社労士(社会保険労務士)さんのひとり言

社会保険労務士ブログは早く卒業して、グルメブログにしたいものです。

労働保険申告書作成完了。

2015年07月05日 15時59分33秒 | Weblog
労働保険申告書作成完了。

まあ約1週間残してなので、宜しい…としていただこうか…と思います。

しかし…。M社の高年齢…とのダブルヘッダーはきつかったなあ…。


M社からの申請数が増えていることもありましたが…。

今までは、ハローワークの窓口に分かりやすいよう賃金台帳に説明書きがしてあったのが…。

今回から、1枚の書類で代用してきたんですよね。

いきなり変えちゃうと窓口が戸惑われるので、私が説明書きを加えていたため時間を食った…ということです。

まあ少しずつ、こちらの書類に慣れて貰えれば…。


労働保険申告書と言えば、何回か書きましたが…。

「社労士が提出した申告書はチェックしない。」と労働局から言われているのですが…。

明日ぐらいから「無料相談会」になるのではないか…と。

つまり、窓口が社会保険労務士なんですよ。

となると、私が持って行く書類を社会保険労務士はチェックしないんですかね??

どうするか、見ものやわ。

(まあ、本絵を言うと社会保険労務士が窓口になる前に申請書を出してしまいたかったんですよね。営業かけたブァカが居たから。)

後は賃金集計。

2015年07月05日 13時10分44秒 | Weblog
M社の「高年齢雇用継続給付申請書類」のチェックが終わったので一安心ですわ。

後は、今日はH社の集計をして労働保険申告書を作成すれば、最低の仕事は完了です。

社保関係は10日まで。まあ、少々遅れても問題は少なく…。

まあ、遅れるよりは間に合った方が良いんですけどね。


100円ショップに行って、M社書類を持って行く紙袋や書類入れを買って帰りました。

昔は駅前に行く途中の道に狭い100円ショップがあったんですけど、今は、飯屋になっています。

だから100円ショップに行くにも車に乗って行かなければなりません。

消耗品は100円ショップよりも普通の店の方が安い場合がありますし…。

ボールペンは、N先生からいただいた物を使っています。

ボールペンって、替え芯を買ってきた方が安いし書きやすいんですよね。


体重は、現在、最低記録体重なんですけど…。

前に79.5キロを達成した時と今では、体重が同じでもウエストが全然違っています。

体が締まってきたという感じですね。

ベルト穴が最小の位置に来ているので、もう少ししまったら短くしないといけませぬ。

ズボンも買い替えなければならないほどになれば良いなあ…。


昼ウォーキングは1時間。

昼食は、また素麺。

8日間で2.5キロ。

2015年07月05日 09時59分10秒 | Weblog
昨日は…。

朝ウォーキングは2時間30分。
昼ウォーキングは1時間。
夕ウォーキングは2時間。

計5時間30分。(330分。)
推定消費カロリーは1,600キロカロリー。

今日も外ビールの誘惑に打ち勝ちますた…。


朝ウォーキングは2時間。

いつもなら日曜日は、もう少し歩くんですけど…。朝、起きたのが遅かったこともあり…。

ま、その分、山登りコースを行ったり来たりですわ。


しかし…。体重が落ちなくなったですねえ…。

これだけ歩いて、昨日から300gしか落ちていません。

たまに外で酒を飲むと、1キロ近くリバウンドするわけですから…。

ダイエットも一進一退を繰り返していることになります。

14日の検査日まで、今日を入れて8日。

目標まで2.5キロなので、ちょっとギリギリですね…。


M社の高年齢雇用継続給付申請書類チェックが、さっき、終了しました。

かなり数量が増えています。

隣県のハローワークでは最も申請数が多いそうですが…。

記録更新だな…。

M社から高年齢雇用継続給付のデータが来ました。

2015年07月04日 13時31分43秒 | Weblog
朝一で家庭菜園で出来たキュウリ・トマトを「A」に持って行き…。

さすがに「マメは、まだ残っている。」と言われるので、K社会保険労務士宅へ持って行く。

K社会保険労務士も、「まだ残っている。」と言われましたが…。

「Kさんなら知り合いが多いから。」と無理矢理?置いて帰りました。

つーか、母が「喜んで欲しいから。」と作っているものを持って帰りたくないのですよ。

まあ、KさんやNさんの自宅へ持って行っても良いんですけど…。

車で行ったので外に置かざるを得なくなりますんで。(路駐になるので、チト怖い。)


M社から高年齢雇用継続給付のデータが来ました。

今日、チェック&押印して、火曜日にM社へ持って行こうと思っています。

月曜日は、最低、労働保険申告書を終わらせるつもり。


昼食は素麺。

何か、3日に1回は素麺だな…。

昼ウォーキングは1時間。

途中で煮魚用の清酒を買って帰りました。


さて、M社の書類を処理しますかね!!

