社労士(社会保険労務士)さんのひとり言

社会保険労務士ブログは早く卒業して、グルメブログにしたいものです。

次回検査は来年の1月13日です。

2014年11月18日 14時20分51秒 | Weblog
今朝の段階でピーク体重から8キロの減量となったので、血糖値減にも期待したのですが…。

期待ほど落ちていませんでしたね。

他の「飲酒によって悪化する数値」が減っているので…。減酒が全く無駄であるというわけでもないようです。

コレステロール系の数値が、きちんと正常値内に収まっちゃいましたしね。


次回の検査ですが…。通常の計算で行くと12月30日なのですが病院が休み。

それで来年の1月6日になるのかな…と思っていたのですが…。

医師が予約で満杯状態なので1月13日を提示され、私が、それを了承しました。

いつもの42日後ではなく、56日後ということになります。

その分、薬も大量処方となりました。


私としては、今度こそはヘモグロビンA1cを正常値へ持って行きたいと思います。

7.4⇒6.2ですから1.2の減が目標ですね。


体重も、順調に落ちていくことを期待します。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日は定期内科検診。結果…。

2014年11月18日 13時53分01秒 | Weblog
8月26日⇒10月7日で、全く数値が変わらかった数値。その上で正常値を上回った数値。
ヘモグロビンA1c 7.9(8月26日)⇒7.9(10月7日)
尿酸値 7.4⇒7.4

11月18日の結果
ヘモグロビンA1c 7.4(0.5の減。)
尿酸値 6.9(0.5の減。)

ヘモグロビンA1cは減ったものの、期待した6.9までには至らず。

尿酸値は正常域に入ったものの、正常値上限までは0.1しかありません。


8月26日⇒10月7日で、微減だが正常値でなかった数値もありました。

結果…。
γ-GTP 8月26日⇒10月7日⇒11月18日が…。89⇒73⇒30。

これは激減しましたね…。


ちなみにγ-GTPと同様に、アルコール摂取により高値になりやすい指標…。

中性脂肪が88まで激減しました。

8月26日⇒10月7日が、336⇒182でしたから…。

10月7日の数値より下がったことになります。


要は、空腹時血糖とヘモグロビンA1c以外の異常値は無くなってしまいました。

逆にいうと、血糖値系の数値は落としづらい…ということですね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日は定期内科検診。

2014年11月18日 07時39分01秒 | Weblog
今日は6時ぐらいに駅前病院に着き、検査順を取ったんですけど…。

2番目だったなあ…。誰だろ? 私より早く行ってるのは??


まあ、今日も尿検査・血液検査ですわ。

注目はヘモグロビンA1c。

8月26日⇒10月7日で、ヘモグロビンA1cが7.9⇒7.9と変わらなかったのが、今回はどうなるか。

夜の「ちょい飲み」を止めてから10月7日までは、そんなに期間がなかったので…。

ヘモグロビンA1cは、1~2ヶ月前の血糖の状態を推定する数値ですから、期間が少ないことで、数値には反映しなかったかな…とも思います。

今回は期間的にも、減酒が反映するはずなので…。

数値が減ることを期待します。


ヘモグロビンA1cが42日で、最大、どれだけ減るものかは知りませんが…。

最低でも1.0⇒6.9…
出来れば2.0⇒5.9…

5.9なら正常値なので、テネリアを切るための取っ掛かりになると思うのであります。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする