ぞうもつ日記

喰ったら出せ! 出せないなら喰うな!

猫にもおいしい水?

2007-05-09 | おいしい水
ここのところお取り寄せ水であまり新規開拓してませんでした。
めんどくさいというのが一番ですが、
だいたい切らしそうになってから慌てて注文するので、
すぐにくるとわかっているサイトで発注しちゃうのです。
ぞうもつの辞書には計画性という文字はない。

で、基本は
日田天領水なのですが、
最近その合間合間に買ったものといえば
屋久島縄文水
なんてのもありましたが、特徴をつかみきれずに
飲みきってしまいました。よってノーコメント。

で、暑くなってきて、
猫たちの飲み水の消耗も徐々に増えてきてるなぁと
思ってたところ、
いつも猫砂を買っている店のサイトで、
ペット用ウォーターの激安価格キャンペーンをやっていたので、
ちょっとポチしてしまいました。

基本的にうちのにゃんたちは、ずぅっと
ダスキンの浄水器を通した水道水です。
人間のミネラルウォーターはマグネシウム過多になる可能性があるときいたので、
あげてないのです。
でもそんなこといったらフランスの猫たちはどうなるんだ!
というヘリクツはともかく、
猫たちから、「この水はまずいから飲めません」という
主張は特に感じられないので、
ずぅっと水道水です。

ときどき、ペット用の水というのは目にしておりました。
でもこれまで目にしたのは、
あれこれ余計なものはいりすぎ。
ひどいものは添加物まみれの水だったりしたので、
手を出したことはありませんでした。
すんごい高くて怪しい水とかもありましたね。

今回ポチしてしまった水
基本的には水でして、硬度40ぐらいの軟水。
グルコサミン配合がウリのもの。
うーんシニア向け。
膝の痛いぞうもつにもよいかも。
いえいえ、奪いませんよ、猫たちのものは。
そしてなぜか、テアニン配合。
これはなんのためだ?
猫はリラックスする天才なのに。

で、届いたんですが、


なぜかスヌーピー。

余計なところに金つかいおって(涙)

で、三つある水入れのうち、
350mlはふたつしかはいらない分量だったので、
ふたつにこのペットウォーターを。
ひとつにいつもの水道水を。
さぁ、カブちゃん、どんとこい。
おまいさんの水だよ、全部。



・・・・・

はいっ、みなさまの期待通りですよ!

カブちゃんは迷わず水道水をぺちゃぺちゃぺちゃ・・・

そんなもんです、ええ、そんなもの。
だってそもそも、
洗面所の水滴をなめるのが一番好きなんですから。

でも水道水がなくなったら、
ちゃんと飲んでね。グルコサミン配合のお水。
ごめんね、これまさしく売れ残りのお水で、
あちこちのペットショップサイトで
激安販売してるみたい(;´_`;)
きっとおいちくないのね、きっと。
でも味についてはわかんないわ。

あ、飲んでみればいいのか?
よし、あとで飲んでみるね。
あーとーでー。






胸くそ悪いの続き

2007-05-09 | 悪食生活
コーヒー摂取から5時間以上が超過しました。
いつもより空腹感が少ないです。
そういえば前にも同じこと書いたっけ。
これぞコーヒーダイエットとかなんとか。

相変わらず頭痛です。
頭重ぐらいかな、クスリ飲むほどではないの。
たぶんPMSだ、下半身のむくみもハンパじゃないから。
今日はデートに誘わないでね、機嫌も悪いから。
あああ、これじゃあ誘ってくれといっているようなものだ。
難しいなぁ。

で、懲りずに、さらにコーヒーパウダー入りの
お菓子を摂取。ダメ押し。
その名もヌスカフェ。


ンマイじゃん(^○^)
オツなネーミングの真意はわからん。
ヌスラット・ファテ・アリハーンを思い出すのは
たぶん日本に3名ぐらいだろう。

いやそれはどーでもよくて、ぞうもつは
本当にコーヒーアレルギーなのだろうか?(謎)

いいコーヒーはもたれません!と謳っているのは
すべてコーヒー豆販売業者だから、
アテにならないし。
誰か医学面からのアプローチで
コーヒー胃もたれについて語ってくれる人は
いないのでしょうか?
探してるけどいませんが。

こちらは医学的な雰囲気ですが、
コーヒーで胃もたれを起こす人についてはマッタク触れてません。
何ごともなく、コーヒーが健康食品ですとばかりに説明されているだけので、
いかんともなんともかんとも。

豆が悪いともたれるんだ!なんて主張されても、
こんなに世の中の多くの人が
おいしくコーヒーをごくごくのんでいるのに、
自分がのめないのはくやしい。
そんなこといったら、ソバ食べれないひとだって
小麦がダメな人だって、コメがダメなひとだって
卵だダメな人だって、男がダメなひとだっているんだけど、

ぞうもつは、
ぞうもつは、
なんでも食べたいっ!!!!

それだけの人なんです、ええ。すいません。





胸クソ悪い

2007-05-09 | 悪食生活


コーヒーがカラダに合いません。
このことは何度もブログで書いてますが、
どうにもこうにも、
具合悪くなるのです。
おいしいのに。
好きなのに。

でもなんかときどきチャレンジしたくなってしまうのです。
今日もなぜか、駅から地上におりた瞬間
目を射るかのようにドトールの看板がはいってきてしまい、
気づけば、店に向かって脚を踏み出しておりました。
で、新メニューに「黒糖ラテ」なるものがあり、
またまたその看板が目を射ってくるのです。
コーヒーはカラダに合わないし、
牛乳は下痢するし、
甘い飲み物は好きじゃないのに、

なぜ、朝から黒糖ラテを買って歩いているんだ?ワシは。

でもまぁ、若干詰まり気味な体調ゆえ、
毒をもって毒を制す、というか、
苦手なものをとりこんで、
ざっくり排泄してやろうか、みたいな意気込みを前面に出し、
ぐいと朝からのみほしましたよ、黒糖ラテ。

あまいっす・・・・(;´_`;)
(あたりまえ)

直後・・胃もたれしてきました。(想定内)

1時間後・・・頭痛がしてきました。
(想定内だが、PMSの可能性もあり)

1時間半後
胸くそ悪くなってきました。
(言葉の使い方間違えてるのは解っていますが、
この表現がなんだか一番ぴったりくるのです)

コーヒーを飲むと胸くそが悪くなる

好きなんですけどねぇ・・・味は。
なんででしょうねぇ。

ちなみにハーゲンダッツの新商品
「ティラミス」は美味しくいただきました。
これだってはいってるじゃないですか、コーヒー豆。

あああ、いったい何の成分が合わないんだろう。
解明したいなぁ。したからって飲めるようになるかどうかわからないけど。

というわけで、本日体調絶不良のため、
またしても仕事はかどりません、あしからず。


☆本日のウン●
出ました、2日分。
そのわりには少ないかも。
うううう、溜めコミモードかも。
カレー食べたのに、カレー臭しなかったし。
パールズ一粒床におっこどしてしまったので、
昨日は飲んでないのです。
がんばれ乳酸菌。