今年前半の魚料理を総括しておこうかな…と。続き。

2015年07月04日 09時56分24秒 | Weblog


クロダイの塩焼き。

塩焼きでは一番美味しかったです。



クロダイの刺身。



ノドグロの刺身。

いわゆる皮ギシを炙っています。

脂が活性化して美味しいです。


今年の前半は、高級魚を食べる機会が多かったですね。

父の友人関係からの貰い物や漁師嫁(Mちゃんの友人)さんからの供給があったからこそです。

Mちゃんと縁が切れても、良い魚が食べられるんだなあ…。

今年前半の魚料理を総括しておこうかな…と。

2015年07月04日 09時50分52秒 | Weblog
昨日の…。
早朝・朝ウォーキングは2時間40分。
昼ウォーキングは30分。
夕ウォーキングは2時間。

駐車場からハローワーク・年金事務所への歩行は未計測。

計5時間10分。推定消費カロリーは1,500キロカロリー。

今日の朝ウォーキングは2時間30分。推定消費カロリーは730キロカロリー。


魚の話が出ましたんで…。

今年前半の魚料理を総括しておこうかな…と。

まあ、一番美味しいな…と思ったのは…。



オコゼの刺身。(再掲。以下同じ。)



それと、そのオコゼのアラを使った赤出汁。

オコゼは、尾道の「青柳」で食べたものが最高…と思っていたんですけど。

「W」のオコゼも美味しかったなあ…。




次は、これ。

夏でも食べられる生ガキ。

山口産なんだそうです。

分かる人には分かる返答。

2015年07月03日 15時47分57秒 | Weblog
>>41
私ゃ料理を撮影するプロじゃあないし…。

デジカメもパナソニックの「LUMIX DMC-FP1」という2010年ぐらいのモデルなんですよ。

もう外見もボロボロなんですけど、薄くてポケットに入るサイズなので電子メモとして使っています。

まあ、写真の不出来は大目に見て頂戴…ということで。


>>42


(再掲)これは、おっしゃる通り天然鯛ですよ。

貰い物なんで、どこで釣られたのかは知らないです。

ちなみに…。


これも貰い物の鯛。(写真がブログ用に撮ったものではないので、普通に掲載すると大きく表示されます。そのため、ブログ上では、小さな表示とさせていただきました。)

今年は鯛を貰うことが多いですね。

時期的には、上の写真の鯛の方が大きくて新しいです。まだカブト焼きをしていません。

ゲルマ社長は不在だよ。

2015年07月03日 14時05分43秒 | Weblog
朝一、Y社から「書類が出来た。」とのことだったので、先にY社へ。

事務担当は銀行へ行った後で、預かり書類だけを預かって帰りました。

そこからH社へ行き、補充書類を取得です。

4・5・6月の賃金台帳については、口頭で言ったのが間違いだったかな…。


昼食は「A」へ。いただいたオカズの容器を返す目的もありました。

家に居る両親には弁当を買って帰りました。

会いたかった弁当屋の社長は不在。

バカ高いゲルマブレスレット(30万円超。)を私に売りつけようとした社長と一緒にゲルマを売っていた人なので…。「今でもゲルマやってるんですか??」と聞こうと思ったんですけどね。

何回か書きましたが…。その社長にはゲルマが効かなかったらしく、胃ガンで亡くなったわけで…。

それでも「効く。」と言って売っておられるのかな??…と。

ただ、両親は「弁当が美味しくない。」と言っていたので、もう買いには行けないようです。


昼ウォーキングは30分程度。「A」への往復。

今からY社の高年齢雇用継続給付請求書を持って行こうかな。

賃金台帳と出勤簿の細かいずれは修正したし…。

ついでに年金事務所へ行って「賞与不支給届」も出しておこう…。

77キロへの意地。

2015年07月03日 08時52分21秒 | Weblog
早朝ウォーキングは1時間10分。
朝ウォーキングは1時間30分。
計2時間40分。(160分。)

推定消費カロリーは780キロカロリー。

今朝は早起きしたのと、都合により朝食が遅れたので、朝ウォーキングが朝食を挟んで2つに分かれました。

その上、早起きした分、ロングウォーキングとなりました。


昨日の夕ウォーキングは1時間50分。

昨日のウォーキング計は4時間50分(290分。)となりまして、推定消費カロリーは1,400キロカロリー。


つーか、ホントに私の意地ですな…。

14日の検査までには、77キロをキープしたいという私の意地です。

80キロは維持できているのですが…。

それからの減量のスピードが落ちています。

スローピングの導入で、また体重が落ちだしたので…。

77キロ。もっと落ちればもっと落ちて欲しいですが…。


今日は、H社の賃金台帳を入手。

これで、今日か月曜日に更新作業は終了となります。

土日は、定時決定をやるつもり。これも月曜日に終わらせて火曜日は隣県のM社へ行く予定。

去年の7月は、大きなターニングポイントでした。

2015年07月02日 14時34分46秒 | Weblog
昼ウォーキングは1時間。途中で郵便局に寄り郵送作業。

朝・昼、合わせて3時間のウォーキングで、約870キロカロリー消費

昼食は弁当。(正直、弁当には飽きますた。) 表示カロリーは、509キロカロリー。


前々投稿で去年7月のブログを読み返している…と書きましたが…。

去年の7月は、いろんな変化のあった月でした。

まず、Mちゃんの就職?ですね。

7月15日に「定食屋さんの夜の部」にアルバイトへ行っていますね。

私としては、その機会に飲酒を減らすつもりでした。(飲酒量でMちゃんに引きずられている面があったから。)

