風もないきれいな青空が広がっている。
いい運動日和だ。
さあ、やるか!
30センチ程の雪が“早くどけて”と待っている。
物置から、ママさんダンプ、除雪用のスコップ、シャベル等々の除雪グッズを取り出す。
気温マイナス4℃。
必須グッズの帽子、防寒着、長靴、手袋の準備よ~し。
まずは雪を集め、それをママさんダンプにタップリ載せて、捨て場まで押していく。
一回、二回、三回、四回、
暑い!
帽子を取り、防寒着を脱ぐ。
腰が痛くなってきた。休憩。
つま先がジンジンしている。
夏用の長靴は薄くて軽くて履き易いんだけど、長く履いていると足先が冷え切ってくるんだ。
よ~し冬用長靴に替え、再開!
う?なにやらモーターの音が・・・
除雪機の出動だ!
追分の頃は大きなトラクターで一気にやっちゃったけど、持ってこれなくて、こっちでは家庭用の除雪機だ。
それでもさすが!
やるもんだ。
早い!きれい!
ちょっと汗をかいた。
除雪をする前に、いつものようにいつもの農道を散歩する。
まだ誰も踏み入れてない雪道なのに・・・
? これは誰の足跡かな?
雪に残る足跡。
丸くちょっとずれながらふたつくっついた足跡が続いている。
こ~行って、あ~行って、ここから消えている。
ねこ? たぬき?
あら?これは?
ちゃっちゃなちっちゃな足跡を土手付近で見っけ。
ねずみ?
降雪の翌朝は面白いんだ。
この雪に、今朝は、さくら、風太、モコ、チャチャ、く~、フジ、真知子が参戦。
賑やかな足跡がいつもの道に続く。
ゴミの山に雪が積もり、その上に除雪した雪が重なり、孫用の雪山が出来上がって行く。
来年1月か2月には来るかな~
イカシタ雪山を完成させないと。