今朝9時ころの花水川、河口まで直線で1キロぐらいの橋。
家内の職場の駐車場が水浸し、幹線道路は大丈夫なので近くまで送っていった。
何年か前にも、こんなことがあった、その時は午後から雨がやみ、水は引いた。
今回は明日も明後日も雨、どうなるのだろうか。
今は雨がやんでいる、このまま降らないで欲しいと願っている。
なぜ台風がノロノロ迷走するのか
台風自体はあまり移動しない、地球の自転の影響で北半球では北に向かう傾向がある、台風は太平洋高気圧と偏西風などの影響によって速度、進路が決まる。
しかし、今回の台風10号は太平洋高気圧が東に移動しており影響を受けない、偏西風は遠くロシアのウラジオストックの辺りあり、この風に乗れないでいる。太平洋高気圧が西寄りに移動し台風を押し、偏西風が日本に近づけば、これに乗ってスピードを速めシベリア方面に行く。
このため地球の自転のみの影響で、迷走しながらノロノロとジョギング程度の速度で北をめざすことになっている。
なぜ東海、関東で大雨になっているのか、台風は反時計回り回転している、この風によって、南方海上の暖かく湿った空気が北上し、台風と離れたところにも、雨雲を発生させ大雨を降らしている。上陸した台風は水蒸気を供給されなくなるので勢力は衰えて、温帯低気圧になるが、まだまだ安心できない。早く偏西風に乗ってシべリリア方面に行って欲しい。
家内の職場の駐車場が水浸し、幹線道路は大丈夫なので近くまで送っていった。
何年か前にも、こんなことがあった、その時は午後から雨がやみ、水は引いた。
今回は明日も明後日も雨、どうなるのだろうか。
今は雨がやんでいる、このまま降らないで欲しいと願っている。
なぜ台風がノロノロ迷走するのか
台風自体はあまり移動しない、地球の自転の影響で北半球では北に向かう傾向がある、台風は太平洋高気圧と偏西風などの影響によって速度、進路が決まる。
しかし、今回の台風10号は太平洋高気圧が東に移動しており影響を受けない、偏西風は遠くロシアのウラジオストックの辺りあり、この風に乗れないでいる。太平洋高気圧が西寄りに移動し台風を押し、偏西風が日本に近づけば、これに乗ってスピードを速めシベリア方面に行く。
このため地球の自転のみの影響で、迷走しながらノロノロとジョギング程度の速度で北をめざすことになっている。
なぜ東海、関東で大雨になっているのか、台風は反時計回り回転している、この風によって、南方海上の暖かく湿った空気が北上し、台風と離れたところにも、雨雲を発生させ大雨を降らしている。上陸した台風は水蒸気を供給されなくなるので勢力は衰えて、温帯低気圧になるが、まだまだ安心できない。早く偏西風に乗ってシべリリア方面に行って欲しい。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます