横浜から北海道の山村に移り住んだ、我が家のつぶやき

北海道追分に移り住み5年。今度は追分から恵庭へ。毎日が新鮮で愉しい事だらけ。そんな生活を気まぐれにおしゃべりしています。

蕗とセリ

2011年05月23日 23時06分49秒 | 

蕗は好きなんだけどね~

調理が面倒くさい気がして、さほどウキウキして採ったりしてなかった。

だから家の周囲にワンサと生えていても、大きくなるのを見てるだけ。

なのに・・・

山うどで喜ばれ、“蕗もやまほどあるし、三つ葉もあるし、ここ最高だね!”なんて言われると、

“それじゃ~、きゃらぶきでも作るか”

ついでに、水が流れているくぼ地の草取りついでに、セリも採ってと。

ここまでは手間要らずなんだけど・・・

今、せっせときゃらぶき作り。

よく洗って、

まな板の上で塩を振って板ずりをし、

適当に切って、湯がいて(圧力鍋だからあっという間)、

流水でしばらくあく抜きをして、

調味料を入れて、水気がなくなるまで煮る。

大体こんな感じかな。

今、部屋の中にお醤油のいい匂いが漂っている。

上手く出来るといいんだけど。

山うども、皮を剥いて、適当に切って、酢水でさっと茹でて(生のままの方がシャキっとして私は好きだけど夫は若干柔らかめがお好みで)、酢味噌でいただく。

これもさっき作ったけど、いける!  美味しかったわ~

ついついぱくぱく食べちゃった。

残りは冷凍して、子供達が遊びに来た時、食べてもらおうっと。

せりは店で売っているひょろひょろな味気のないセリなんかじゃないよ。

セリ独特な苦味がバッチリ。

これぞ本物の味。

山うどとせり、明日また採ってこよう。

美味しいわ。



最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (naho)
2011-05-25 18:07:10
美味しそう☆
でもこれ、お父さん食べる??
うちの夫は絶対食べられないから、家で作ることはまずないだろうな~

もうすぐ3歳になる息子に期待。
なんでも美味しく食べられる子に育てたい。
返信する
Unknown (mati)
2011-05-26 06:00:33
絶対ではないが、好んでは食べない。

だから今まで積極的に採らなかったんだけど、私は大好きだし、旬を味あい、かつ食費節約にもなるし、一石二鳥で採るようにしたんだ。

美味しいのにね。
返信する

コメントを投稿