本日も、休業。天気、悪くない。決定。散歩と生き物ウォッチング。そして、その後に旨いもの作りですね。
近所の城跡のお堀は氷結中
日当たりがよいところは、
カルガモと
コガモが
強くなってきた日差しを喜んでいるみたい。(鳥の識別は、『多分』です)
そんで、1時間以上歩き回ると、結構いい感じにお腹が空いてきます。
帰宅して冷蔵庫を覗き見ると、気になる食材が一つ。今回は、『生クリーム』。
これは、このところのクッキングマタギに欠かせなくなってきている食材の一つであります。ホットケーキミックスを調理しようとすると、必要になる場合が多いんです。しかも、ありがたいことに、賞味期限が1ヶ月以上のものも売られていることが分かったので、常時我が家に置いておくことにしたんです。これを使って、何かできないかな。
ポクポクポクポク チ~ン
≪カルボナーラ風のパスタ≫
生クリームにチーズを溶かして、卵でフワッととじたらさぞかし美味しいパスタになるんじゃない?そんな想像が広がりますね。早速、いってみます。
下ごしらえ・調理の部
・ニンニク1個をみじん切り、タマネギ1個をくし切り、ベーコン100gほどを短冊に切ります
・オリーブオイルを敷いたフライパンで野菜を炒めたら、ベーコンも加えて火を通します
・ここに生クリームと牛乳各150mlを入れて煮ます(一応3人分です)
※コンソメ小さじ1と塩コショウ適量で味付けしました
こんな感じ
・スライスチーズ3枚を入れて溶かします
・茹でたパスタ270gを加えて加熱しながら和えます
※したがって、この加熱分だけ、パスタの茹で時間は表示よりちょっと短めにします
・・・この辺の知恵は、名手『栄養士のレシピ』さんから貰ってます。
・卵黄3個分を牛乳の残り(50ml)で溶いたものをかけて混ぜていくと
・予想通り、ふわトロに固まりました
食感も味も申し分なしですね。家族も喜んで食べていました。
あらためて、生クリームも凄いきき役者だと感じます。活用方法がどんどん広がっていく気がします。
ごちそうさまでした。
今回は、もちろん、生クリームに大感謝であります。
歩き回ってお腹を減らして、美味しいものを作って食べる。この生活パターン、かなりいいですね。
次の休みの日も、歩き回れるような天気の日になりますように。
大活躍の生クリーム!!
カルボナーラも美味しそうです♡
喜んで食べてくれると嬉しいですね🎵
コメントありがとうございます。
本当に、生クリームもありがたい食材だと思いました。
おかげで、美味しく出来ました。