河童アオミドロの断捨離世界図鑑

ザスドラス博士の弟子の河童アオミドロの格安貧困魂救済ブログ。

スタイラスペン

2010年05月12日 | イギリス・アイルランド
シャチハタの印鑑ではない

iPod用スタイラスペン

使用感も印鑑を押してるぽい

これなら小指一本で「あらいやだおほほ」とつぶやきながら
iPodをタッチしてるほうがオカマらしくて良いかもしれない

というか、ノートパソコンとiPodとPocket WiFiと携帯電話とデジカメと予備バッテリーと持ち歩いて私はいったい何をしたいのだろうか

HDDから音が

2010年05月12日 | イギリス・アイルランド
今まで無音だったノートパソコンのHDDが
気のせいかだんだん遅くなってると思ったら
ギギギーとうなってから
その後、カッタンカッタンいうようになった
ヘッドが着地してしまったのか
こういう場合、そのうち壊れるパターンが多い
またHDD買わないといけない
この際SSDにしてしまおう

家賃より食費より、データ通信費やパソコン修理費や無駄な部品代のほうが
はるかに出費が多いのはなぜか

そういえば人からは以前は「ハイテク貧乏」と呼ばれていた
生活保護すれすれの生活でありながら
パソコンが5台あったり、業務用ビデオ編集機があったりした
ほとんど病気である

さらに泥沼化

2010年05月12日 | イギリス・アイルランド
Pocket WiFi の交換品がすぐ来たので
単体でiPodとWiFi接続するとすんなりつながった
しかし、ノートパソコンからWiFiでつながらなくなった
ひょっとしてファームウェアがバージョンアップされているのか
Pocket WiFi側の設定を変更しようと思ったら
ノートパソコンから無線で変更するためには
事前にWiFiで接続していないといけないわけで
またUSB接続するとまた大混乱になりそうでおそろしい
さてどうなるのか

やはりADSLにするのが安心か
しかしADSLとイーモバイルの二重払いも家計がしんどい

ギネスビールとアイポッド

2010年05月12日 | イギリス・アイルランド
ギネスビールとアイポッド

君の突飛な行動に僕は時々泣かされたもんだよ

個性的なギネスビールの泡がとても柔らかなように

意志の強い君の声はとても柔らかだった

だから、ぼくはいつでも君の声に恋してる

ダブリンのパブで頼んだギネスにはクローバーの模様が描いてあって

時々四葉のクローバーもあって

そんな時はドアを開けて君が入ってくるような気がしたよ

入ってくるのはいつも地元の爺さんだったけどね

君の声に恋してる

2010年05月12日 | イギリス・アイルランド
君の声に恋してる/山下達郎

遠く離れていたって
淡い光のボタンで
いつも君を呼べるよ

緑色のアンテナは
どんな秘密の言葉も
そっと伝えてくれる

翼なんて持てないけど
目を閉じれば
心はほら空を飛ぶよ

君の声を聞かせてよ
大好きな歌のように
耳元からあふれてきて

君の声に恋してる
幾千のささやきで
夜をにじませて
見えない腕で抱きしめてよ
いつか会える日まで

海外ローミングとかわけわからん

2010年05月12日 | イギリス・アイルランド
某サポート部署にメールで問い合わせたら
電話でお答えしますと回答があったので電話したら

「パソコン側USBの電流が500mAで機器側が650mAだから大丈夫です」

って全然理解して答えてないがな
どうやら、パソコン側の電流が少ないから過熱したりしません、という意味らしいが
そうではなくて、パソコンから500mA以上流れたら電流切断されませんかという問題なのだが。

機器側の電源オンにしたまま、USBにつないでいると数時間で機器側のバッテリーが空になるそうで、そやったら、やはり使用中に充電できるような仕様にするか、USBとは別にACアダプタを同時に接続できるような仕様にしないと家で使えんがな。

コンセプトはたぶん、充電済みの機器を外に持ち出してワイヤレスで使い、電池が無くなったら、また充電する、そのために最小限の大きさと機能になっている、ということだとは思う。屋内で常時接続用にするほうが間違ってるのかもしれんが。

やはりiPhoneにするべきか

しかし海外でのパケット通信が1KBあたり2円とか5円とかいうのは、今どきめちゃくちゃ高い料金ではないのか、1MBの画像を送受信したら2000~5000円になる。
だいたいからして「1パケットってどのくらいのデータ量」という人が多いだろうし。

時々、大量の画像付きの恐怖のメルマガを送ってくる人がいるので、そんなもん受信した日には10万円くらいになるかも。

飛行機が空を飛ぶ航空運賃(燃油、税金別)が5~6万円で電波の利用料がそれより高いとはどういうこっちゃ。エアバスよりサーバーのほうが高いのか。