河童アオミドロの断捨離世界図鑑

ザスドラス博士の弟子の河童アオミドロの格安貧困魂救済ブログ。

インドDTM

2008年11月20日 | blog
インドDTM

南インドで民族舞踊(カタカリ)を見に行った時
経費削減のためか演奏はジュークボックスのようなもので流していた

思わずこの機械を買って帰ろうかと思ったが
重そうで手荷物の別料金取られそうなのでやめた

興味のある方は下記から買ってください

http://www.radelindia.com/index.aspx


シリコングラフィックス

2008年11月20日 | blog
昔、会社に有ったシリコングラフィックス(SGI)の
CG用のワークステーションの一番安いものが300万円くらいした
キーボードとマウスの修理見積もりをもらったら
両方で1万以下かと安心したらよく見たらケタが違っていて
キーボード交換50000円、マウス20000円となっていてびっくりした
そのころの映像制作会社は全部SGIを使っていたと思う

その後にペンティアムのパソコンが20万円くらいで出だして
SGIの販売店の人に
「ひょっとしてペンティアムのほうが速くないですか?」
と聞いたら、してはいけない質問だったようで顔が凍っていた

その後、シリコングラフィックスの名前はさっぱり聞かなくなったが
今でも会社は有るのだろうか


clie電卓

2008年11月20日 | blog
ソニーのPDA clie(クリエ)電卓

使い道が無いので電卓にする
MP3プレーヤーとしては音は良いのだがメモリースティックの128MBまでしか
認識しないし、バッテリーが弱っている
バッテリー交換するとたぶんめちゃ高いに決まっている
カラータッチパネル式のぜいたくな電卓である

SDカードケース

2008年11月20日 | blog
もはやメモリーカードはSDが標準になってしまった

値段も数百円になってきたので整理の仕方を考えた
CDケースと同じサイズのSDカードケースがあった
6枚入ってカチっと収まるが逆に材質が硬くて寸法に遊びが無いので
miniSDなどのアダプタだと余裕が無くてきついようだ

Panasonic SD CARD ALBUM RP-SDAL