おはようございます晴れてますが、空にはです。
今朝は、「遅かりし!」
月の出の時間はAM4時5分。空を見上げた時間は、5時でしたので、雲の為か?
朝日の為か? 月は見えずでした。
昨日は、「千葉市科学館」のプラネタリュウムに行きました。
プラネタリウムの時間待ちの間、休日なので、親子ずれの小学生たちに交じって、科学館の展示も見ることが出来ました。
その①銀河の渦(椀=わん)は、黄金比
宇宙の法則があるんですね! 1:0.618 という 黄金比で出来ているんです
その②植物の黄金比 松ぼっくりや、ひまわりの種の配列にも黄金比があるんです
写真は、松ぼっくりの黄金比です。やはり、0.618が出てきます。
その③植物の木の枝の法則=フィボナッチ数列
木の枝の出る位置にも フィボナッチ数列があり、むやみやたらに出て来てる訳ではないんですね。
その④ハチの巣の六角形は、壊れにくい(大分 いびつな六角形ですが)
三角形の集合体を六角形にした”ハチの巣”は、とても 頑丈なものなんです。
その⑤カメの甲羅のドーム型が、やはり強い!
その⑥振り子の軌跡
振り子を振ると、綺麗な形が描けます。
などなど、自然の摂理に改めて驚きました
小学生の頃に戻りたい~~~
今朝は、「遅かりし!」
月の出の時間はAM4時5分。空を見上げた時間は、5時でしたので、雲の為か?
朝日の為か? 月は見えずでした。
昨日は、「千葉市科学館」のプラネタリュウムに行きました。
プラネタリウムの時間待ちの間、休日なので、親子ずれの小学生たちに交じって、科学館の展示も見ることが出来ました。
その①銀河の渦(椀=わん)は、黄金比
宇宙の法則があるんですね! 1:0.618 という 黄金比で出来ているんです
その②植物の黄金比 松ぼっくりや、ひまわりの種の配列にも黄金比があるんです
写真は、松ぼっくりの黄金比です。やはり、0.618が出てきます。
その③植物の木の枝の法則=フィボナッチ数列
木の枝の出る位置にも フィボナッチ数列があり、むやみやたらに出て来てる訳ではないんですね。
その④ハチの巣の六角形は、壊れにくい(大分 いびつな六角形ですが)
三角形の集合体を六角形にした”ハチの巣”は、とても 頑丈なものなんです。
その⑤カメの甲羅のドーム型が、やはり強い!
その⑥振り子の軌跡
振り子を振ると、綺麗な形が描けます。
などなど、自然の摂理に改めて驚きました
小学生の頃に戻りたい~~~