高校は電気科を選んだ、コンピュータを早くに導入した高校だったらしい(いつの時代や)しかし、実習と製図の課題を全く提出しないという驚異的な手段で3年間を過ごし、電気関連の取得資格無し、電気の計算は全くできない、卒業研究は「光硬化樹脂による年賀状の印刷」というめちゃくちゃな事をしていた。
しかしクラスにはタコにワカメを乗せたような顔やサラサラヘアーの猿みたいな顔や個性的な顔が多くイラストの勉強になった。もちろん授業中は寝ているかマンガの制作と回覧をしていたので授業内容は全く覚えていないし、結構学校が荒れていた時代なので、授業時間中は体育館の天井裏で過ごすというリラックス?した日々だったように思う。
授業のかわりに瞑想をさせるS先生という変な先生がいて、たぶんその先生が居たおかげで助かったのかもしれない。S先生ありがとう・・・
しかし、やっと中学校の昭和初期のような生活から本来のテクノロジーの世界に戻ったようで正直ホッとした。中学生の頃は自分自身では「今はサイケデリックとテクノロジーの世界だ(古)」と思っていたのに、クラスの1~2人を除いては、先生も含めて昭和初期のような人ばっかりだったのだ。
この頃から漠然と「電気的に映像や画像が作りたい」と思っていた
今でいうところの「コンピュータグラフィックス」である。
しかしクラスにはタコにワカメを乗せたような顔やサラサラヘアーの猿みたいな顔や個性的な顔が多くイラストの勉強になった。もちろん授業中は寝ているかマンガの制作と回覧をしていたので授業内容は全く覚えていないし、結構学校が荒れていた時代なので、授業時間中は体育館の天井裏で過ごすというリラックス?した日々だったように思う。
授業のかわりに瞑想をさせるS先生という変な先生がいて、たぶんその先生が居たおかげで助かったのかもしれない。S先生ありがとう・・・
しかし、やっと中学校の昭和初期のような生活から本来のテクノロジーの世界に戻ったようで正直ホッとした。中学生の頃は自分自身では「今はサイケデリックとテクノロジーの世界だ(古)」と思っていたのに、クラスの1~2人を除いては、先生も含めて昭和初期のような人ばっかりだったのだ。
この頃から漠然と「電気的に映像や画像が作りたい」と思っていた
今でいうところの「コンピュータグラフィックス」である。