
持病がちょっとだけ悪化して、1週間ほど入院しました。
私の主治医になった先生、
とても元気が良くて、キビキビと指示を出します。
そして熱く語ります。
「あなたのために最高の医療を提供したい、努力をしています。だからあなたも「頑張る」と言ってほしい、、。
まだその決意を聞いていないですよね」
なんか、ちょっとどこかで感じたことのある雰囲気。
そういえば卒業生のAさんに似ているなあ、、、、
先生の出身大学を調べたら防衛医科大学でした! なんだかすごく納得! 元自衛官だったのですね。

先日、岐阜地本に行きました。
岐阜地本は、すごく柔軟性があり、アイデアいっぱいのリーダーのもと、広報官たちが一丸となり頑張っています。
大河ドラマ「麒麟が来る」の舞台、岐阜城の麓に地本もあります。
「麒麟の集まる募集事務所!令和の募集は岐阜地本から」というテーマで、広報官の人たちとこれからの広報を考えました。
写真(上)は岐阜駅前のとってもおしゃれなカフェ風の広報センター。
ガラス張りが素敵ですよね。
そして写真(下)はカフェ風のカウンター。携帯の充電器(コンセント)があります。
高校生の募集と言ったら、携帯充電とWifiです。

こんな風に、実際の広報センターを見ながら、意見交換をします。高校生が自然に集まってくる募集事務所ってどんなところなんだろう、、、?

記念写真を撮りました。
全員が拳がグー!
圧巻ですよね。
ご意見ある方は〜?
グーで挙手!
グーだったら、自衛官です。99%、そうだと思います。

朝霞駐屯地に一番近い路線バスの停留所「長久保」
朝の通勤時、赤信号でストップ。
歩き始めが左足から。
これも、観察しているとおかしいほどに揃っています。
歩幅75センチで歩くので、あっという間に隊列ができて、だらだら歩きの民間人との距離がどんどん開きます。
一緒に歩くとき、たとえ民間人が一緒でも、振り返ることはなく、どんどん前に進んでいきます。
デートの時とか、どうするのかなあ、、、
後ろの人と30メートル開いても、前に進んでいるので、後ろの民間人は忘れられていることも。
これで、ずいぶん昔、宴会に行くときに先導役の人を見失いました。

新幹線で隣だった体格のいい、年配の男性と若い男性。
時々、ボソボソっと話しますが、話題が「銃剣道」
間違いなく「自衛隊」の人だなあ、とわかりました。
ふつう、「銃剣道」を知っている民間人はほとんどいません。

鍵が多い。
そしてみんな同じような螺旋状のキーチェーンに鍵をつけている、、、と思うのは私だけ?
「〜につきましては」と言うのが口癖。
模擬面接の授業の時に、この「つきましては」が至るところで使われています。
間違いじゃないし、丁寧ですが、、、ほとんど民間では聞かないので、やっぱり目立ちます。

最後に、「純粋」「誠実」「真面目」
自衛官の特徴です。素晴らしい特性です。
みんなに自慢できる長所です。
時に、あまりに純粋すぎて、業務管理教育の授業を参観した民間企業の社長さんが、
「民間に再就職したら、本当に大丈夫かなあ、騙されたり、ガッカリしたりしないかなあ」と心配になっていました。
私も本当にそう思います。
再就職は「大変」
自衛隊では普通の仕草や言葉使いが、ちょっぴり目立ってしまいます。
もし、民間人の視線に違和感を覚えたら、その違和感はなんだったのか、確かめてみてくださいね。
臨機応変に。
全てを直さなくちゃいけないなんてことはありません。
あくまでも、その場の空気を読んで、、、それで行動してみてくださいね。
私は妻と結婚前のデートの時は意識してゆっくり歩きました、臨機応変ですね。旧日本軍は指は伸ばしていたのですが、戦後アメリカ軍式にグーになったと聞きました、確かに永遠のゼロ等の映画を観ると指は伸ばしていますからそうなのだと思います。
このグーは民間に就職後からしていません、それは業務管理教育で教えていただいたからですし、ノックは3回もそうですね😀