ふさ子のブログ

シニアの生活日記、工夫したお家ご飯、天体日記などを発信しています。
最近は、PC画を書きたいと思ってます。

上野国立科学博物館で、即位30周年の天皇陛下の研究資料を拝見してきました。

2019年02月24日 19時31分31秒 | 初代はやぶさと はやぶさ2について


今日は絶好のお出かけ日和でした。

以前、ネットで知っていたので 上野の国立科学博物館へ ゴ~~~~G~

今日の2019.2.24は、天皇陛下即位30周年と言うことで、上野国立科学博物館や、上野動物園は無料でしたので、長蛇の列

ま~私は 65才以上なので、常設展示はいつも無料ですけど 

それと、天皇陛下の研究が展示されているので、行って来ました。

国立科学博物館の玄関には、お祝いの国旗が掲揚されてます。





流石にお天気で暖かいので、ご家族連れが多かったです。高齢者は少ないの

私は、「初代はやぶさ」の展示がバージョンアップしてるかな?と思って見に行って来ました。

そうしたら、やはり バージョンアップしていて、「小惑星イトカワ」から採取してきた砂が大きく見られるようになってました。




前の方が見ている0.1mmの砂がパソコンに映しだされているんです。
それがこれです↓
黄金色の金属片みたいでした。



それから、天皇陛下の研究資料のハゼとか、皇居に生息している”タヌキ”の糞を天皇陛下が採取してる事とかの資料を見てきました。



帰ってきたら8000歩以上歩いて、遊ぶのも楽じゃないですけど、楽しかったです。

今朝のお月様と「はやぶさ2」

2019年02月24日 06時34分51秒 | 月、水星、木星、金星等 星
8℃ 風も無く穏やかで暖かいです。

今朝のお月様



朝の空です

日の出時間が早くなってきました。

右の方に 明けの明星の金星が見えてます。



今日のこよみより
2019年2月24日(日)

日の出 6:17
日南中時 11:53
日の入り 17:29
月の出 22:43
月南中時 3:31
月の入り 9:16
正午月齢
(19.2) 19.2

☆遅ればせながら 昨日の新聞です。

「はやぶさ2」が小惑星リュウグウに着陸しました。



日記ですので、備忘録として残しておきます。

∴NASAから 「どうやって小惑星に到着できるのか 後で教えてね」ってメールが届いたそうですね。
面白い~(ふふふ~)

日本が世界に誇れる技術なんですね。

☆ところで、小惑星イトカワに到着した「初代はやぶさ」の模型を見たくて 2017年1/8に上野の国立科学博物館に行きました。
そして、採取してきた微粒子を見てきました。緑色だったと記憶してます。

なんでも 興味を示すばあさんですぅ~









2020年はやぶさ2が帰還しますね、