そしてHさんの酒量も減ってくれたら、少しは体調不良も少なくなるであろう…と。

実際、私の酒量は減って行きましたが…。Hさんはどうだったのかなあ??。


7月23日⇒Hさんが日赤で検査。久しぶりに病院に行ったため、M先生に怒られる。(糖尿病の薬を6ヵ月間ほど勝手に中断していた形になっていたため。)

7月25日⇒Hさんが高熱を出し、体調が最悪状態に陥る。

7月26日⇒私からHさんに病院へ行くようメール。市民病院に行ったら直ちに入院。手が付けられず大学病院へ転院。

7月27日⇒Hさんと大学病院でお会いする。(これが最後の面談となる。)


私が大減量を決意するのは、その少し後です。

その意味から、去年の7月は大きなターニングポイントでした。

そこから25キロほど体重を落とすことになるわけですから。

他士業が持ってきた申告書はチェックしたうえで受け付ける。

2015年07月02日 10時41分31秒 | Weblog
労働局からは「社会保険労務士が提出する申告書はチェックしない。」と言われていて、チェックなしで受付印を押されるんですけど。

最初の1件だけは、チェックなしでしたが…。

今は、チェックをしますね。

それは「社会保険労務士だけどチェックしよう。」ではなく、私を社会保険労務士だと思っていないようです。

それを証拠に、昨日は「事業主さんですか??」と聞かれましたから。

でもさあ…。事業主でなかったら誰なの??


まあ、徴収課とは縁が少なく…。

事務組合の件で行く回数は少ないですし…。

顔ぶれもよく知りません。

その上で、私の風貌がかなり変わっていまして…。

事務組合の手伝いで徴収課へ行っていた時代とは、体重が20キロ近く違っていますから。


まあ、要は…。

私が無名社会保険労務士であること。

社会保険労務士でなくても持ってきた書類は受け付ける。だが社会保険労務士であった場合はチェックしない…ということですわ。

穿った考え方をすれば、他士業が持ってきた申告書はチェックしたうえで受け付けるということ。

政連は、そこら辺を。どう考えているのかねえ??

ずいぶん前に出した時は、社印でなくても受け取ったのにねえ…。

2015年07月02日 09時03分23秒 | Weblog
今日の朝ウォーキングは2時間。

Y社へ書類をポストインです。

しかし古いポストだとA4を少し折り曲げないとポストに入らないんだね。


たまに「去年の今頃、何をしていたのかな??」と思って、昔のブログを覗いてみるのですが…。

今、見てみたら、去年の7月6日に「W」でウナギコースを試食していたんですね。

(2014年7月13日「平成26年7月6日。ウナギコース。」で触れています。)

参加者はHさん・Mちゃん・「T」マスター・私。

Hさんは、2014年7月末に入院して8月末に死去。Mちゃんとは、そこから数か月後に絶交。

1年で、この変化だもんな…。


H社の賃金台帳に不足があったのでファックスでコピー依頼。

賞与が抜けてますわ。それと4・5・6月が無い。

昨日、提出した労働保険申告書のうちY社(上記Y社とへ別の会社。)の印が社印でないからダメとのこと。

ずいぶん前に出した時は、社印でなくても受け取ったのにねえ…。

こちらは、Y社へ郵送して、金融機関から納入していただくようにするつもり。

保険証は滅失で提出。

2015年07月01日 14時28分58秒 | Weblog
H社の「被扶養者異動届」を提出。

私は保険証を受けとった覚えはないのですが、従業員さんは会社に渡したと言い張り…。

水掛け論をしても仕方がないので、書類を提出したということです。

実際、誰も損をしたわけではないのですが…。私にとっては少し面白くない話です。

保険証は滅失で提出ですわ。


昼食はセブンの幕の内弁当。表記カロリーは658キロカロリー。

カロリーの少ないものを選ぼうとすると、どうしても種類が限られますね。

昼ウォーキングは、協会けんぽへの往復。時間は50分程度と思われます。


私事。

父が発泡酒を飲んでいるのに「自転車で釣具店へ行く。」と言うので止める。

私が自動車で送り迎えをしました。

今、それでさえ警察が厳しいのにね。

それでも、イヤホンをして走っている人やスマホを見ている人が居るのに驚きますわ。



ウォーキングの風景。雨の中…。

2015年07月01日 08時50分43秒 | Weblog
朝ウォーキングは2時間。

1時間少しは平地コースを。残りを山登りコースです。




雨が降っていたため、少し暗いですね。

デジカメでは明るく写る傾向があるようですが、実際は、もう少し暗いです。

この山道では、崖崩れや生木が倒れて道を塞ぐという事故がありました。

そのため、雨の日は注意が必要です。




深夜にDQNが騒ぐため、規制が入りました。

花火をしたりどんちゃん騒ぎをするので、周りに迷惑です。




遊具が1つだけ…。




頂上付近からの風景。

向こうの山が霧で霞んでいますね。