楽しんじゃいましょう




レザー教室では
ウクレレのストラップを
製作して頂きました。

〇ルメス感満載のオレンジの
ヌメ革を使用したストラップ

ウクレレの色とのバランスが
最高です
さすがの高級ウクレレ
音の深みが違いますね~
こういうのを見ると
また、弾きたくなりますね




そして、在庫がなくなった
アイテムも製作しましたよ

minneさんで販売してますので
良かったら見て下さいね
*minnneさんのサイトへはブログの
 左端にあるブックマークから
 飛んで行けます。












ホームページ
↓   ↓
Handmade Leatherwork Akashi





住所   千葉県柏市南柏1-2-6 南柏ビル 605
TEL    0471-43-9998
定休日  不定休
営業時間 AM 11:00~PM 20:00
メール   tkhs3150@pd6.so-net.ne.jp




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

超簡単錆び加工

2020-03-05 09:19:13 | すんごく私的な
先日、100均で購入した
コンテナ型のカンカン

これを超簡単に錆び加工します。


使用した染料は
プラモデル用のフラットブラック
ダークブラウン、ホワイト、オレンジです。

これらをそれぞれ、食器を洗う
スポンジに少量付けて
カンカンに叩きながらつけていきます。




まずはフラットブラックから

錆びている感じをイメージしながら
端や角を重点的に叩きます。
とは言え、適当です




その後
ダークブラウン、オレンジ
ホワイト等、自分のイメージした
錆びになるように重ねて叩きます。

だいぶ、らしくなってきたでしょ

本当は仕上げの小技があるんですが
手元にそのアイテムがないので
後日、また、ご紹介しますね

誰でも簡単にできるし
こんな事でも時間を忘れて
集中できるので外出禁止を
楽しんじゃいましょう

今、暗いニュースが多いですが
こんな時だからこそ、やりたい事や
やってみたい事をやれるチャンスだと
思いますよ





お誕生日のプレゼントにと
ご依頼された
ヴィンテージ帆布×レザーの
トートバッグです。

有難うございました










ホームページ
↓   ↓
Handmade Leatherwork Akashi





住所   千葉県柏市南柏1-2-6 南柏ビル 605
TEL    0471-43-9998
定休日  不定休
営業時間 AM 11:00~PM 20:00
メール   tkhs3150@pd6.so-net.ne.jp
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

完全なる遊び

2020-03-01 09:04:38 | すんごく私的な
公共施設や人が集まる所は
全てお休みになりましたね。
デマで奔走する人も出ています。

世界的な情勢を見ると
もっと酷い事になっています。
コロナウイルスの陰に隠れて
戦争も始まっているのにね。

何事も日頃からの備えが大事です。
パニックにならず、落ち着いた
行動を心がけたいですね。





そんな中、ワタクシは仕事もせず
デマに煽られる事もなく
遊び倒しています

まずは、100均で買ってきた
便利そうなグッズ

白木の置台



100均の木製に物は仕上がりが
イマイチなので

面取りから

面取りをするだけで格段に
仕上がりが良くなります。



それを

ミルクペイントのシルバーで
塗りました
ここから後程、錆び加工を
施していきます。




ペイントついでに
ガチャガチャの【ドクロ素体】
こやつは各関節が動き
様々なポーズをさせて
遊ぶ事ができる物です。


プラモデルみたいに
ランナーから切り離して
組み立てるタイプです。


なので、切り離した所の
バリを削って行きます。




この後に白サフを吹いてから

本塗り。
メタリックピンクにしました



それを組み立てて

完成
細かい所はこれからですが
いい感じの色に仕上がりました





ちょっとだけお仕事も

織物の教室に通っている方が
持ち手を革でつけて欲しいとの事で
持ち手&口元のマグネットホックを
つけさせて頂きました。

『素敵になった~』と
とても喜んで頂けました
有難うございました




さて、今日も
完全武装で行って来ます














ホームページ
↓   ↓
Handmade Leatherwork Akashi





住所   千葉県柏市南柏1-2-6 南柏ビル 605
TEL    0471-43-9998
定休日  不定休
営業時間 AM 11:00~PM 20:00
メール   tkhs3150@pd6.so-net.ne.jp


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする