二鶴工芸のきままなブログ

京都で呉服に金箔を装飾する金彩工芸の職人です。
仕事のうんちくや商品説明等きままな事を更新していきます。

金魚

2015年04月16日 | 日記

二鶴工芸です。
画像は金魚をモチーフにした飾り皿です。
オール金箔で加工しております。
基本的に色箔は使わないのですが、金魚ですので赤と朱色の箔を使いました。
現在arts安木さんにて販売中です。
arts安木:http://www.eonet.ne.jp/~1948yasuki/




セレモニーケース

2015年04月15日 | 日記

二鶴工芸です。
この時期にポロポロ動くのがこれです。
当方が考案した冠婚葬祭兼用 本革製 セレモニーケースです。
袱紗の所作というか、慶事・弔事の時に右開き、左開きなのか以外と知らない方が多いようです。
その所作をわかりやすくしたものです。

内装は、冠婚葬祭共用でご使用いただけますよう紫色の金襴仕様。
素材は光沢のない本革を使用しています。
冠婚葬祭に持参される金封は礼儀として袱紗に包み持参するものとされています。
喜び悲しみをともにするという先方のお気持ちや祭礼を大切にする考えや 日本独特の礼儀を重んじる儀礼からきています。
袱紗を利用すると持参途中で袋や水引の皺(しわ)や型くずれを難なく防ぐことができます。
この商品で日本人としての礼儀、所作を想い、ご活用してくださればと思います。 
末広(扇)は純金箔、蓮は銀箔でインレイ加工しています。 
サイズは縦約19,7cm、横約12,5cm、マチ約7mm スーツによりますがジャケットの内ポケットに十分に入るサイズです。

慶事の場合は末広を弔事の場合は蓮の面が表です。
慶事の場合は袱紗を開いて向かって左側のベロに差し込んでください。
蓋をしたかぶせが右に開くようにしてください。
忌事の場合は袱紗を開いて向かって右側のベロに差し込んでください。
蓋をしたかぶせが左に開くようにしてください。 

箔の加工の無い無地のタイプもございます。


狩野派 永徳の後継者たち

2015年04月13日 | 日記

二鶴工芸です。
昨日、昼から京都国立博物館の”狩野派 永徳の後継者たち”を観覧してきました。
招待券をもらっていてGWだと並ばないといけないだろうと思い、今しかないとばかりに行ってきました。
毎回言うようですが本物は違います。
圧倒される迫力です。
この屏風が当時どれだけ煌びやかだったのだろうと!?素人みたいな発想。
こういう展覧会を見ると自分は工芸職人として後世に残るような作品を作っているのか!?といつも自問自答。
目先の売れるような作品ばかり追いかけている自分もいます。
勿論そういう商品を作らないと食っていけないのも現実です。
認定工芸士の資格を受験した時に”後世に残るような作品を作らないといけない”そんなことを作文に書きました。
なかなか難しい!生きている間はわからない。

だからきっちりした本職の作品も作り、遊び心のある商品も作る!!
頭の切りかえが大変ですが二つの顔を持ってやるしかない!
二つの顔~?そうドスカラスです!!
わかる人はわかりますね。
年代がわかるヒーロー!

二つの顔を持つ男”ドスカラス”です。(画像左)
兄の千の顔を持つ男”ミル マスカラス”千なんて無理です^_^;
すみません!最後はふざけてしまいましたが頑張ります。
画像は遅咲きの桜です。
京博へ行くといつも喫茶アマゾンで厚焼き玉子のサンド!!
いつ食べても美味いです。







本日出店します!!

2015年04月10日 | 日記

二鶴工芸です。
本日午後からフォーチュンガーデン京都のイベントに出店します。
お花見マルシェhttp://www.fortunegarden.com/event/detail/ohanami_marcheというイベントで京都の若手職人・作家たちが出店します。

お花見マルシェ
場所:フォーチュンガーデン京都 (FORTUNE GARDEN KYOTO)http://www.fortunegarden.com/
時間:PM15:00~20:00

  ●フローリストによるお花の販売
  ●グルメブースにてフォーチュンガーデン自慢の食事やお飲み物の販売
  ●契約農家さんの新鮮なお野菜の展示と販売
  ●大人の方からお子様までお楽しみいただけるミュージックイベント

雨天決行です。
今日は雨ですね~

こんな天気ですが、お時間があれば是非お立ち寄りくださいませ。
追加画像です。
ショルダーバッグ・本革製道中財布・本革製名刺入れ各種


入荷の生地

2015年04月09日 | 日記

二鶴工芸です。
画像は新入荷の生地です。
墨染のむら染キャンバス地で何と言っても雷シワ加工というものです。
なかなか入手できない生地です。
好き嫌いはあるかと思いますが、ワクワクさせる生地です。
何を作ろうかな~


お花見マルシェ

2015年04月08日 | 日記

二鶴工芸です。
明後日、10日金曜日に地元のフォーチュンガーデン京都のイベントに出店します。
お花見マルシェhttp://www.fortunegarden.com/event/detail/ohanami_marcheというイベントで京都の若手職人・作家たちと出店という形になります。

お花見マルシェ
場所:フォーチュンガーデン京都 (FORTUNE GARDEN KYOTO)http://www.fortunegarden.com/
時間:PM15:00~20:00

  ●フローリストによるお花の販売
  ●グルメブースにてフォーチュンガーデン自慢の食事やお飲み物の販売
  ●契約農家さんの新鮮なお野菜の展示と販売
  ●大人の方からお子様までお楽しみいただけるミュージックイベント

雨天決行です。

私は画像の商品を出店予定です。
ガラス製のペーパーウェイト・道中財布・モバイルケース(i phone6 plusがぎりぎり入る)・冠婚葬祭兼用本革製セレモニーケース・クラッチバッグ
・ショルダーバッグ他¥3,000~¥18,000(価格交渉OKなのかな?)
ブースの大きさにより全部陳列できない場合がありますが、持参するのでお声をかけていただければ商品をお出します。

予報では雨ですが、お時間があれば是非お立ち寄りくださいませ。







金唐革

2015年04月07日 | 日記

二鶴工芸です。
現在はありませんが画像は当方が独立したてに制作したパネル額装です。
金唐革をモチーフにしたものです。
立体感を出すのに発泡樹脂を使ってました。
今と全然作風も違いますし、箔の色使いも違います。
独立したてなので修行してました工房の色が出ています。
そう思うと歳を重ねるに連れて作風も変わってきてますね。
これからも変わっていくかもしれません。



大津絵のTシャツ

2015年04月06日 | 日記

二通工芸です。
昨日夕方、弟の染工房 正茂 http://some-masa.ocnk.net
が出展してます
ジェイアール京都伊勢丹の7Fキッズ売場にてTシャツ販売のイベント「JAPAN Tシャツ特集」を見に行ってきました。
休みの日ですのでファミリー客で賑わっていました。
出展ブース3店全てキッズ対象のTシャツ(中には大人向けや、その他の商品もあり)メインです。...
弟は今回、大津絵をモチーフにしたTシャツをメインに販売しています。
来週末土日には本人も対応していますので是非お運びください。
ホームページにて通販対応もしていますので遠方の方はそちらからでも購入またはオーダー可能です。

日時 4月1日(水)~14日(火)

    AM10:00~PM20:00

場所 ジェイアール京都伊勢丹 7F キッズ売場 プロモーション

手描友禅ストール、大人Tシャツ、キッズTシャツを販売

JAPAN Tシャツ特集:http://kyoto.wjr-isetan.co.jp/floorevent/babykids/

 


メンタルトレ!!

2015年04月04日 | 日記

二鶴工芸です。
今日の夜は皆既月食です。
天気はどうなのだろう!?
桜とのコラボもあるかな!?

スポーツの世界ではメンタルトレーニングというものがあります。
その中にイメージトレーニングがあります。

簡単に言いますと毎日、自分が得点したとかスーパープレーしたシーンをずっと頭の中でイメージし続ける訓練をすると、
本番のゲームである瞬間にそのイメージしたプレーができる。
何をやってもうまくいく、ミスが全然無い状態。

よくゾーンに入ったとか言われています。
観客の声が聞こえてないとか集中しきっているとか。
ビデオでトップ選手のスーパープレー集を何回も見てたら、今まで練習でもできなかったプレーが本番でできてしまう選手もいます。
緊張しすぎず、でも緊張している状態。
α波と言われています。
このα波は特別な能力が発揮できる状態のようです。

トップ選手はその身体の状態をわかっているから日頃から同じルーティンを繰り返すわけです。
イチロー選手が良い例です。
人間の能力というのは100%のうち30%ほどしか使ってないらしいです。
あとの70%は潜在能力と言われています。
これは意識と潜在意識とも言われています。

わかりやすく言えば画像のように氷山の海水から出ている部分が意識で海水の部分が潜在意識の部分です。
この潜在意識の部分が人の能力を決めていると言っていいようです。

その潜在意識を引き出すためのひとつの方法がメンタルトレーニングです。
メンタルトレーニングの項目には暗示呼吸法等ありますけど、それは書籍等で研究してください。
体育会系でした私も試みていました。
私に限っては正直そんなに発揮するものではありませんでした
が、良いイメージを持ち続けることは大事だと思いました。
私は週1回のペースでジムで筋トレを10年程続けています。
ひとりになる時間ですので自問自答タイムにしています。
それに筋トレで心拍数も上がっていますので余計な雑念がありませんしリセットできます。
たまにぱっとひらめくことがあるんですよ
最近では京都オークション2015に出品した長財布のデザインです。
これはヒットでした
良いイメージを持つ、或いは異分野の作品を見る、触れる体験をするだけでも知らず知らずに頭の中に残っているようです。
またなかなか覚えられない技術も頭の中でイメージを繰り返すことで実際に体験したのと同じ感覚が脳に伝わるようです。
ですので技術習得にも良い効果もあります。

ある瞬間にひらめくことがあるかもしれません。
これはスポーツだけでなくあらゆる分野でも発揮する能力だど思います。
誰にでも潜在能力は備わっているんですよ
ですので私は普段から妄想しています

妄想かよ!!