石黒家には斜め向かいに別邸がある。
こちらは一転して昭和レトロという趣き。
ありがたいことに無料で入館できる。聞けば、お茶の稽古や集会に使われているという。市民の活用財産ということか。しかしこれだけの財産を維持するのはとても大変なことと思われる。施設の使用料だけで賄えるとは到底思えない。入館料を取ってもいいのでは・・・?
別邸の裏はちょっとした雑木林になっていて(ここも誰かのお屋敷の跡地だろう)その向こうに回廊らしきものを配した洋館が見える。まるで江戸川乱歩。樺細工伝承館と回廊を持つこの洋館は武家屋敷の立ち並ぶ中ではかなり目立つ。打ちっぱなしのコンクリート柱。ひび割れた壁とツタ這う蔵。堂々とした古洋館である。ますます乱歩。
ここが平福記念美術館である。
近代アートの美術館かと思ってしまうが、平福穂庵(1844-1890)、平福百穂(1877-1933)親子ともに日本画家である。どちらも中央画壇で大いに活躍した。秋田の、角館の誇りと言ってもよいのだろう。しかし複雑ではある。
時とともに忘れ去られることのないように角館に美術館を建てて平福親子を顕彰することは必要だが、一方でこの洋館を建てることで、ここの敷地に在ったであろう武家屋敷が忘れ去られる結果となったのではないだろうか。
文化財を残すということは、時に押し流されないように抗うということであり、並大抵の努力ではできない。多くの仲間と、資金と、時間が必要である。残すことの意義も散々議論しただろう。残せないものの意味も散々考えたことだろう。角館の奇跡的な文化財遺構群にも悲しい話が多く隠れているのだろう。黙して語らぬ老シダレザクラの枝が、ただ静かに揺れていた。
再び車上の人となる。
ここから田沢湖近くを抜けて、山越えをする。
目指すは岩手県雫石町。
こちらは一転して昭和レトロという趣き。
ありがたいことに無料で入館できる。聞けば、お茶の稽古や集会に使われているという。市民の活用財産ということか。しかしこれだけの財産を維持するのはとても大変なことと思われる。施設の使用料だけで賄えるとは到底思えない。入館料を取ってもいいのでは・・・?
別邸の裏はちょっとした雑木林になっていて(ここも誰かのお屋敷の跡地だろう)その向こうに回廊らしきものを配した洋館が見える。まるで江戸川乱歩。樺細工伝承館と回廊を持つこの洋館は武家屋敷の立ち並ぶ中ではかなり目立つ。打ちっぱなしのコンクリート柱。ひび割れた壁とツタ這う蔵。堂々とした古洋館である。ますます乱歩。
ここが平福記念美術館である。
近代アートの美術館かと思ってしまうが、平福穂庵(1844-1890)、平福百穂(1877-1933)親子ともに日本画家である。どちらも中央画壇で大いに活躍した。秋田の、角館の誇りと言ってもよいのだろう。しかし複雑ではある。
時とともに忘れ去られることのないように角館に美術館を建てて平福親子を顕彰することは必要だが、一方でこの洋館を建てることで、ここの敷地に在ったであろう武家屋敷が忘れ去られる結果となったのではないだろうか。
文化財を残すということは、時に押し流されないように抗うということであり、並大抵の努力ではできない。多くの仲間と、資金と、時間が必要である。残すことの意義も散々議論しただろう。残せないものの意味も散々考えたことだろう。角館の奇跡的な文化財遺構群にも悲しい話が多く隠れているのだろう。黙して語らぬ老シダレザクラの枝が、ただ静かに揺れていた。
再び車上の人となる。
ここから田沢湖近くを抜けて、山越えをする。
目指すは岩手県雫石町。